【ポケモンSV】新ポケモン「モトトカゲ」の能力や特徴まとめ【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』に登場する新ポケモン「モトトカゲ」の特性や性能、生態情報を掲載しています。

新ポケモン「モトトカゲ」の情報

2022年8月22日に公開された「モトトカゲ」の情報についてまとめていきます。

タイプ

ドラゴンノーマル

特性

だっぴ

分類

ライドポケモン

高さ/重さ

1.6m/63.0kg

モトトカゲの生態

モトトカゲ は、パルデア地方では昔から人々とともに暮らしてきたと言われるポケモンです。

「ライドポケモン」ということで、人々を背中に乗せて移動することができます。

今作ではすでに伝説のポケモン・ コライドン ミライドン に乗ってフィールド上を移動できることが明かされています。

この モトトカゲ も同じように人々を乗せて移動できるということで、伝説のポケモンと何かしら関わりがあるのでしょうか?

走ることに特化した体、更に硬い頭部としなやかなしっぽはバトル中でも強力な攻撃手段として活躍するとあります。

そのため、素早さと攻撃力の高い、高速アタッカーとしての役回りを担えるかもしれませんね。

モトトカゲの性能

モトトカゲ の特性は「だっぴ」と判明しています。

特性「だっぴ」

「だっぴ」はこれまでのシリーズにてすでに実装されており、ターン終了後、一定確率で状態異常を治す能力となっています。

新技・「しっぽきり」習得

自らの体力を消費する代わりに、身代わりをフィールド上に出現させ、更に後続のポケモンと交代するという非常に強力な技。

ストーリー進行中のバトルというよりは、対戦で活躍しそうな技ですね。

モトトカゲの進化予想

分類が「ライドポケモン」であること、体に コライドン ミライドン と似たタイヤのようなものがあること、更にドラゴンタイプが含まれていることを考慮すると、もしかすると、かつて『ポケットモンスターサン・ムーン』で登場した コスモッグ のように、伝説のポケモンに進化するポケモンの可能性があると推測します。

モトトカゲの元ネタ

名前に「トカゲ」が含まれていることから、トカゲモチーフのポケモンであると言えます。

トカゲモチーフのポケモンはこれまで、 ヒトカゲ 系統や キモリ 系統、 メッソン 系統や ヤトウモリ 系統などがいましたが、ドラゴンタイプに属すトカゲモチーフのポケモンは モトトカゲ が初めてのようですね。

 

記事内の画像は公式サイトのものを使用しています。

ランキング

  1. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】売却・換金用アイテム(おたから)一覧と入手方法【スカーレット・バイオレット】
  3. 【ポケモンSV】あいことば通信交換コード(合言葉)一覧!|バージョン違いのポケモン入手・『藍の円盤』に対応【スカーレット・バイオレット】
  4. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(7/23 ジャージセットアップ掲載)【スカーレット・バイオレット】
  5. 【ポケモンSV】アカデミー授業の答えと報酬【スカーレット・バイオレット】

新着記事

新着コメント

トップへ