ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』のDLC前編「碧の仮面」で、新登場したアイテムと復活したアイテムを紹介しています。
各種アイテムの入手方法や効果も紹介していますのであわせてご覧ください。
新アイテム一覧
進化アイテム
アイテム名 |
使い道 |
---|---|
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
※対戦時に持たせていると攻撃時相手を10%でひるませる効果 |
|
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|
進化アイテムの入手方法
進化アイテムはキタカミの地のさまざまな場所に落ちています。
みついりりんご
のみ、りんごの無人販売所で500円払うと再現なく購入できます。
2つ目以降の進化アイテムは、キタカミセンターで開催されている「鬼退治フェス」の報酬として入手することができます。ポケモン育成に役立ってくれるもち系アイテムと並行して集めていきましょう。
▼判明している進化アイテムの位置を掲載している記事
育成用アイテム
アイテム名 |
使い道 |
---|---|
HPのきそポイント (努力値)+10 |
|
こうげきのきそポイント (努力値)+10 |
|
ぼうぎょのきそポイント (努力値)+10 |
|
とくこうのきそポイント (努力値)+10 |
|
とくぼうのきそポイント (努力値)+10 |
|
すばやさのきそポイント (努力値)+10 |
|
きそポイント(努力値)を リセットする |
新要素『鬼退治フェス』の報酬で入手することができます。
努力値リセットができる
まっさらもち
は中級以上のクリアでのみ出現を確認しています。
バトルに使えるアイテム
アイテム名 |
使い道 |
---|---|
持たせるとフェアリータイプの技の威力が上がる (×1.2倍) |
|
効果抜群の技を受けた時、最大HPの1/4を回復する |
|
HPが1/4以下の時、1度だけ技の命中率が1.2倍にあがる |
|
HPが1/4以下の時、HPが1/4以下のとき 1度だけ行動が早くなる |
|
物理技を受けた時、1回だけ相手ポケモンに最大HPの1/8のダメージを与える |
|
特殊技を受けた時、1回だけ相手ポケモンに最大HPの1/8のダメージを与える |
|
物理技を受けた時、ぼうぎょが1段階上がる |
|
特殊技を受けた時、とくぼうが1段階上がる |
前述の育成用アイテムと同じく、新要素である『鬼退治フェス』の報酬で入手することができます。
オーガポン専用アイテム
アイテム名 |
使い道 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
|
仮面ごとの効果まとめ
持っている仮面 |
追加されるタイプ |
特性 |
上昇するステータス |
---|---|---|---|
なし |
なし ※くさ単になる |
※変化なし |
すばやさ |
いわ |
ぼうぎょ |
||
みず |
とくぼう |
||
ほのお |
こうげき |
オーガポンのテラスタルについて
戦闘時にテラスタルを使うと、下記の4つの効果がすべて発動します。ステータス上昇効果は一度手持ちに戻り、再度場に出たときも発動します。
オーガポンのテラスタイプは宝食堂で変更することはできませんのでご注意ください。
- 特性の変化
- 専用技「ツタこんぼう」のタイプが追加タイプに変化
- 持っているかめんに応じたタイプが第2タイプに追加される効果
- 持っているかめんの色によって特定のステータスが1段階上昇する効果
だいじなもの
アイテム名 |
使い道 |
---|---|
持っているとポケモンが得られる経験値が増える |
|
DLC前編『碧の仮面』内で獲得/使用 |
|
DLC前編『碧の仮面』内で獲得/使用 |
|
持っているとテラレイドバトルでもらえるテラピースの数が増える |
それぞれの入手方法
いずれもDLC『碧の仮面』で訪れることになるキタカミの地でのストーリーを進めていくことで入手できます。
きらめくおまもりはキタカミ図鑑を完成させることで入手できます。
わざマシン関連
わざマシン一覧
新登場の技マシン一覧 |
||
---|---|---|
ほえる |
じゅうでん |
くろいきり |
どくどく |
すなじごく |
うらみ |
じゅうりょく |
うちおとす |
ジャイロボール |
はたきおとす |
むしくい |
いかりのまえば |
しんくうは |
とびかかる |
10まんばりき |
つららばり |
ねっとう |
ヒートスタンプ |
ソーラーブレード |
さわぐ |
きあいパンチ |
ウェザーボール |
グラススライダー |
しっとのほのお |
クイックターン |
ダブルウイング |
ポルターガイスト |
うっぷんばらし |
スケイルショット |
ミストバースト |
技の性能や、これらの技を新規習得したポケモンなどを下記の記事で紹介しているのであわせてご覧ください。
新たなポケモンたちのおとしもの一覧
新たなおとしもの一覧 |
||
---|---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。