『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』でコノヨザルに進化させる方法について紹介しています。ストーリー上で使用する際のオススメの性格や、技についても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
コノヨザルの入手方法
まずはマンキーやオコリザルを入手しよう
生息地
※画像はクリックで拡大できます。
マンキー |
オコリザル |
---|---|
比較的広い範囲に生息しており、木の上をすみかにしているポケモンです。
木の上にいるマンキーたちとバトルする方法はこちらの記事を参考にしてみてください。
木から降りてきていることも
平原にいるマンキー |
平原にいるオコリザル |
---|---|
そこそこの頻度で、木から降りてきていることもあります。
コノヨザルの進化方法
マンキー から育てたい方は、レベル28で オコリザル にあらかじめ進化させておきましょう。
技:ふんどのこぶしを20回使ってからレベルアップ
ゴーストタイプのわざ「ふんどのこぶし」を20回つかった後にレベルアップさせると、コノヨザルに進化します。
ふんどのこぶしの覚え方
「ふんどのこぶし」はオコリザルがレベル35で習得します。
レベル35以上のオコリザルに覚えさせていない場合はのうりょくの画面でAボタンを押し、「思い出す」機能を使って習得させてください。
効率の良い進化方法
序盤にいるノーマルタイプのポケモンと戦い、「ふんどのこぶし」を使用しましょう。ゴーストタイプのわざは無効になるので、効率よく20回使うことができます。
PPを増やしていない場合、10回使用するとPP切れになるので、近くのポケモンセンターに寄って回復してもらいましょう。これを2回繰り返すことで合計20回の使用が終わります。
その後のレベルアップに関してはポケモンとバトルしたり、けいけんアメを使用してレベルアップさせることでコノヨザルに進化します。
オススメの育て方
110 (50位) (117位) (272位) (587位) (178位) (211位) (155位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
115
80
50
90
90
535
4倍 なし 2倍 ひこう エスパー ゴースト フェアリー 0.5倍 どく いわ 0.25倍 むし 無効 ノーマル かくとう
オススメのわざ
特におすすめの技
- ふんどのこぶし/シャドークロー
- インファイト/クロスチョップ/ドレインパンチ
- ビルドアップ(ふんどのこぶし、ドレインパンチと相性〇)
コノヨザルは、珍しいかくとうゴーストタイプ複合のポケモンで、同じタイプを持つ他のポケモンはまぼろしのポケモンのマーシャドーしか存在しません。
タイプ一致技はゴーストタイプは「ふんどのこぶし」や「シャドークロー」、かくとうタイプは「インファイト」や「クロスチョップ」、「ドレインパンチ」から選択しましょう。
ストーリー攻略では、威力の高い「シャドークロー」、「インファイト」が特にオススメですが、「ビルドアップ」を採用する場合はこうげき/ぼうぎょを上昇させられるため、「ふんどのこぶし」と「ドレインパンチ」との相性が良くなります。
技スペースが1つ空いているため、その他の技の選択肢から1つお好みで選んでみてください。
その他の技の選択肢
- ほのおのパンチ
- かみなりパンチ
- れいとうパンチ
- アクロバット
- どくづき/ダストシュート
- とんぼがえり
- タネばくだん
- じしん
- いわなだれ/ストーンエッジ
ノーマルタイプ以外のタイプ不一致技は9種のタイプに対応しており非常に技範囲の広いポケモンです。
フルアタ(フルアタッカーの略で、全ての技が攻撃技)編成にする場合、これらの技から好きなものを採用してください。
コノヨザルにオススメのせいかく
コノヨザルは物理アタッカーとして優秀なポケモンなので、こうげきが上昇しやすい「いじっぱり」か、すばやさが上昇しやすい「ようき」で厳選することをオススメします。
ストーリー攻略では、「むじゃき」「せっかち」など、すばやさが上がる代わりに、防御や特防が下がる性格や、「さみしがり」「やんちゃ」など、こうげきが上がる代わりに、防御や特防が下がる性格でも運用できます。
- いじっぱり (こうげき↑とくこう↓)
- ようき (すばやさ↑とくこう↓)
- せっかち(すばやさ↑ぼうぎょ↓)
- むじゃき (すばやさ↑とくぼう↓)
- さみしがり(こうげき↑ぼうぎょ↓)
- やんちゃ(こうげき↑とくぼう↓)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。