『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』では、4月30日(水)~5月9日(金)まで、コレクレーがテラレイドバトルで出現しやすくなります。
また、今回のテラレイドイベントでは色違いのコレクレーも登場します。
進化後のサーフゴーは対戦でもストーリーでも優秀なポケモンなので、是非この機会にテラレイドバトルに参加して入手しておきましょう。
こちらの記事では、おすすめテラスタイプも併せて紹介しているので厳選する際の目安としてください。
目次
開催期間
開催期間
2025年4月30日(水)9:00 ~ 5月9日(金)8:59
上記期間中、★1~★5のテラレイドバトルで コレクレー-はこフォルム がイベントテラレイドバトルで出現します。
ゴールデン色違い大量発生と同時開催
同期間に、ウミディグダ・ガーディ・チルットの色違いを狙える「金色の色違い大量発生」イベントも開催されています。
こちらは色違い出現率が普段より大幅にアップしているため、欲しいポケモンがいる方は狙ってみてください。
開催内容
内容
両バージョンのテラレイドバトルで、コレクレーが出現しやすくなります。
コレクレーは★1~★5レイドで出現します。
★4テラレイドは3V以上確定、★5テラレイドは4V以上確定のため、高個体値のコレクレーを入手できます。
逆に、こうげきの個体値が低い個体を入手するのは難しくなっています。
出現率がアップしているポケモン一覧 |
|
---|---|
色違いは★5限定かつ超低確率
通常 色違い
色違いコレクレーは★5でしか出現しません。
フィールドの色違いのように、接敵時にキラリと光る色違いエフェクトがないため、目視で色違いかどうかを確認する必要があります。
また、レイドバトルのため 通常の色違い厳選とは異なり
ひかるおまもり
が適用されず、色違い出現率は1/4096と非常に低く設定されています。
報酬は通常テラレイドと同じ
コレクレーのテラレイドは、通常のテラレイドバトルと同じ「けいけんアメ」や、テラレイドのタイプに応じた「テラピース」などの報酬が得られます。
コレクレーのコイン は入手できませんが、ポケモン育成も兼ねてコレクレー周回を行うのもオススメです。
色違いコレクレー/色違いサーフゴーの見た目
コレクレー(はこフォルム)
通常 色違い
色違いコレクレーは箱の中の本体の姿が白くなっており、サーフゴーは少し体色が寒色寄りに変化します。
箱の色やベルトの色はそのままなのでほぼ差異はありません。
コレクレー/サーフゴーのとくせい
とくせい |
効果 |
---|---|
コレクレー |
ゴースト、あく、むしタイプのダメージを受けた時に、すばやさが1段階上昇する。 相手の いかく を受けた際もすばやさが1段階上昇。 |
サーフゴー |
相手が使う キノコのほうし など、変化技を受けない ※ かたやぶり のポケモンの変化技は受けてしまう |
コレクレー厳選の手順
厳選手順
オンライン接続してコレクレーレイドを受け取る
まずはイベント該当期間にオンライン接続を行い、コレクレーレイドを受け取ります。
期間外にオンライン接続するとコレクレーレイドが消える
イベント期間が終了してからオンライン接続すると、保存しているコレクレーレイドが消えてしまいます。
一度受け取っていれば、期間を過ぎても オンライン接続さえしなければレイドイベントを保存できるので サブデータ等をお持ちの方は残しておくのも良いでしょう。
5/9以降はオンライン接続をしない
5/9以降も引き続きコレクレーの色違い厳選を行いたい場合は、オンライン接続を避けてください。
ただし、5/9~12、5/16~19にかけて新たに「最強メタグロス」のレイドが開催されるため、こちらに挑戦したい方はそれまでに色違い厳選を終えておきましょう。
マップにあるイベントレイドから難易度★5を探す
パルデアにあるテラレイドバトルの結晶をマップで探し、難易度★5のレイドを探します。
結晶のまわりに白いエフェクトがついているものがイベントレイドとなっていますが、低難易度のものも含まれているため 色違い狙いなら★5のみを探していきましょう。
予め全てのそらをとぶスポットを開放しておく
予め、全てのそらをとぶスポットを開放しておくと テラレイドの周回の効率が上がります。
下記の記事を参考に全てのスポットを開けておきましょう。
コレクレーレイドに挑んで色違いか確かめる
通常 色違い
出現しているコレクレーレイドに挑戦し、色違いかどうかを確認して回ります。
レイドに出現したコレクレーを倒してしまうと再挑戦できないので、しっかりとバトル開始時に色違いかどうかを確認するか レイド開始直後に一度逃げてから 下記の確認方法①/②で色違いであることを確認してから再挑戦することをオススメします。
色違いの確認方法①
こちらは夢特性の メタモン を使う方法です。
夢特性のメタモンでテラレイドに挑み、特性 かわりもの でコレクレーに変身することで、コレクレーの背中側が見やすくなり、色違いかどうかの確認がしやすくなります。
色違いの確認方法②
こちらはポケモン図鑑を使う方法です。
ポケモン図鑑のプロフィールの「戦った色違い」の数を事前にメモしておき、レイド後 「戦った色違い」の数に+1されていれば 直前のコレクレーレイドで色違いが出現したということになります。
また、色違いに新たに遭遇した場合は、コレクレーのページの左上に色違いアイコンがついているのでそちらでも色違いと遭遇したかどうかを確認できます。
一通り確認できれば日付変更
全ての★5レイドを確認した後は一旦日付を更新し、レイドをリセットします。
ゲーム画面からSwitchのHOMEボタンを押し Switchの「本体」→「日付と時刻」で日付をずらしてからゲームを再開すると 出現中のテラレイドにリセットがかかり、新たなテラレイドが出現します。
ゲーム画面右上に「大量発生の消滅」「大量発生の開始」の通知が表示されれば リセットに成功しています。
24時を過ぎるとレイドが更新される
24時を過ぎてしまうと、現在配置されているレイドがすべてリセットされてしまいます。
色違いのレイドが出現していた場合でも消えてしまうため、色違いに遭遇したら即座に捕まえるようにしましょう。
また、厳選を行う前に 時間の設定を1時あたりにしておくと事故が起きづらくなります。
コレクレーレイド周回の際におすすめのポケモン
ガチグマ(通常)
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
不問 |
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) など、攻撃の上がる性格 こうげき252 |
ステータス実数値 |
401-416-246-126-196-136 ※6V個体 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
コレクレーレイドを周回する際におすすめのポケモンです。
はらだいこ → からげんき or ぶちかまし でらくらく周回することができます。
基本的には からげんき で攻撃しますが、ノーマル技を半減以下で受けてくる いわ・はがね・ゴーストタイプに対しては ぶちかまし で攻撃するようにしてください。
ガチグマの入手方法
ガチグマはPokémon LEGENDS アルセウスか Pokémon GOで進化させて連れてくることができます。
LAを持っていなくても Pokémon GOをプレイしていれば用意できるため、下記サイトを参考に育成してみてください。
進化できない場合はリングマでも代用可能
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
不問 |
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) など、攻撃の上がる性格 こうげき252 |
ステータス実数値 |
321-394-186-186-186-146 ※6V個体 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
ガチグマより火力で劣っていて ぶちかまし が使えず、複数の技が必要になりますが スカーレット・バイオレット内で入手できるポケモンです。
からげんき が通らない相手には かみくだく 、 インファイト をそれぞれ使い分けてください。
ザングース
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
不問 |
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) など、攻撃の上がる性格 こうげき252 |
ステータス実数値 |
287-361-156-156-156-216 ※6V個体 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
こちらもガチグマを入手できない場合におすすめのポケモンです。
どくぼうそう + はらだいこ でこうげきを高め、通りの良い技を選択することで簡単に周回することができます。
イベント概要
イベントレイドの見分け方
画像のドラゴンタイプのレイドのように、マップ上で白く光っている結晶がイベントレイドです。
様々なテラスタイプのコレクレーを入手するチャンス
今回のイベントテラレイドでは、コレクレーがピックアップされています。
通常出現するコレクレーを進化させた個体は、テラスタイプがゴーストで固定されていますが、様々なテラスタイプの個体を入手できるためテラピースの節約ができます。是非このチャンスに入手しておきましょう。
コレクレーのコイン は残念ながら入手できませんので、Pokemon GOとの連携や、はこフォルムのコレクレーを倒して回って入手しましょう。
おすすめテラスタイプ
今回のテラレイドイベントで入手しておきたいテラスタイプを一部紹介します。
こちらで紹介しているタイプはあくまで一例です。構築によってピンポイントではまるものや強力なものがあるので、是非イベント開催期間中に様々なテラスタイプの個体を入手しておきましょう。
ポケモン |
タイプ |
理由 |
---|---|---|
ひこう |
・本来の弱点であるじめん を無効化できる ・ディンルーやヘイラッシャなどの じわれ も対策できる・かくとう技やノーマル技を透かせるゴースト枠としての役割や、元々の優秀な耐性はなくなってしまう |
|
みず |
・本来弱点を突かれるほのおを半減でき、なおかつ耐性面が優秀 |
|
ノーマル |
・弱点であるゴースト技を無効にでき、 あく技が等倍になる ・ゴーストタイプとの対面で、1ターンなんとしても動きたい場合は特に強力 |
|
はがね |
・ゴーストタイプの弱点であるあく ゴースト技を等倍で受けられるようになり、専用技 ゴールドラッシュ や ラスターカノン などの鋼技を強化できる |
|
かくとう |
||
フェアリー |
・かくとうタイプと同じメリットに加え、ドラゴン技を無効化できる ・フェアリー技は マジカルシャイン を使うことになる |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。