スプラトゥーン3の武器「フィンセント」についてその性能と評価、強い立ち回りのコツやおすすめのギアパワーとギア構成、相手にいる時の対策など攻略情報をまとめています。
【フィンセントのパラメータ】
目次
基本データ
フィンセントの基本データ |
|
---|---|
解放ランク |
14 |
サブウェポン |
|
スペシャルウェポン |
|
スペシャルポイント |
190 |
最大ダメージ |
60 |
キル確定数 |
2 |
有効射程 ※1 |
試射場のライン約0.9本 |
塗り射程 ※2 |
試射場のライン約3.1本 |
ブキの重量 |
-量級 |
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
フィンセントの特徴
フィンセントは以下の特徴を持つフデ種のブキです。
- 一振り目の攻撃が遅い
- インク効率は悪い
- フデ種の中で一番射程が長い
- 塗り進み速度はホクサイよりわずかに速い
おすすめギアパワーとギア構成
万能構成
インク効率の悪さをカバーしながらも、ステルスジャンプやお守りギア(少ない量で高い恩恵を得られるギア)を搭載した構成例です。
インク効率アップ(メイン)の積む量は好みに応じて増減させてOKです。
初心者向け構成
ラスパ採用構成
その他のおすすめギア構成
おすすめギア
インク効率が悪いので、インク管理が苦手な人は積むことをおすすめします。
いくつ積むか迷った場合は、以下の表を参考にしてみてください。おすすめは6、10、19です。※1
インク効率アップ(メイン)の量※1 |
|
カーリングボム使用後※2 |
---|---|---|
0 |
20回 |
6回 |
3 |
21回 |
6回 |
6 |
22回 |
7回 |
10 |
24回 |
7回 |
13 |
25回 |
7回 |
16 |
26回 |
7回 |
19 |
27回 |
8回 |
23 |
28回 |
8回 |
26 |
29回 |
8回 |
29 |
31回 |
9回 |
36 |
33回 |
10回 |
※1:基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
※2:1回分のインクがない場合に出る小さい攻撃はカウントしていません。
フィンセントの立ち回り
フィンセントは、「高台下からの攻撃」、「潜伏キル」、「フィールドを動き回る」立ち回りをしましょう。スプラローラーのような立ち回りをイメージするとわかりやすいと思います。
高台へ圧をかける
高台下から上への攻撃が得意なので積極的に狙っていきましょう。射程が長いのでホクサイでは届かないような高い所にも攻撃できます。
動き回る
重いブキという印象もありますが、塗り進み(押し込み)でのヒト移動、カーリングボムからのイカ移動と移動が得意なブキです。フィールドを駆け回ってポジションを変えながらキルを狙っていきましょう。
インク管理を意識する
インク効率が悪いので、常にインク管理を意識しましょう。カーリングボム使用後は、メイン6発分しかインクが残りません。
豆知識ですが、スペシャルのホップソナーを使用すると即座にインクが全回復するので覚えておきましょう。
ルール毎の立ち回り
ガチエリア
ガチヤグラ
ガチホコバトル
ガチアサリ
対策
・フィンセントは、最初の振り始めが遅いです。フィンセントを見つけたら攻撃終了後を狙ってキルを狙いましょう。
・近距離のキル速度は速い為、近づきすぎないようにしましょう。
フデ種との性能比較
ブキ名 サブ|スペシャル |
有効射程 ※1 |
塗り射程 ※2 |
最大 ダメージ |
インク効率 |
|
---|---|---|---|---|---|
フィンセント |
0.9本 |
3.1本 |
60 |
悪い |
|
1.5本 |
2.6本 |
40 |
普通 |
||
0.9本 |
2.5本 |
30 |
良い |
||
※1:試射場のライン本数。有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
フィンセントの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
)?よ
https://youtu.be/KMUN5d-6ku0
この人のフィンセント解説わかりやすいです。