【モンハンワイルズ】ゲリョスの特徴・行動パターン【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ』に登場する大型モンスター「ゲリョス」の攻略情報を以下で解説しています。

基本情報

出典: www.monsterhunter.com

毒怪鳥:ゲリョス

属性弱点
×
⋯弱点⋯有効⋯効果薄⋯半減⋯無効

有効部位
切断
頭、首、胴、尻尾、翼
打撃
頭、尻尾
破壊部位
切断部位
なし

有効な罠
状態異常
落とし穴
シビレ罠
×
閃光玉
×
音爆弾
×
罠肉
調査中
こやし玉
調査中
麻痺
気絶
睡眠
爆破
滅気

エキス
左脚
右脚
尻尾
左翼
右翼

行動
咆哮
風圧
振動
状態異常
毒・閃光

関連武器・防具

関連武器

Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
攻撃力・防御力などをタップしてソート
名前
●スキル
固有効果
スロ
攻撃力
防御力
属性
切れ味/ビン
速射
Lv 1
Lv 2
Lv 3
Icon
毒怪鳥派生
デスヴェノムハンマー
抜刀術【技】+3
溜打強化+1
1196
(230)
毒40
1144
(220)
麻痺25
Icon
鉱石素材派生
鬼鉄
抜刀術【技】+3
1144
(220)
Icon
毒怪鳥派生
毒ノ王
抜刀術【技】+2
抜刀術【力】+2
1104
(230)
毒50
Icon
調査隊派生
エスペラハンマー
砥石使用高速化+2
見切り+2
1092
(210)
Icon
怪鳥派生
クックピックⅡ
チャージマスター+3
1092
(210)
火47
1056
(220)
Icon
毒怪鳥派生
ヴェノムモンスターⅡ
抜刀術【技】+2
溜打強化+1
1040
(200)
毒34
Icon
影蜘蛛派生
ネルスクラスター
チャージマスター+2
集中+1
1040
(200)
15%
睡眠30
Icon
調査隊派生
エスペラブレイド
砥石使用高速化+2
見切り+2
1008
(210)
Icon
怪鳥派生
ザンシュトウ【鶏】Ⅱ
集中+2
チャージマスター+2
1008
(210)
火55
Icon
毒怪鳥派生
毒笛カプリ【狂奏】
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
状態異常攻撃力UP
精霊王の加護
全状態異常無効
966
(230)
毒40
960
(200)
麻痺50
Icon
毒怪鳥派生
スローターⅡ
抜刀術【技】+2
抜刀術【力】+1
960
(200)
毒44
Icon
影蜘蛛派生
ブロードブレイダー
攻めの守勢+2
ガード性能+1
960
(200)
15%
睡眠40
Icon
毒怪鳥派生
ヴェノムモンスターⅠ
抜刀術【技】+1
溜打強化+1
936
(180)
毒31
Icon
怪鳥派生
クックソングⅡ
スタミナ奪取+3
笛吹き名人+1
水属性防御強化【大】
龍属性防御強化【大】
麻痺無効
924
(220)
火47
884
(170)
毒24
Icon
調査隊派生
エスペラホルン
砥石使用高速化+2
見切り+2
攻撃力UP【小】
火属性防御強化【大】
相殺の調べ
882
(210)
Icon
鉱石素材派生
グレートバグパイプ
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
攻撃力UP【大】
聴覚保護【小】
相殺の調べ
882
(210)
Icon
毒怪鳥派生
スローターⅠ
抜刀術【技】+1
抜刀術【力】+1
864
(180)
毒41
Icon
麻痺属性派生
ロイヤルビードロー
剛刃研磨+3
砥石使用高速化+2
スタミナ節約【長】
氷属性防御強化【大】
風圧完全無効
840
(200)
麻痺40
Icon
毒怪鳥派生
毒笛カプリⅡ
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
状態異常攻撃力UP
精霊王の加護
全状態異常無効
840
(200)
毒34
Icon
毒怪鳥派生
ヴェノムシルベルテ
抜刀術【力】+3
抜刀術【技】+2
榴弾ビン
828
(230)
毒35
Icon
鉱石素材派生
レーガスピーダ
高速変形+3
榴弾ビン
792
(220)
Icon
鉱石素材派生
クロムアクセル
高速変形+3
毒ビン(25)
770
(220)
Icon
毒怪鳥派生
毒笛カプリⅠ
抜刀術【技】+2
笛吹き名人+1
状態異常攻撃力UP
精霊王の加護
全状態異常無効
756
(180)
毒31
Icon
調査隊派生
エスペラアームズ
砥石使用高速化+2
見切り+2
榴弾ビン
756
(210)
Icon
調査隊派生
エスペラアックス
砥石使用高速化+2
見切り+2
強撃ビン
735
(210)
Icon
怪鳥派生
ビークアックスⅡ
強化持続+3
強属性ビン
735
(210)
火32
Icon
鉱石素材派生
鉄鋸刀
抜刀術【技】+3
726
(220)
Icon
毒怪鳥派生
ポイジングティアⅡ
抜刀術【力】+2
抜刀術【技】+2
榴弾ビン
720
(200)
毒29
Icon
影蜘蛛派生
アラクネサイズ
攻めの守勢+2
ガード性能+1
榴弾ビン
720
(200)
15%
睡眠25
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花盾斧エウメノス
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
榴弾ビン
720
(200)
15%
麻痺25
Icon
煌雷竜派生
レ・ブリスビッツァⅡ
スタミナ奪取+2
笛吹き名人+1
攻撃力UP【小】
火属性防御強化【大】
相殺の調べ
714
(170)
雷23
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花剣斧セレノスミア
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
強撃ビン
700
(200)
15%
麻痺20
Icon
調査隊派生
エスペラエッジ
砥石使用高速化+2
見切り+2
693
(210)
Icon
鉱石素材派生
クロムゲイル
抜刀術【技】+3
猟虫 Lv 8
682
(220)
660
(200)
15%
睡眠25
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花刀オルニトクス
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
660
(200)
15%
麻痺25
Icon
調査隊派生
エスペラロッド
砥石使用高速化+2
見切り+2
猟虫 Lv 8
651
(210)
Icon
怪鳥派生
怪鳥矛Ⅱ
強化持続+3
猟虫 Lv 9
651
(210)
火32
Icon
毒怪鳥派生
ポイジングティアⅠ
抜刀術【力】+2
抜刀術【技】+1
榴弾ビン
648
(180)
毒26
Icon
影蜘蛛派生
ハイスニークロッド
チャージマスター+2
集中+1
猟虫 Lv 10
620
(200)
15%
睡眠20
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花棍ストルペルマ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
猟虫 Lv 10
620
(200)
15%
麻痺20
Icon
煌雷竜派生
レ・アストラペⅡ
集中+1
砲弾装填+1
強属性ビン
612
(170)
雷19
Icon
沼噴竜派生
ププロガーダーⅡ
ガード強化+2
榴弾ビン
612
(170)
毒19
561
(170)
毒19
Icon
煌雷竜派生
レ・トニトゥラⅡ
集中+1
抜刀術【力】+1
561
(170)
雷19
Icon
毒怪鳥派生
ビッグスラッガー
抜刀術【力】+3
抜刀術【技】+2
放射型
529
(230)
毒40
Icon
煌雷竜派生
レ・ハリリンタルⅡ
集中+1
チャージマスター+1
猟虫 Lv 5
527
(170)
雷15
Icon
バベル派生
バベル
抜刀術【技】+3
ガード性能+1
506
(220)
506
(220)
Icon
鉱石素材派生
トライエッジ
ガード強化+3
放射型
506
(220)
Icon
調査隊派生
エスペラランス
砥石使用高速化+2
見切り+2
483
(210)
Icon
調査隊派生
エスペラガンランス
砥石使用高速化+2
見切り+2
通常型
483
(210)
Icon
麻痺属性派生
黒痺銃槍インペディア
攻めの守勢+3
通常型
483
(210)
麻痺40
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花槍アヴィクリア
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
460
(200)
15%
麻痺25
Icon
毒怪鳥派生
ハードヒッターⅡ
抜刀術【力】+2
抜刀術【技】+2
放射型
460
(200)
毒34
Icon
影蜘蛛派生
ソリッドガンバード
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
放射型
460
(200)
15%
睡眠30
Icon
毒怪鳥派生
ハードヒッターⅠ
抜刀術【力】+2
抜刀術【技】+1
放射型
414
(180)
毒31
Icon
煌雷竜派生
レ・ガルガラハトⅡ
ガード性能+1
攻めの守勢+1
391
(170)
雷19
391
(170)
毒19
Icon
毒怪鳥派生
タンクソーサラー
ガード性能+3
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
竜熱モード特化型Ⅰ
345
(230)
通常弾
貫通弾
散弾
拡散弾
水冷弾
毒弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
Icon
鉱石素材派生
スティールアサルト
フォースショット+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
通常モード特化型Ⅰ
330
(220)
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
322
(230)
毒20
Icon
毒怪鳥派生
デスヴェノムサーベル
抜刀術【力】+3
抜刀術【技】+2
322
(230)
毒25
Icon
調査隊派生
エスペラキャノン
弾導強化+3
見切り+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
315
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
毒弾
鬼人弾
回復弾
捕獲用麻酔弾
Icon
怪鳥派生
イャンクック砲Ⅱ
KO術+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
315
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
火炎弾
麻痺弾
鬼人弾
捕獲用麻酔弾
308
(220)
308
(220)
Icon
毒怪鳥派生
タンクメイジⅡ
ガード性能+3
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
竜熱モード特化型Ⅰ
300
(200)
通常弾
貫通弾
散弾
拡散弾
水冷弾
毒弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
Icon
影蜘蛛派生
バスターブラスター
攻めの守勢+2
ガード性能+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
300
(200)
15%
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
毒弾
睡眠弾
捕獲用麻酔弾
Icon
調査隊派生
エスペラダガー
砥石使用高速化+2
見切り+2
294
(210)
294
(210)
火22
Icon
調査隊派生
エスペラソード
砥石使用高速化+2
見切り+2
294
(210)
Icon
鉱石素材派生
ハイチェーンブリッツ
フォースショット+3
起爆竜弾
286
(220)
通常弾
貫通弾
散弾
氷結弾
麻痺弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
280
(200)
10%
水20
280
(200)
毒17
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花双鎌ハルパクティ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
280
(200)
15%
麻痺15
Icon
毒怪鳥派生
ヴェノムベインⅡ
抜刀術【力】+2
抜刀術【技】+2
280
(200)
毒19
Icon
280
(200)
15%
睡眠20
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花剣アカトペルマ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
280
(200)
15%
麻痺20
Icon
調査隊派生
エスペラバレット
弾導強化+3
見切り+1
起爆竜弾
273
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
電撃弾
毒弾
鬼人弾
回復弾
捕獲用麻酔弾
Icon
怪鳥派生
クックアンガーⅡ
弾導強化+3
圧着竜弾
273
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
火炎弾
毒弾
麻痺弾
鬼人弾
捕獲用麻酔弾
Icon
毒怪鳥派生
タンクメイジⅠ
ガード性能+2
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
竜熱モード特化型Ⅰ
270
(180)
通常弾
貫通弾
散弾
拡散弾
水冷弾
毒弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
Icon
調査隊派生
エスペラボウ
弾導強化+3
見切り+1
264
(220)
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
鉱石素材派生
真・竜穿弓
フォースショット+3
264
(220)
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
沼噴竜派生
ププロスナイパーⅡ
ガード強化+2
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
255
(170)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
毒弾
捕獲用麻酔弾
252
(180)
毒14
Icon
毒怪鳥派生
ヴェノムベインⅠ
抜刀術【力】+2
抜刀術【技】+1
252
(180)
毒16
Icon
影蜘蛛派生
ネルスルペレザ
チャージマスター+2
集中+1
252
(210)
20%
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
煌雷竜派生
レ・グクルトスⅡ
ガード性能+1
攻めの守勢+1
238
(170)
雷15
Icon
怪鳥派生
鳥幣弓Ⅱ
チャージマスター+3
228
(190)
火27
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
煌雷竜派生
レ・メドルギシュⅡ
ファーストショット+1
KO術+1
圧着竜弾
221
(170)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
麻痺弾
捕獲用麻酔弾
Icon
煌雷竜派生
レ・ペルコンスⅡ
集中+1
特殊射撃強化+1
204
(170)
雷11
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
もっと見る

関連防具

下位
上位
MR
名前(スロット)
防御力防御力
炎
水
雷
氷
龍
スタミナ急速回復+2
気絶耐性+3
スタミナ急速回復+2
気絶耐性+3
68
80
0
-2
+4
-3
0
植生学+4
ハンター生活+1
植生学+4
ハンター生活+1
48
72
+2
+2
+2
+2
+2
地質学+3
地質学+3
48
72
+2
+2
+2
+2
+2
ひるみ軽減+2
耐震+1
拘束耐性+1
ひるみ軽減+2
耐震+1
拘束耐性+1
36
50
0
0
0
0
0
鎖刃刺撃+1
耳栓+1
鎖刃刺撃+1
耳栓+1
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
キノコ大好き+3
キノコ大好き+3
44
62
0
+1
+3
0
0
広域化+1
体力回復量UP+1
広域化+1
体力回復量UP+1
56
68
+4
-2
0
0
0
広域化+1
精霊の加護+2
広域化+1
精霊の加護+2
56
68
+4
-2
0
0
0
弱点特効+1
弱点特効+1
48
66
+3
+1
-2
+1
-5
弱点特効+1
環境利用の知識+2
弱点特効+1
環境利用の知識+2
48
66
+3
+1
-2
+1
-5
精霊の加護+1
逆恨み+1
精霊の加護+1
逆恨み+1
44
62
-2
0
+3
-1
0
睡眠耐性+1
睡眠耐性+1
38
62
-2
+2
-2
+1
+2
急襲+1
急襲+1
38
62
-2
+2
-2
+1
+2
急襲+1
睡眠耐性+1
急襲+1
睡眠耐性+1
38
62
-2
+2
-2
+1
+2
急襲+1
弱点特効+1
急襲+1
弱点特効+1
38
62
-2
+2
-2
+1
+2
攻勢+1
精霊の加護+1
攻勢+1
精霊の加護+1
38
62
+2
0
-2
0
-3
攻勢+1
精霊の加護+2
攻勢+1
精霊の加護+2
38
62
+2
0
-2
0
-3
広域化+2
広域化+2
36
60
0
-3
0
0
+1
広域化+2
耳栓+1
広域化+2
耳栓+1
36
60
0
-3
0
0
+1
回避性能+1
回避性能+1
36
60
-3
+3
0
0
+3
回避性能+1
攻勢+1
回避性能+1
攻勢+1
36
60
-3
+3
0
0
+3
逆恨み+1
ランナー+1
逆恨み+1
ランナー+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
スタミナ急速回復+1
スタミナ急速回復+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
逆恨み+2
逆恨み+2
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
スタミナ急速回復+1
スタミナ急速回復+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
スタミナ急速回復+1
スタミナ急速回復+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
逆恨み+1
ランナー+2
逆恨み+1
ランナー+2
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
スタミナ急速回復+1
逆恨み+1
スタミナ急速回復+1
逆恨み+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
逆恨み+2
毒耐性+1
逆恨み+2
毒耐性+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
スタミナ急速回復+1
毒耐性+1
スタミナ急速回復+1
毒耐性+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
スタミナ急速回復+1
閃光強化+1
スタミナ急速回復+1
閃光強化+1
36
60
-4
+3
+4
-1
+1
もっと見る

入手素材

下位
上位
MR
素材
入手方法
ゴム質の上皮
上位
下位
●剥ぎ取り[上位: 33%、下位: 33%]
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[上位: 40%、下位: 40%]
●傷口破壊報酬[上位: 45%、下位: 45%]
●狩猟報酬[上位: 22%、下位: 26%]
毒怪鳥の翼
上位
下位
●剥ぎ取り[上位: 27%、下位: 27%]
●狩猟報酬[上位: 22%、下位: 26%]
毒怪鳥の尻尾
上位
下位
●剥ぎ取り[上位: 20%、下位: 20%]
●狩猟報酬[上位: 15%、下位: 38%]
毒怪鳥の頭
上位
下位
●剥ぎ取り[上位: 15%、下位: 15%]
●部位破壊報酬(頭)[上位: 70%、下位: 70%]
●狩猟報酬[上位: 10%、下位: 30%]
鳥竜玉
上位
下位
●剥ぎ取り[上位: 5%、下位: 5%]
●狩猟報酬[上位: 3%、下位: 100%]
狂走エキス
上位
下位
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[上位: 30%、下位: 30%]
●傷口破壊報酬[上位: 43%、下位: 43%]
猛毒袋
上位
下位
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[上位: 30%、下位: 30%]
●狩猟報酬[上位: 20%、下位: 25%]
●部位破壊報酬(頭)[上位: 30%、下位: 30%]
●傷口破壊報酬[上位: 12%、下位: 12%]
●狩猟報酬[上位: 8%、下位: 8%]
●歴戦傷破壊報酬[50%]
●歴戦傷破壊報酬[35%]
竜血石
上位
●歴戦傷破壊報酬[15%]

ゲリョスが討伐対象のクエスト

ランク
種別
目的
油涌き谷 (昼-豊穣期)
(50分)
もっと見る

ゲリョスの詳細情報

名前 ゲリョス
種族 鳥竜種
解説 頭部のトサカが特徴的なモンスター。 トサカを打ち合わせて発する閃光で外敵の 目を眩ませ、吐き出す毒で弱らせる。

モンスター一覧

大型モンスター

小型モンスター

関連記事

もっと見る

ゲリョスの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  2. アンギルバインの入手方法・詳細情報
  3. 【モンハンワイルズ】リンクパーティとは?メリットや出来る事・勧誘できない時の対策解説【モンスターハンターワイルズ】
  4. 煌雷剣グクルトスの入手方法・詳細情報
  5. ディメンシオの入手方法・詳細情報

新着記事

新着コメント

トップへ