【オーバーウォッチ2】タンクの最強キャラランキング(Tier表)【OW2】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

オーバーウォッチ2のヒーローのTier表です。

こちらの記事では、タンク・ヒーローのTier表+ヒーローの総評を掲載しています。

評価が高いヒーローには習熟に時間を要するものも多く、比較的OW2に慣れたプレイヤー向けの記事です。

オーバーウォッチ2はキャラ間の相性が重要なゲームのため、アンチピックについてや、最強キャラランキング(全ヒーローまとめ)も是非ご覧ください。

更新履歴

日付

追加情報

2023/03/06

2023年2月8日の調整を基に再編いたしました。

★タンク

オリーサ S→A

[調整で耐久面/メイン武器の距離減衰が下方修正されました。

以前より倒されやすくなりダメージも落ち、ラインハルトやラマットラ等他のタンクの選択肢も増えた点で弱くなっています。

未だにキルされづらく、安定感のあるタンクとして運用が可能な点でATierとしています。]

ラインハルト B→S

[調整後、<ファイア・ストライク>の威力が100となり、2発直撃もしくはバティストのアルティメット<アンプリケーション・マトリックス>とのコンボでHP200以下のヒーローを倒せるようになりました。

アルティメットの瞬間火力は落ちたものの、味方と合わせやすい点も評価してBtier→Stierとしています。]

レッキング・ボール C→S

[耐久面、<マイン・フィールド>からの逃げづらさに強化が入りました。

環境面では、今パッチで苦手なオリーサに下方修正、前パッチでロードホッグに下方修正が入ったため出しやすくなりました。

操作は難しいですが、生存能力が高く倒された場合も前線への復帰が早く、ヘルスパックの回収もしやすいタンクです。これらの理由からCtier→Stierとしています。]

ザリア B→C

[ザリア自体に下方修正はありません。

オリーサの下方修正により、アンチピックとして出す機会が減った点でBtier→Ctierとしています。]

2023/02/06

2023年1月25日の調整を基に再編いたしました。

★タンク

・ロードホッグ S→B

[調整によりワンピック性能が落ち、ワンコンボで安定して倒すことが難しくなったのでSTier→BTierとしました。

今後のパッチでユーティリティの追加が予定されています。]

2023/01/05

2022年12月16日の調整、ラマットラ解禁(2022年12月

21日)~2023年1月現在のライバル・プレイを基に再編いたしました。

★タンク

・D.VA A→B

[使用率が増加しているロードホッグのフックを受けやすい点でBTierとしました。]

・ウィンストン S→B

[アンチであるドゥームフィストとロードホッグが強力なピックになったため相対的に数を減らしています。]

・ドゥームフィスト B→S(12/16調整以前)→B

[12/16の下方修正前はSTierレベルの強さがありました。

下方修正後で耐久面は削られましたが火力は据え置きのため、依然強力なヒーローです。]

・ラマットラ(New) B(登場時)→A

[登場時は比較的控えめな性能をしていました。

中/遠距離戦ではオムニック・フォームで戦い、近距離戦ではネメシス・フォームに切り替えて戦うヒーローです。

オーバータイムで発動するアルティメットの強さや対シールド性能の高さが魅力ですが、ネメシス・フォーム時に行動阻害を受けやすい点がマイナスです。]

・ロードホッグ B→S(12/16以降)

[フック+射撃+パンチでワンピックを狙いやすく、サポートStierであるキリコとの相性が良い点を評価してSTierとしています。]

2022/11/18

11/18に実施されたヒーロー調整を元に再編いたしました。(同パッチで今後プレイしていくうえで再度編集する可能性があります)

★タンク

・D.VA S→A

[下方修正により瞬間火力が少し低下し、前までの感覚だと倒し切れない状況が増えたためATierとしましたが、ウィンストンを対策できるタンクのためSTier寄りのATierです]

・ウィンストン A→S

[D.VA/ザリアのナーフによりさらに強力なピックになりました。]

・オリーサ A→S

[メイン武器を無効化できなかったザリアの下方修正と、D.VA/ザリア下方修正によりウィンストンが増えてきたためウィンストンを追い返しやすいオリーサはA→Sと評価しています]

・ザリア S→A

[バリアのクールタイムが伸びたのが予想以上にキツく、以前と同じ感覚でプレイしていると味方を守れないこともあります。高エネルギー時のダメージ量は低下していないので強力です]

タンクロールのパッシブ

タンク・ロールのパッシブ

・ロールキュー(タンク1:ダメージ2:サポート2)以外のゲームモードプレイ時、全てのタンク・ヒーローのHPの合計が低くなります。

・ロールキューが有効なゲームでの変動はありません。

開発者コメント(意訳)

タンクのHPに関するこの変更は、複数のタンクを同じチームに編成する可能性のあるゲームモードでのヒーローの相対的なパワーに対処するのに役立ちます。

タンクのTier表

ランキング

ヒーロー

総評

S

ラインハルト

・Season3のバフで<ファイア・ストライク>の威力が90→100となり、敵ヒーローを倒しやすくなった

・巨大かつ高耐久のバリアで前線を上げやすく、味方の居場所を作りやすい

・アルティメットが集団戦で活躍しやすく、味方とコンボして使うのが強力

レッキング・ボール

・タンクで最も機動力が高く、倒された際の復帰やヘルスパックの回収が迅速

・陣形を破壊する能力に長けており、ダイブ系の動きが得意

・ヘッドショットされやすい(ハムスターがヘッド判定)

A

オリーサ

・機動力は低めだが非常に倒されづらい

・アビリティはタンク同士の接近戦に強く、前線維持がしやすい

・中~遠距離でも戦いやすい弾数∞のメイン武器

シグマ

・自在に動かせるシールドで前線をコントロールしやすい(高台にバリアを飛ばして射線を切る動きも強力)

・相手の動きを制限するアビリティが多い

・ワンピックを取れる瞬間火力も

ラマットラ

・シーズン2で実装

・遠距離戦で強力なオムニック・フォームと、近距離特化ネメシス・フォームをを切り替えて戦う

・対バリア性能が高く、範囲内に敵がいる限り効果が継続するアルティメットが非常に強力

B

ウィンストン

・機動力が高めで突撃や帰還がしやすい

・メイン武器が自動追尾するためターゲットにしたヒーローを排除しやすい

・フランカー系と相性〇(OW1時代のダイブ構成

D.Va

・下方修正で低下したものの瞬間火力が高め

・<ディフェンス・マトリックス>は一部のアルティメットも無効化できる

・アルティメット<自爆>が強力

ロードホッグ

・フックコンボの瞬間火力は落ちたものの、ワンピックを狙いやすい

・味方を守るアビリティはない代わりに回復/被ダメージ半減アビリティで生存能力が高い

・アルティメットが閉所や環境キルで活躍

・キリコと相性〇

ドゥームフィスト

・機動力が高く奇襲ができ、得意な接近戦に持ち込みやすい

・使いこなすには高い習熟度を要するが強力

ジャンカー・クイーン

・接近戦に持ち込めればパッシブで生存しやすい

・味方にバフをかけられる

・ウィンストンに対して強く出れるので流行次第では人気ピックになるかも

C

ザリア

・高エネルギー時のメイン武器は脅威

・バリアアビリティの汎用性が高く味方を瞬間的に守りやすい

・アルティメット<グラビトン・サージ>を味方と合わせて使うことでキルが狙いやすい

タンクの立ち回りとおすすめヒーロー

 

ランキング

  1. エイムアシストのおすすめ設定(PS4,PS5,Switchプレイヤー向け)|注意点も解説
  2. キャラ(ヒーロー)一覧と解放・アンロック条件 | 新規・復帰プレイヤー向け
  3. 【オーバーウォッチ2】オリーサの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】
  4. キャラ(ヒーロー)のロールと性能一覧
  5. 【オーバーウォッチ2】マウガのアビリティと立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】

新着コメント

トップへ