PC/Xboxの『パルワールド』に登場する、木材や鉱石など使用頻度の高い素材の集め方をまとめました。
目次
素材の入手方法について
木や鉱脈に攻撃して集める
落ちているアイテムを拾う以外にまとまった素材を入手する場合は、基本的に木や鉱脈を攻撃する必要があります。
木材であれば斧、鉱脈であればピッケルを装備することでより効率的に素材を集めることが可能です。
また、 リリィの槍 があればどちらも効率よく集められ、アイテム枠を圧縮できます。
パルのパッシブスキルでより効率的に
伐採リーダー と 鉱山のチーフ を持つパルは手持ちに入れておくだけで、それぞれ対応した素材に与えるダメージを大きくし、一度の攻撃で回収できる素材の数を増やしてくれます。
これらのパッシブを持つパルを複数編成すれば重ね掛けも可能なのでより効率よく集めることができます。
木材・石・パルジウムのかけら
木材と石は各道具を作るうえで基本になる素材です。
パルジウムのかけらはパルボックスやパルスフィアを作るために確実に必要になる素材です。
木材
入手方法 |
条件 |
---|---|
木を伐採する |
|
伐採場を作る |
|
木を攻撃することで入手できます。
プレイヤーレベル7でテクノロジーから伐採場を解放でき、ここにパルをアサインすることでより効率よく入手することができます。
木 |
伐採場 |
---|---|
伐採場にアサインできるおすすめパル
序盤 |
|
---|---|
中盤 |
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
伐採リーダー |
プレイヤーの伐採速度+25% |
石
入手方法 |
条件 |
---|---|
石を砕石する |
|
採石場を作る |
|
石を攻撃することで入手できます。
プレイヤーレベル7でテクノロジーから採石場を解放でき、ここにパルをアサインすることでより効率よく入手することができます。
石 |
採石場 |
---|---|
採石場にアサインできるおすすめパル
序盤 |
|
---|---|
中盤 |
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
鉱山のチーフ |
プレイヤーの採掘速度+25% |
パルジウムの欠片
入手方法 |
条件 |
---|---|
パルジウム鉱石を採掘する |
|
粉砕する(粉砕機) |
|
放浪商人から購入 |
|
パルジウム鉱石を攻撃することで入手できます。
鉱石は川や海の近くにある他、ダンジョン内に大きめの鉱石を見つけることができます。
効率よくパルジウムのかけらを入手したい場合はダンジョンに入るかドリタスのパートナースキルを使って集めて回るのがよさそうです。
小さいパルジウム鉱石 |
大きいパルジウム鉱石 (ダンジョン内) |
---|---|
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
鉱山のチーフ |
プレイヤーの採掘速度+25% |
鉱石の集め方
鉱石を集めるのには時間がかかったり所持重量上限が気になったりしますが、持ち歩くことで採掘してくれるパルや手持ちに入れることで所持重量上限を増やしてくれるパルもいます。
拠点以外で鉱石の収集効率を上げたい方は鉱石が効率よく集まる場所へ向かい、こちらの方法をお試しください。
金属鉱石
入手方法 |
条件 |
---|---|
金属鉱石を採掘する |
|
金属採掘場を作る |
|
金属鉱石を攻撃することで入手できます。
プレイヤーレベル15で古代テクノロジーから金属採掘場を解放でき、ここにパルをアサインすることでより効率よく入手することができます。
プレイヤーレベル31で古代テクノロジーから金属採掘場Ⅱを解放でき、ここにパルをアサインすることでさらに効率よく入手することができます。
各所の金属鉱石 |
金属採掘場Ⅱ |
---|---|
採掘場にアサインできるおすすめパル
中盤 |
---|
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
鉱山のチーフ |
プレイヤーの採掘速度+25% |
硫黄
入手方法 |
条件 |
---|---|
硫黄鉱石を採掘する |
|
硫黄採掘場を作る |
|
硫黄鉱石を攻撃することで入手できます。
プレイヤーレベル52で古代テクノロジーから硫黄採掘場を解放でき、ここにパルをアサインすることでより効率よく入手することができます。
火山の硫黄 |
ダンジョン内の硫黄 |
---|---|
採掘場にアサインできるおすすめパル
中盤 |
---|
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
鉱山のチーフ |
プレイヤーの採掘速度+25% |
石炭
入手方法 |
条件 |
---|---|
石炭鉱石を採掘する |
|
石炭採掘場を作る |
|
石炭鉱石を攻撃することで入手できます。
プレイヤーレベル53で古代テクノロジーから石炭採掘場を解放でき、ここにパルをアサインすることでより効率よく入手することができます。
砂漠・砂原の石炭 |
ダンジョン内の石炭 |
---|---|
採掘場にアサインできるおすすめパル
中盤 |
---|
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
鉱山のチーフ |
プレイヤーの採掘速度+25% |
ピュアクォーツ
ピュアクォーツ鉱石を攻撃することで入手できます。
ピュアクォーツ鉱石は雪山や山の麓にあることが多く、拠点に採掘場を設置できず安定して入手できる場所がないため、見かけたら入手するようにしましょう。
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
鉱山のチーフ |
プレイヤーの採掘速度+25% |
隕石の欠片
隕石が落ちた場所で入手できます。
固定で湧く場所がないため、隕石警報が出たら拾いに行くようにしましょう。
また、隕石が落ちた場所には
ゼノベーダ
や
ゼノルーダ
が現れるため、常に手持ちのパルに不足がないようにしたいです。
手持ちに入れると便利なパッシブスキルと効果
パッシブスキル名 |
効果 |
---|---|
鉱山のチーフ |
プレイヤーの採掘速度+25% |
その他素材の集め方
原油
入手方法 |
条件 |
---|---|
原油を抽出する |
プレイヤーレベル50でテクノロジーから原油抽出機を解放 |
チェストを調べる |
原油が湧き出てる場所に原油抽出機を設置して入手します。
原油抽出機には電力が必要なため、原油が湧き出るポイントに拠点を置かなければいけません。
素材から素材を作る
作れる素材 |
必要素材 |
製造媒体・条件 |
---|---|---|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モンスターから素材を集める
素材
モンスターが落とす素材です。
家畜牧場にアサインすることで安定供給を見込める素材もあります。
素材名 |
通常ドロップ(解体) |
家畜牧場にアサイン |
---|---|---|
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
|
||
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
ボスパル討伐 |
– |
|
レイドボス討伐 |
– |
|
– |
||
食材のドロップ・アサイン
倒したりスフィアを使って捕獲することで食材をドロップするパルです。
家畜牧場にアサインすることで安定供給を見込める素材もあります。
素材名 |
通常ドロップ(解体) |
家畜牧場にアサイン |
---|---|---|
– |
||
– |
||
– |
||
– |
||
連れ歩き採掘で優秀なパル・手段
連れ歩き採掘で優秀なパルや、所持重量上限を超えたときにすると便利な移動手段を紹介します。
ドリタス
ドリタスのハチマキを作ってドリタスを連れ歩き、パートナースキル「ドリルクラッシャー」を使用することで道中に落ちている鉱石を壊してくれます。
ポプリーナ
ポプリーナの首輪を作ってポプリーナを手持ちに入れておくことでドリタスが採掘したアイテムを拾ってきてくれます。
所持重量上限を上げてくれるパル
所持重量上限を上げてくれるパルを手持ちに入れておくことで持ち歩くことのできる素材の数を増やすことができます。
所持重量上限を上げてもらう条件と上昇値
パル名 |
上昇値 |
条件 |
---|---|---|
+50 |
|
|
+80 |
|
|
+100 |
|
|
+100 |
|
|
+100 |
|
|
+100 |
|
|
+120 |
|
|
+120 |
|
その他所持重量上限を上げる手段は2種類あります。
- ステータスポイントを「所持重量」に割り振る
- 巨人の秘薬・神薬を使う
所持重量が越えても移動できる手段
所持重量をオーバーした状態でも移動できる手段を紹介します。
グラップリングガンを使う
グラップリングガンを使用することで所持重量上限をオーバーした状態でもショートカット移動ができます。
グラップリングガンは古代テクノロジーから解放でき、移動手段にもなるためおすすめです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。