【ポケモンSV】お店の料理メニューの効果とおすすめの食事メニュー【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
サンドウィッチメニュー
サンドウィッチ解説まとめ 色違い用レシピ
上手く作るコツ 食事パワーの効果の仕様
レシピ一覧検索 ひでんスパイス入手方法

『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』でのお店のメニューについてやおすすめのメニュー・食事パワーの効果、持続時間などを掲載しています。

お店のメニューの効果とは?

カフェや定食屋などのお店のメニューでは、サンドウィッチと同じように食事パワーの効果を得られます。サンドウィッチを作る時間を短縮したい時や作るのが苦手・不慣れな場合は積極的に活用しましょう。

多少時間がかかっても、タマゴパワーやそうぐうパワーのレベルが高い食事が欲しい場合は、サンドウィッチを作る方がおすすめです。

おすすめメニュー

フィスのコンポート(ベイクタウン ガストロノミー ファミリア)

メニュー/詳細

フィスのコンポート
タマゴパワーLv2
けいけんちパワー:ひこうLv1
そうぐうパワー:フェアリーLv1


タマゴの孵化をする時、それと同時にレベル上げをしたい時・フェアリータイプを捕まえたい時にオススメです。

サンラータンなど(カラフシティ ハイダイ倶楽部)

メニュー/詳細

サンラータン
タマゴパワーLv2
おとしものパワー:フェアリーLv1
でかでかパワー:かくとうLv1


タマゴの孵化をする時、それと同時にフェアリータイプのおとしものを探したい時・大きいサイズの格闘タイプのポケモンを探したい時などにオススメです。

また、ハイダイ俱楽部を出て正面を一段降りた先にコートになっている広場とピクニックができるロースト砂漠があるため孵化が行いやすい点も使いやすいです。

ドウファー
けいけんちパワー:どくLv2
そうぐうパワー:エスパーLv1
レイドパワー:こおりLv1


どくタイプが多く出現する場所でレベル上げをする際に役立ちます。エスパータイプを捕まえたい場合も効果を得られるのでオススメです。

ダンダンミェン
おとしものパワー:ほのおLv2
でかでかパワー:くさLv1
タマゴパワーLv1

「ねっぷう」や「ほのおのキバ」などのわざマシンを作る素材が欲しい時やほのおタイプの落し物探しと一緒にタマゴ孵化も一緒にやりたい時にオススメです。

ガケガニ・アル・アヒージョ(テーブルシティ バル・キバル)

メニュー/詳細

ガケガニ・アル・アヒージョ

そうぐうパワー:でんきLv1
けいけんちパワー:いわLv1
レイドパワー:フェアリーLv1


序盤でいわタイプが多くいる場所に冒険に行く時やでんきタイプのポケモンを捕まえに行く時に食べておくと、レベル上げやポケモンの捕獲が少しスムーズになります。

食事パワーの効果と持続時間

効果の持続時間

どのような食事パワーもサンドウィッチと同じく、30分で効果が固定されています。一度に2つ食べても効果は重複せず上書きされてしまうので、よく考えてメニューを選びましょう。また、延長もできないので、30分経ったら、同じ効果の料理をまた食べる必要があります。

食事パワーの効果一覧

効果

説明

タマゴパワー

タマゴが見つかりやすくなり、孵化しやすくなる

ほかくパワー

ポケモンが捕まえやすくなる

けいけんちパワー

得られる経験値が増える

おとしものパワー

拾えるおとしものが増える

レイドパワー

テラレイドバトル報酬が増える

二つ名パワー

二つ名のポケモンが出やすくなる

かがやきパワー

光るポケモンが出やすくなる(色違いのこと)

でかでかパワー

大きいポケモンが出やすくなる

ちびちびパワー

小さいポケモンが出やすくなる

そうぐうパワー

特定のポケモンが出やすくなる

ランキング

  1. 【ポケモンSV】さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】リストラされたポケモン一覧【スカーレット・バイオレット】
  3. 【ポケモンSV】アカデミー授業の答えと報酬【スカーレット・バイオレット】
  4. 【ポケモンSV】テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について【スカーレット・バイオレット】
  5. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(9/19色違いイーユイ掲載)【スカーレット・バイオレット】

新着記事

新着コメント

トップへ