『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』において、「食事パワー」の効果の仕様や持続時間についてを掲載しています。
目次
食事パワーの獲得方法
ピクニックでのサンドウィッチ
サンドウィッチ作りはフィールド上でピクニック中に作ることができ、サンドウィッチを作って食べるとポケモンの体力が回復するだけでなく、様々な効果を得ることができます。
その様々な効果ということの一つに食事パワーがあります。
お店で食事する
レストランや屋台で食事をすることでも、食事パワーを得ることができます。
しかし、これらの方法で得られる食事パワーはレベルが低く、より高い効果が欲しい場合はサンドウィッチを作りましょう。
食事パワーの効果の仕様
食事パワー効果一覧
効果 |
説明 |
---|---|
タマゴパワー |
タマゴが見つかりやすくなり、孵化しやすくなる |
ほかくパワー |
ポケモンが捕まえやすくなる |
けいけんちパワー |
得られる経験値が増える |
おとしものパワー |
拾えるおとしものが増える |
レイドパワー |
テラレイドバトル報酬が増える |
二つ名パワー |
二つ名のポケモンが出やすくなる |
かがやきパワー |
光るポケモンが出やすくなる(色違いのこと) |
でかでかパワー |
大きいポケモンが出やすくなる |
ちびちびパワー |
小さいポケモンが出やすくなる |
そうぐうパワー |
特定のポケモンが出やすくなる |
食事パワーの効果時間と確認方法
食事パワーの効果はどのレベルでも、どの食事パワーでも、30分固定となっています。
十字キーの右を押すと発動しているパワーの種類と効果の残り時間を確認できます。セーブしてソフトを終了しても効果が切れてしまうのでそのことも注意しましょう。
効果の重複
元々発動していた食事パワーは、他の食事パワーを得たタイミングでその食事パワーに上書きされてしまうため、食事パワーの重複はしません。
同じ食事パワーを何度も得たり、違う食事パワーをいくつも同時に発動させようと、いくつもサンドウィッチを作っても意味はないので注意しましょう。
マルチプレイ中の食事パワー
マルチプレイ中にレストランやサンドウィッチを作って食事パワーを得ると、ソロプレイ中と同様に食事パワーの効果は発動します。
つまり、マルチプレイ中でも、いつも通り食事パワーを発動させてレイドバトルを周回したり、タマゴを孵化したりしても問題なくプレイできます。
食事パワーのレベルによる効果の違い
効果 |
説明 |
---|---|
タマゴパワー |
Lv.1:タマゴ発見率が5倍、孵化歩数が少し少なくなる Lv.2:タマゴ発見率が7倍、孵化歩数が少なくなる Lv.3:タマゴ発見率が10倍、孵化歩数がさらに少なくなる |
ほかくパワー |
Lv.1:捕獲率が1.1倍 Lv.2:捕獲率が1.25倍 Lv.3:捕獲率が2倍 |
けいけんちパワー |
Lv.1:1.1倍多く取得可能 Lv.2:1.3倍多く取得可能 Lv.3:1.5倍多く取得可能 |
おとしものパワー |
Lv.1:確率が25%アップ Lv.2:確率が50%アップ Lv.3:確率が100%アップ |
レイドパワー |
Lv.1:報酬が一つ増える Lv.2:報酬が二つ増える Lv.3:報酬が三つ増える |
二つ名パワー |
Lv.1:確率が少し上昇 Lv.2:確率が上昇 Lv.3:確率がさらに上昇 |
かがやきパワー |
Lv.1:確率が少し上昇 Lv.2:確率が上昇 Lv.3:確率がさらに上昇 |
でかでかパワー |
Lv.1:少し遭遇しやすくなる Lv.2:遭遇しやすくなる Lv.3:さらに遭遇しやすくなる |
ちびちびパワー |
Lv.1:少し遭遇しやすくなる Lv.2:遭遇しやすくなる Lv.3:さらに遭遇しやすくなる |
そうぐうパワー |
Lv.1:少し遭遇しやすくなる Lv.2:遭遇しやすくなる Lv.3:さらに遭遇しやすくなる |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。