【ポケモンSV】エンディングをもう一度見ることはできる?エンディングの発生条件とクリア後の要素について【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』でエンディングの発生条件についてと、エンディングをもう一度見ることはできるのか?についてまとめていきますので、参考にしてくださいね。

また、エンディング終了後(クリア後)に解放される要素についても併せて解説していきます。

エンディングの発生条件

「ザ・ホームウェイ」をクリアする

エンディングは『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のメインストーリーである「チャンピオンロード」「スターダストストリート」「レジェンドルート」をすべて達成すると解放される「ザ・ホームウェイ」をクリアすることで見られます。

▼チャンピオンロード攻略はこちら

▼スターダストストリート攻略はこちら

▼レジェンドルート攻略はこちら

エンディングをもう一度見ることはできる?

結論から言うと、エンディングを見ることができるのは現時点で一度限りになります。

もう一度エンディングを堪能したい!スクリーンショットを撮りたい!という方がいるかもしれませんが、残念ながら一度クリアしてしまうとエンディングを見ることはできません。

もしも、DLCで新たにミニストーリーが追加されるようなことがあれば、もう一度エンディングを見ることはできるかもしれませんね。

どうしてももう一度見たい!という方は、youtubeで『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の実況を配信している方のアーカイブを追ってみるといいかもしれません。もしくはプレイしていない方のバージョンを買ったりしてもう一度自分でプレイしてみるのもいいかもしれませんね。

エド・シーラン「Celestial」

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のエンディング曲はエド・シーランの「Celestial」。

Celestialは天国のような、神々しいという意味を持つ形容詞です。

曲中の日本語訳では「最高だよ」と訳されています。

そのタイトルの通り、曲調もさわやかで非常に壮大なものになっており、パルデアの広大な自然の中での冒険を思い起こさせます。

ストーリーの余韻とこの壮大な曲が相まって涙した方もいるのではないでしょうか?

YouTubeのエド・シーランの公式チャンネルではポケモンも登場するMVが公開されています。

▼挿入歌がエド・シーランに決定

クリア後の要素

エンディングが終了し、ストーリーをクリアすると以下の要素が解放されます。

コライドン/ミライドンのフォルムチェンジ

エンディングを迎えたあと、アカデミー内の自室に戻ると、これまでライドポケモンとして手持ちにいた コライドン or ミライドン をライドフォルム⇔バトルフォルムに自由にフォルムチェンジさせることができます。

ただし、バトルフォルムにチェンジする際は手持ちを必ず1体分空けておく必要があります。

バトルフォルムの状態で、フィールド上で一度でもライドしてしまうと自動的にライド状態に戻ってしまうので気をつけましょう。

ミニストーリー解放

ミニストーリーとして、ジムリーダーとの再戦、学校最強大会に参加できます。

▼ジムリーダーとの再戦

学校最強大会

ストーリーをクリアすると、学校最強大会に参加できるようになります。

一度目は相手が固定になっていますが、それ以降に挑戦する際はさまざまなトレーナーと勝負することができます。

また、賞金も高額になっているため、金策のために周回するのもおすすめです。

▼学校最強大会について

スター団との再戦

スター団との再戦もできるようになります。

ただし、学校最強大会とは異なり、1日1回限りになりますので注意しましょう。

▼再戦スター団の手持ち一覧

エリアゼロ探索

エリアゼロの探索を自由に行えるようになります。

これによってパラドックスポケモンを自由に捕まえることができるようになり、更にエリアゼロの奥にいる コライドン or ミライドン の2体目を捕獲することができます。

▼コライドン/ミライドンの捕獲方法

星5以上のテラレイド解放

星5以上のテラレイドバトルが解放されます。

星5の更に上の星6レイドが存在しますが、こちらは星4以上のテラレイドバトルを10回以上こなすことで解放されます。

▼星6以上のテラレイドバトルを解放するには?

マスターボール入手

マスターボール をクラベルから受け取ることができます。

▼マスターボール入手方法

ジャッジ機能の解放

メニュー(Xボタン)→ボックスから、ポケモンそれぞれの能力を確認できるジャッジ機能が解放されます。

▼ジャッジ機能について

ランキング

  1. メテノの種類と出現場所・色違い厳選方法まとめ
  2. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  3. フォルム/すがた違いのポケモンまとめ・一覧|『碧の仮面』・『藍の円盤』対応
  4. ひでん(秘伝)スパイスの効率の良い入手方法・落ちやすいレイドと使い道
  5. テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について

新着記事

新着コメント

トップへ