『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のテラレイドバトルで有用なポケモンの1匹「マリルリ」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
マリルリの基本情報
タイプ | フェアリー みず |
---|---|
特性 | ほのおとこおりタイプのわざを受けた時のダメージを半分にする。 |
「こうげき」が2倍にアップ。 | |
そうしょく 夢特性 くさタイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに「こうげき」が1段階上がる。 夢特性の入手方法 |
マリルリの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 (81位) |
50
(680位) |
80
(272位) |
60
(474位) |
80
(271位) |
50
(576位) |
420
(491位) |
マリルリのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき くさ どく |
0.5倍 | ほのお みず こおり かくとう むし あく |
0.25倍 | なし |
無効 | ドラゴン |
マリルリの解説
攻撃、特攻ともに高いポケモンではありませんが、1ターンで攻撃力を最大まで上げる「はらだいこ」と、物理攻撃が2倍になる特性「ちからもち」の効果で、高難易度のレイドでも少ないターンで攻略できるポテンシャルがあります。
タイプ一致のみず/フェアリーの技を覚えさせておけば、ほのお/じめん/いわ/かくとう/あく/ドラゴンの弱点をつくことができ、その他のタイプも等倍でダメージを与えられる万能さがあります。
マリルリ
特性 |
|
---|---|
性格 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) |
努力値 |
H(HP)252 A(こうげき)252 B(ぼうぎょ)4 |
持ち物 |
↳その他の候補 オボンのみ |
テラスタイプ |
みず or フェアリー |
技構成 |
・ はらだいこ ・ じゃれつく ・ アクアブレイク |
はらだいこの習得方法
はらだいこはわざマシンやレベルで習得する技ではなく、「横遺伝」と呼ばれる方法で覚えさせる必要があります。習得方法は以下の通りです。
- マリルリの技を3つ以下にする(技忘れを利用)
- マリルリに ものまねハーブ を持たせる(カラフシティのデリバードポーチで購入)
- 「はらだいこ」を覚えたポケモンを手持ちに入れる( マクノシタ Lv25/ ハリテヤマ Lv26)
- マリルリとはらだいこポケモンと一緒にピクニックをすると、すぐに習得
性能や立ち回りの解説
マリルリは「はらだいこ」からの相手に合わせた「じゃれつく」もしくは「アクアブレイク」で、短いターンで勝負を決めるポケモンです。
はらだいこを使うと体力が半減しますので、倒すのに時間がかかりそうな相手では、応援や「アクアリング」で回復に努めます。
有利不利について
みずやフェアリー技が弱点になるボスに連れていくのが有効ですが、いずれかの技で最低でも等倍で攻撃できますので、幅広いレイドに対応できます。特に、ドラゴンの技は無効になりますので、積極的に採用しましょう。
ただし、でんき/くさ/どくの技は弱点となります。難易度によっては他のポケモンの採用を検討しましょう。
フェアリー技使用で効果抜群になる相手はあく、ドラゴン、かくとうです。