『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のテラレイドバトルで有用なポケモンの1匹「デカヌチャン」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
デカヌチャンの基本情報
タイプ | はがね フェアリー |
---|---|
特性 | 相手の特性を無視してわざを出せる。 |
「こんらん」にならない。 | |
わるいてぐせ 夢特性 直接攻撃を受けると、攻撃してきた相手の道具を奪う。自分が道具を持っている場合、効果がない。 夢特性の入手方法 |
デカヌチャンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
85 (220位) |
75
(424位) |
77
(332位) |
70
(383位) |
105
(96位) |
94
(191位) |
506
(260位) |
デカヌチャンのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお じめん |
0.5倍 | ノーマル くさ こおり ひこう エスパー いわ あく フェアリー |
0.25倍 | むし |
無効 | どく ドラゴン |
デカヌチャンの解説
デカヌチャンは攻撃の種族値がそこまで高いポケモンではありませんが、専用の技「デカハンマー」が威力160命中100と大変強力であり、「つるぎのまい」など攻撃力を上げることで高ダメージを期待できます。
はがねタイプの技は、フェアリータイプの弱点を突ける貴重な存在です。さらに、自身のフェアリータイプの「じゃれつく」で対応できるレイドの幅も広がります。
サポート要員としても、味方全体の物理攻撃を軽減する「リフレクター」、特殊攻撃を軽減する「ひかりのかべ」を習得可能で、役割に応じてさまざまなタイプに育成できるのも特徴です。場合によっては、「じゃれつく」をカットしてサポート技を増やしてもいいかもしれません。
デカヌチャン
特性 |
|
---|---|
性格 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) |
努力値 |
H(HP)252 A(こうげき)252 B(ぼうぎょ)4 |
持ち物 |
↳その他の候補 かいがらのすず など |
テラスタイプ |
はがね |
技構成 |
・ デカハンマー ・ つるぎのまい ・ じゃれつく |
性能や立ち回りの解説
1ターン目に「リフレクター」「ひかりのかべ」などのサポート技でダメージを軽減しましょう。その後3ターン「つるぎのまい」を使い続け、攻撃力を最大にします。
そこまで上げたら「デカハンマー」で強烈な一撃を繰り出します。はまればそこで決着がつくかもしれません。デカハンマーは続けて使うことができませんので、待ちのターンは「じゃれつく」で攻撃をするか、状況によってはサポートに回るのもありでしょう。
有利不利について
11タイプの技が軽減できるため、あらゆるレイドに対応できます。ただし、弱点のほのおとじめんに加え、タイプ一致で弱点を突けないはがねのレイドは避けるようにしましょう。
特におすすめできるのが、弱点がどくとはがねしかないフェアリー戦と、ダメージが無効になるどくとドラゴン戦です。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。