『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』のテラレイドバトルで有用なポケモンの1匹「リザードン」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
リザードンの基本情報
タイプ | ひこう ほのお |
---|---|
特性 | HPが1/3以下になると、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。 |
サンパワー 夢特性 天気が「ひざしがつよい」の時、「とくこう」が1.5倍になるが、ターン終了時に最大HPの1/8のダメージを受ける。 夢特性の入手方法 |
リザードンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
78 (202位) |
84
(237位) |
78
(193位) |
109
(84位) |
85
(137位) |
100
(84位) |
534
(98位) |
リザードンのタイプ相性
4倍 | いわ |
2倍 | みず でんき |
0.5倍 | ほのお かくとう はがね フェアリー |
0.25倍 | くさ むし |
無効 | じめん |
リザードンの解説
こうげき種族値よりとくこう種族値の高いポケモンですが、はらだいこを遺伝技で覚える点に着目しました。こちらの記事では、物理アタッカー、特にワンパン周回時の適性の高いアタッカーとしての運用を紹介します。
タイプ一致のほのお技/ひこう技を覚えるため、くさ/こおり/むし/はがね/かくとうタイプの弱点をつくことができます。
リザードン
特性 |
|
---|---|
性格 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) |
努力値 |
H(HP)252 A(こうげき)252 B(ぼうぎょ)4 |
実数値 |
360-293-193-x-206-236 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
ほのお or ひこう |
技構成 |
・ほのおのパンチ(わざマシン067) / フレアドライブ(Lv.62) ・アクロバット(わざマシン014) ・はらだいこ(遺伝技 マクノシタLv.25などから) ・にほんばれ(わざマシン049) |
レイド用リザードンの解説
努力値振りについて
こうげきを最大まで高めつつ耐久を確保するためにHPに252、こうげきに252振っておきましょう。オボンのみを持たせる関係上、HPの最大値が偶数になっています。
残りの4は防御に振っています。
性格
こうげきに1.1倍の補正がかかるので「いじっぱり」で運用しましょう。
テラスタイプ
テラスタイプはメインウェポンのタイプ一致補正がより強力になるほのおタイプがオススメです。
ひこうアタッカーとして運用する場合はひこうタイプに変更しておきましょう。
持ち物
はらだいこ、アクロバットとのシナジーを考えてオボンのみを持たせています。
はらだいこの習得方法
はらだいこはわざマシンやレベルで習得する技ではなく遺伝技のため、「横遺伝」と呼ばれる方法で覚えさせる方法が簡単です。習得方法は以下の通りです。
- リザードンの技を3つ以下にする(技忘れを利用)
- リザードンにものまねハーブを持たせる(カラフシティのデリバードポーチで購入)
- 「はらだいこ」を覚えたポケモンを手持ちに入れる(マクノシタLv25/ハリテヤマLv26)
- リザードンとはらだいこポケモンと一緒にピクニックをすると、すぐに習得
性能や立ち回りの解説
リザードンははらだいこで攻撃を最大まで上昇させ、オボンのみを食べて回復し、にほんばれでほのお技の威力を上げてから、タイプ一致技のほのおのパンチやアイテムがない時に威力が2倍になるアクロバットで攻撃していくポケモンです。
ワンパンを狙う場合、反動ダメージでほぼ確実に倒れてしまいますがより威力の高いフレアドライブを採用するのも手です。
はらだいこを使うと体力が半分になってしまいます。自身を回復する手段がなく、最大火力を出すのににほんばれが必要な点と、アクロバットとのシナジーを考えてオボンのみを持たせています。相手の火力が高く物理アタッカーの場合はおにびでこうげきを半減させておきましょう。また、状況に応じておうえんを挟んで倒されないようにしてあげましょう。
有利不利について
ほのおやひこう技が弱点になるボスに連れていくのが有効です。特に、くさ,むしタイプの技は1/4で受けることができ、はがね技は半減できます。
さらに、ぶつり主体で攻めることになるため、物理耐久の低いポケモンを相手にする場合にはより突破しやすくなります。
ただし、いわ/でんき/みずの技は弱点となるので、難易度によっては他のポケモンを連れていきましょう。特にいわ技は4倍弱点なのでオススメできません。
普通に弱いのでリザードンをレイド用に使うぐらいならテツノドクガすすめる。