目次
基本データ
ソイチューバーの基本データ |
|
---|---|
解放ランク |
25 |
サブウェポン |
|
スペシャルウェポン |
|
スペシャルポイント |
200 |
最大ダメージ |
180 |
キル確定数 |
1 |
有効射程 ※1 |
試射場のライン約4.2本 |
塗り射程 ※2 |
試射場のライン約4.8本 |
ブキの重量 |
中量級 |
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
サブ・スペシャルの関連データ
トーピード
トーピードはインク消費量が60%~70%、直爆風が威力60、遠爆風が威力35、ターゲットに向かった後に発生する飛沫は各威力12のサブウェポンです。
チャージなしのソイチューバーの威力が40なので、トーピードの直撃+ソイチューバーのチャージなしで敵を倒すことができます。
ソイチューバーの元ネタは石油燃焼器具用注油ポンプ(別称:醤油ちゅるちゅる)が元ネタと言われています。
ソイチューバーの立ち回り
・中衛~後衛の立ち位置から基本的に味方のサポートをしつつルール関与を行います。
・トーピードやマルチミサイルでの索敵能力に長けています。
チャージの使い分け
ソイチューバーはチャージなし、ちょっとチャージ、1周チャージ、フルチャージの使い分けが重要です。
1周チャージ |
フルチャージ |
|
---|---|---|
レティクル |
||
威力 |
100~ |
180 |
射程 |
試射場のライン約3.7本分 |
試射場のライン約4.3本分 |
参考:ボトルガイザーの連打撃ちの射程⇒試射場のライン約3.5本分
ジムワイパーのタテ振りの射程⇒試射場のライン約4.5本分
※Ver.4.0.0のアップデートにより1周チャージ⇒威力100、フルチャージ⇒威力180になりました。
チャージしながら移動
ソイチューバーは少しチャージした状態でインクに潜ってもチャージが解除されることはありません。ヒト状態になることでチャージの続きを行うことができます。
塗りが強く盤面管理も得意
チャージャー種の中では塗りが強いため、盤面管理が得意です。他のチャージャー種より塗り射程が長く、塗りも太めのため塗り合いを行うときはチャージを行わず、チャージなしで塗りあいを行います。
1vs1はトーピードを絡めて
メインでの1vs1の対面はチャージがある上に射程が短いので勝ちにくいです。味方にヘイトが向いているタイミングで戦うか、トーピードを利用した戦い方がオススメです。トーピードを敵の後ろに投げることでメインかトーピードの直撃を当てることができます。
居場所がバレないように遮蔽物を使う
・遮蔽物を利用して射線を隠し、常に自分の居場所がバレないようにします。
・敵に居場所がバレた時すぐに逃げられるように、自分の居場所の周りは塗り広げておきます。
他チャージャー種との差別化
チャージなしで撃った時の塗り射程や有効射程が他のチャージャー種のブキと比較して長いです。
チャージなし | フルチャージ |
|
---|---|---|
試射場のライン約2.9本分 |
試射場のライン約4.3本分 |
|
試射場のライン約2.3本分 |
試射場のライン約3.8本分 |
|
試射場のライン約2.3本分 |
試射場のライン約5.3本分 |
|
試射場のライン約2.3本分 |
試射場のライン約5.7本分 |
|
試射場のライン約2.3本分 |
試射場のライン約6.3本分 |
|
試射場のライン約2.3本分 |
試射場のライン約6.7本分 |
|
試射場のライン約4.3本分 威力30 |
試射場のライン約4.3本分 威力85 |
|
試射場のライン約2.3本分 |
試射場のライン約5.7本分 威力68 |
弱い点
・チャージャー種の中で射程が短く、最長射程になるまでのチャージ時間が長いです。
・エイムに自信のある場合は単騎突入でワンチャンス掴むことができるかもしれませんが、チャージ時間が遅いため孤立してしまったり敵に囲まれてしまうと高確率でデスしてしまいます。
・マッチング分けで別のチャージャー種が敵に行きやすくなる
・射程がチャージ武器の中でも短めなため、デスが増えてリザルトが悪くなりがち
・敵視点、圧になりにくい
・扱いが難しく、練度の高いソイチューバー使いが少ない
ルール別指南
ガチエリア
・メインの塗りが強く、トーピードやマルチミサイルでの索敵が得意なため、エリア周りの盤面を塗り固めたり塗り広げを行うことに適しています。
・味方が盤面の塗り固めを行っている場合は、前線に出ている味方をトーピードやメインでサポートします。
・敵の打開に合わせてマルチミサイルを使用することで、エリアに近寄る敵をエリアから引き離したりエリアの塗りに貢献することができます。
・固定砲台になっている相手の長射程ブキにトーピードを投げることで、相手の長射程ブキの邪魔をすることができます。
ガチホコバトル
・メインのエイムに自信がある場合は味方と共に前線上げを、自信がない場合はマルチミサイルやトーピードを使用して敵位置を把握してからホコを持つようにしましょう。
・味方がホコを持ってくれる場合は中央の盤面を塗り広げておくことでカウンターを受けにくくなり、かつスペシャルを溜めることができます。
ガチヤグラ
・盤面を塗り広げつつマルチミサイルを溜め、トーピードで味方の援護をします。
・味方がヤグラに乗ってくれる場合は、他の味方と前線を一緒に上げます。味方の足元を塗りつつトーピードで索敵することができます。
・防衛時はトーピードを敵インクの上に投げることで索敵しつつ、ロックオンできた敵をメインで狙うことができます。
ガチアサリ
・盤面を塗り広げつつマルチミサイルを溜め、味方のカバーをできる位置に立ちます。
・特にアサリの湧きポイントはあらかじめ塗っておくようにします。
・できたガチアサリは積極的に持つようにします。
対策
・機動力の高いパブロやボールドマーカー、ソイチューバーより射程の長いチャージャー種のブキやスピナー種のブキに有利に立ち回ることが難しいです。
・ソイチューバーはチャージ中トーピードを投げられると、トーピードを打ち返すのにチャージを使用しなければいけなくなります。よって、トーピードはソイチューバーに効果的なサブウェポンと言えるでしょう。
サーモンランでのソイチューバー
・チャージをしていない状態での威力が80、フルチャージ時の威力が300です。
・インク満タン時、フルチャージだと8発、チャージをしていない状態だと83発うつことができます。
・貫通を必要としないタイミングではチャージをしていない状態の方がインク効率的にもダメージ効率的にも良いです。
・通常のチャージャー種のブキは少しチャージをしないとタワーを一発で一段落とすことができませんが、ソイチューバーはチャージなしでタワーを一段落とすことができます。
・ヨコヅナ戦は先述の通りチャージなしで攻撃するほうがダメージを与えることができます。ヨコヅナに埋もれているバクダンはフルチャージの貫通を利用する必要があります。
おすすめギアパワー
イカダッシュ速度アップ
イカダッシュ速度アップのギアを積むことで、チャージ中にイカ状態になっても素早く移動することができます。
また、前線離脱したい時や追ってくる敵から逃げたい時にイカダッシュ速度アップのギアは便利です。
インク効率アップ(サブ)
ソイチューバーのメインで塗り広げながらクリアリングするのは時間がかかります。クリアリングはトーピードを投げて行うのが良いですが、インク効率アップ(サブ)のギアを積むことでトーピードを投げる頻度を上げることができるのでオススメです。
スペシャル増加量アップ
打開やカンモン突破のタイミングでマルチミサイルを使用するために、スペシャル増加量アップのギアを積むことをオススメします。
イカクロ ソイチューバーお勧めギアランキング
ソイチューバーの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
ソイチューバーのアップデート履歴
Ver.9.2.0 (2024.11.21)
ブキ
※この変更により、与えるダメージが100.0以上になるまでにかかる時間も、約3/60秒間短くなっています。
ソイチューバー使いです
補足ですが、
半チャージで1確が出るのは4分の3ではなく、7割ですね
あとソイチューバーのチャージせずに打った時の有効射程、
塗り射程ともに竹を除く他のチャージャーより長いです。
具体的には試し打ち場のライン約0.5本分ぐらい長いです。
できれば修正していただけるとありがたいです