『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の歴史ヒーロー「清少納言(せいしょうなごん)」について、出現条件などの基本情報から効果的な使い方までをご紹介します。
清少納言(せいしょうなごん)
平安時代の女流作家。随筆「枕草子」で知られる。
基本情報
出現条件 |
祇園にある物件をすべて独占する |
---|---|
独占駅 |
祇園/京都府・近畿地方 (21億円で独占可) |
効果 |
・うんちを消してくれる(消さなくてもよい) |
おすすめ度 |
★★☆☆ ※評価は★1~★4の4段階評価です |
メリット |
通行のじゃまになるうんちを消してくれる。 |
デメリット |
なし |
加勢時のイベント
祇園駅の物件を独占した翌月に現れます。マップにうんちがあった場合、片付けてもらうことができます。片付けないことも可能です。
うんちがない場合は「ぶっとびカード」がもらえます。
味方の時のイベント
マップにうんちがあった場合、一定確率で登場し片付けてもらうことができます。片付けないことも可能です。
効果的な使い方
地味だがいても損はない
うんちは通行の邪魔になりますので、カードを使わずに片付けてくれる清少納言はありがたい存在です。確定で登場するわけではないものの、そこそこの確率で登場してくれます。
うんちを消さない選択肢も可能ですので、自分がうんち系カードを使う際の支障になることはありません。
優先して取りにいくほどではありませんが、祇園は通りかかりやすいところにあり、独占額も21億円とそれほど高くはありませんので、買っておけばいざというときに救われるかもしれません。
うんち攻撃を牽制
清少納言に加勢してもらっている間は、他のプレイヤーはうんちを置いて進行を邪魔する戦略が取りにくくなります。攻撃手段は他にいくらでもありますが、ちょっとした牽制にはなります。
うーん地味