【桃鉄switch】勝つために必要なことまとめ【桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜 スイッチ】

攻略大百科編集部
2
件のコメント
URLコピー

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』で最も重要な、勝つために必要なポイントをまとめました。

桃鉄で勝つためには

桃鉄シリーズの勝利条件は、「総資産」を増やす の一言です。

この総資産を増やす方法はいくつかあります。色んな面でコツや戦略を使い、多少の運も味方につけてやっと他のキャラクターに勝つ事ができるようになります。勝つための秘策を以下のポイントに的を絞ってご紹介します。

  • 貧乏神が付かないようにする
  • 資産を増やす
  • カードを有効活用する

貧乏神が付かないようにする

一番大事なのは、貧乏神のお世話にならない事です。

貧乏神たち(ビッグボンビーやキングボンビー等)は、果てしなく資産を減らしてきます。カードを破き、お金を勝手に使い、物件を安く売り、時には物件そのものを破壊してしまう事もあります。何ターンも続けて借金を何倍にも膨らますビッグボンビーや、最強のキングボンビーは今まで少しずつ気づき上げてきた資産を一気に無にしてしまいます。

貧乏神たちに有効な対策は以下があります。

  • 貧乏神をつけられたらすぐつけ返す。他のキャラクターと同じマスに止まると、すぐにつけ返されにくい(但し「足踏みカード」を使うと同じマスでもつけ返せます)
  • 進行系のカード(急行・特急・のぞみ等)を普段から保持ておき、他のプレイヤーに付け返しができる(又は逃げ切れる)ようにしておく
  • 貧乏神を他の人につけられる「あっちいけカード」を持っておく
  • 目的地の位置と他のプレイヤーの位置を常に把握し、ゴールから一番遠いプレイヤーにならないように気を付ける

どうしても貧乏神を他の社長さんに擦りつけられなくて借金がどんどん膨らんでしまった場合は、借金を帳消しにできる「徳政令カード」がカード売り場で0円で購入できます。後で帳消しにすることにして、ひたすら借金地獄を耐えてゴールを目指しましょう。

資産を増やす

資産を増やすのにはいくつかの方法があります。

誰よりも多く目的地にゴールする

元手が少ない序盤は特に、目的地にゴールする事で一気に資産が増えます。基本はゴールして援助金を貰い、物件を少しずつ増やして確実に資産を増やしましょう。

▲ゲームが始まって1年目のゴール時の援助金。年数を重ねる毎にどんどん金額も上がっていきます

収益を上げる

収益を上げるには、ただ闇雲に買える物件を買うのではなく収益率の高い物件を押さえて買いましょう。

  • 食品系は収益率が80%以上の物件をなるべく抑える
  • 1~3月は決算が近いので、手持ちのお金を少しでも物件に変えておく(4月に収益が手元に入る)
  • 農林物件は所持金がマイナスでも売られないので資産が安定しやすい。農林物件で収益率が高めの物を少しずつ増やしていく
  • 1つの都市の物件を全て買占めると収益率が2倍になるので、買占めやすい都市を狙って買占めを行う
    買占めしやすい都市:喜多方(5000万円)、出雲(8000万円)、小浜(8000万円)等

カードを有効活用する

「カード」は桃鉄シリーズで重要な位置にあり、色々な戦略を練るのにとても大切な役割を果たします。一気にゴールに近づいたり、相手の邪魔をしたり、自分の資産を直接増やしたりと色々と役立つ必須アイテムです。

ここでは頼もしいカードの一部を紹介します。

強奪飛び周遊カード

強奪飛び周遊カード 」は、他のプレイヤーの物件を無料で1件奪う事ができます。8つの候補地から選ぶ事ができ、その都市に実際に飛んでいって奪います。物件が無料でもらえるだけでも嬉しいのですが、8つの都市の好きな場所に飛ぶ事ができるので、目的地までの距離を一気に詰める事ができる優良カードです。

周遊カードなので、何度でも使える所が更に嬉しいですね。入手したらぜひダビングカードで増やしておきましょう。

▲他の社長さんたちが物件を1件でも所有している都市8カ所から、飛ぶ先を選びます。

▲福島から一気に下関まで移動もOK(これが一番嬉しい!)

▲タダで他の社長さんの物件を1つ強奪します

▲さらに今作では、その都市に買える物件があれば続けて購入ができます(前作では空き物件の購入はできなかった)

シンデレラカード

今作で新しく登場した「 シンデレラカード 」は、桃太郎ランド以外の物件を1つ無料で入手できるカードです。つまり、東京都内の1000億円を超える物件さえも簡単に入手できてしまいます。

但し、12月までに使わないと徳政令カードになってしまう使用期限付きのカードです。

出典: www.youtube.com

シンデレラカードを使った大波乱の様子は、以下の動画で見る事が出来ます(1時間を過ぎた辺りで確認できます)

お勧めのカード

その他にも筆者のオススメカードをあげておきます。

  • ロイヤルEXカード
    サイコロを6個振って合計の数だけ進める。周遊カードのように何度も使える。ナイスカード駅から入手が可能。
  • 虎につばさカード
    目的地にゴールしたときの到着金が2倍になる。つまり必ず1億以上の利益を生むので、入手したら売らずにぜひ自分で使いましょう。
  • ダビングカード
    自分が 持ってる カードを もう1枚 作ることができる。カード売り場で4000万円で購入できるので、チャンスがあれば数枚買っておこう。
  • へっちゃらカード
    使用すると2年間、赤マスに止まっても赤マスの効果を受けない。持っている必要がなくさっさと使用してよいので、効果の恩恵が安定して受けられる。冬の季節でも気にせずガンガン進めるので結構重宝する。

カード小技集

ここではカードに関する小技(裏技)を紹介します。

  • ナイスカード駅は通常よりも良いカードが入手できる。ナイスカード駅に行けるチャンスがある時は急がない限り、ナイスカード駅で強力なカードを入手しましょう。
  • 絶好調の時に、ナイスカード駅やスーパーカード駅が多数出現する場合がある。ぜひレアで強力なカードをたくさん入手しましょう。
  • カード売り場でダビングカード(4000万円)をまとめて購入し、高いカード(例えば売値が2億以上のカード)をダビングして量産してカード売り場で売る事で一気にお金を稼ぐことができる
  • 周遊カードのような何度も使えるカードは、期間延長カードで使える回数を復活させたり、使い切る前にダビングカードで予備を残しておくとさらに何度も利用できる
  • カードには使った後に、行動できるカードとできないカードがある(行動できるカードには「◎」がついている)。冬の季節に赤マスに止まりたくない場合は、行動ができないカードを使ってやり過ごすことが可能。

ランキング

  1. 歴史ヒーロー一覧!各ヒーローが味方になる駅と効果について解説!
  2. 小技&裏技集:COMキャラ対戦やお楽しみに新要素を追加する方法など
  3. 発祥の地(出生地)のおすすめ都市まとめ
  4. 桃太郎ランドについて|物件情報や購入メリット
  5. 【桃鉄switch】コントローラーの設定や追加方法について!1つを使い回しや2つで4人など|おすすめコントローラーも紹介【桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜 スイッチ】

新着コメント

トップへ