『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の「6大都市カード」の効果的な使い方などをご紹介します。
6大都市カード
基本情報
移動系
効果 |
札幌・東京・横浜・名古屋・大阪・福岡(博多)から1つを選んで移動できる。何度か使える。 |
|
---|---|---|
入手方法 |
いつもの |
カード売り場(50年目以降): 佐久間(中部)、新居浜(四国)、高千穂(九州)カード駅・ナイスカード駅 |
3年決戦 |
– |
|
10年トライ |
ナイスカード駅 |
|
買値 |
32億円 |
|
売値 |
2億円 |
カードの効果的な使い方
都市を選んで移動できる
「6大都市カード」は、札幌・東京・横浜・名古屋・大阪・博多の物件駅から一つを選んで移動することができます。何度も使えますので、積極的に利用しましょう。
目的地に近づく
「6大都市カード」は各地域を網羅していますので、どこが目的地になってもだいたい近づくことができます。移動もピンポイントですので、目的地までの道筋が立てやすいのは大きなメリットです。
目的地以外でも、カードバンク駅(博多の近く)や欲しいカード売り場の近くを狙う際などにも重宝する、使い勝手のいいカードです。
貧乏神を避ける
他のプレイヤーが近くにいない状態で貧乏神がとりついてしまうと、うつして逃れるのが難しくなります。
「6大都市カード」は他のプレイヤーに近づくのにも重宝するカードですので、うまく使って貧乏神がつきにくい、あるいはうつしやすい位置取りを心がけましょう。
コメント一覧
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
カード