『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』のイベントの一つ「八大滝を探せ!」をご紹介します。
八大滝を探せ!スタンプラリー
イベント概要
桃鉄を75年目4月まで進めると、「八大滝を探せ!」というスタンプラリーイベントが始まります。イベントが始まると、ゲーム内コマンドの「お楽しみ」からスタンプの集まり状況を確認できるようになります。
概要 |
滝がある駅やマスを訪れてスタンプを8つ集め報酬金をもらおう |
---|---|
対象モード |
いつもの桃鉄 (10年トライアル・3年決戦では発生しません) |
発生時期 |
75年目4月 ~ 85年目3月まで |
発生条件 |
特になし |
報酬 |
スタンプを全部集めた社長には報奨金が手に入る(1位・2位のみ) |
スタンプラリーマップ
スタンプを押せるマス一覧
八大滝のスタンプが押せるマス・駅の一覧です。
オシンコシンの滝 (斜里) 斜里 駅
北海道地方 北海道
|
華厳の滝 (日光) カード売り場 関東地方 栃木県
|
袋田の滝 (大子町) カード駅
ひたちなか
駅の 関東地方 茨城県 |
白糸の滝 (富士宮) 富士宮 駅
中部地方 静岡県
|
浄蓮の滝 (伊豆市湯ヶ島) カード駅
伊豆高原
駅の 中部地方 静岡県 |
養老の滝 (養老町) カード駅
名古屋
駅の 中部地方 愛知県 |
赤目四十八滝
(名張) マイナス駅
伊賀
駅の 近畿地方 三重県 |
那智の滝
(那智) 周遊駅
新宮
駅の 近畿地方 和歌山県 |
攻略ポイント
すばやくスタンプを集めるコツ
うどんの時と違って、スタンプが押せる駅にカード駅や周遊マス等がけっこう含まれています。まずは上記の一覧を元に場所をよく確認してみてください。
▲カード駅やマイナス駅にもそれぞれに名前があるようです。
そしてスタンプが押せるマスにある程度の偏りがあります。北海道1か所、関東2か所、中部3か所、近畿2か所にあり、比較的中央に集中しています。北海道の斜里だけ少し離れているので、北海道に行く機会があれば少し足を延ばして先にスタンプを押しておきましょう。
急行系の周遊カードを持っていればいつでも寄れる位置にマスが集中しているので、COMキャラとの対戦ではそれほど苦も無く1位が取れると思われます。対人戦では相手に合わせて リニア周遊カード 等を用意しておきましょう。
報酬を多くもらうコツ
八大うどんを探せ!スタンプラリーと同様で、一番最初にスタンプを集めると 目的地到着金の10倍のお金がもらえます。開催期間は10年間あるため、なるべく終了の年になってからゴールするともっとも多くの報奨金がもらえます。
▲最終年の85年目5月にゴールした時の報奨金です。
スタンプを先に7つ集めておき他の社長さんの集め具合を見ながら期間ぎりぎりに1位で集め終わるようにしてみましょう。目的地になる可能性のある 斜里 駅や 富士宮 駅は、うっかり訪れる可能性があるので、最後の1駅に残すのは避けましょう。
あ
(大垣駅)は史実では大垣駅ですが桃鉄ではマイナス駅でした
養老って近鉄から分離した養老鉄道で岐阜県じゃないですか(個人的には東海道線の岐阜から
二マス目(大垣駅)でもいい気がする
養老町が愛知県になってますが、岐阜県では?
名無しの人へのへんしんです
本当に八大滝を探せ!ははじまっていますか?
ひたちなかの上のカード駅止まったのに何もおこらなかった
ヤバい,www