『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』に出てくるCOM(コンピューター)キャラクターの特徴やゲームプレイの傾向と、それぞれのCOMキャラに勝つための対策をまとめました。
COMキャラクターの種類
COMキャラクターとは、桃鉄を遊ぶ時に コンピューターが操作するキャラクター の事です。強さやプレイの傾向が違う6種類のキャラクターがあります。
(強さ:初段) 一番よわい 初心者向けキャラです! サイコロを 振っても 大きな目が 出ず カードも あまり使いません! |
(強さ:五段) 食品物件の 収益率が 上がりやすい キャラです!意外に 強いので 油断大敵!
|
(強さ:七段) いじわる系の カードが 好き! 絶好調になると カミナリ攻撃で 他の社長の 持ち金を 奪います! |
(強さ:八段) 唯一の 女性キャラです! 絶好調になると その魅惑で さまざまな 攻撃を しかけてきます! |
(強さ:名人) 名人の 異名をもつ 手ごわいキャラ!絶好調になると 他のCOMキャラまで 絶好調に することが あります! |
(強さ:鉄人) おなじみの 最強キャラです! 攻撃カードを はね返し 大量の サイコロを振る 無敵の鉄人! |
COMキャラごとの特徴や傾向
まめ鬼(まめおに)
COMキャラ最弱のキャラクター。強さ:初段
初心者向けのキャラで、サイコロの出る目は1~3のみです。貧乏神が付いていてもあまり気にせず、カードもほとんど使いません(まったく使わないわけではない)。赤マスにも平気で止まります。まだ桃鉄に慣れていない人向けの対戦相手です。
・サイコロで1~6が出るようになる
・カードを他の社長全員に配る(1か月に1枚ずつ、カードを持っていて絶好調の間毎月続く)
まめ鬼への対策
目的地に着く時にまめ鬼社長が最も遠くなるようにしておき、貧乏神をつけておけばほぼ負ける事はありません。特に対策はしなくても大丈夫なキャラクターです。
・まだ桃鉄の事がよく分からない人向け
・子どもと一緒にプレイするファミリー向け
・友達とプレイする時に喧嘩にならないように入れる安全キャラ
餓鬼(がき)
食品物件が大好きで、攻撃が苦手なキャラクター。強さ:五段
2番目に弱いCOMキャラで、貧乏神がついていてもあまり気にしないで連れまわしています。攻撃系カードの成功率は低いらしいが、絶好調になると攻撃の成功率があがるので侮れません。
・サイコロの数が2コになる ※3~14年目で確認、年数により変化する可能性あり
・攻撃系カードの命中率が3倍になる ※3~14年目で確認、年数により変化する可能性あり
・カード駅&ナイスカード駅がすべて攻撃駅になる
・食品物件の評判が上昇する(臨時収入イベントで取り上げられやすくなる)
・臨時収入の金額が2倍になる
・食品物件の収益率が全て100%になる
・たまに Perfect(パーフェクト)状態になる事があり、この状態では攻撃系カードが必ず成功し、他の社長は食品物件が買えなくなる
餓鬼への対策
食品系の物件をひたすら買いに走ります。なるべく先回りして、収益率の高い食品物件を先に購入してしまいましょう。貧乏神を付けて普段から物件を減らしてもらうのも有効です。
現金を持ち歩くのが好きなので、「 とっかえっこカード 」や「 一頭地を抜くカード 」等を活用して一気に所持金を獲得するのも有効です。
絶好調時は、臨時収入や収益率増加でいっきに資産を増やしてくる可能性があります。攻撃カードも当たりやすくなるので、「 豪速球カード 」で相手のカードを粉砕したり攻撃を防ぐカードを揃えておきましょう。普段から餓鬼の資産が増えないように対策しておきましょう。
・まめ鬼では物足らないと思い始めた人
・雷神や妖鬼妃ではまだちょっと厳しい人
・自分が食品物件好きで、同じような傾向のキャラと対戦したい人
雷神(らいじん)
他の社長にちょっかいをかけてくるキャラクター。強さ:七段
いじわる系のカードが好きで貧乏神もそこそこ押し付けてきます。でも魅力的なマスがあったら、貧乏神押し付けよりもマス目優先のときもあります。移動系カードも良く使ってきます。基本に忠実なプレイで、ちょっと桃鉄に詳しくなったプレイヤーレベルだと思ってください。
・サイコロの数が2コになる ※年数により変化する可能性あり
・他の社長の持ち金を奪う3種類の雷攻撃(雷鳴の術・風雷の術・激雷の術)を使ってくる
- 雷鳴の術:持ち金の1割のお金を奪って自分のものにする
- 風雷の術:持ち金の2割のお金を奪って自分のものにする
- 激雷の術:持ち金の半分のお金を奪って自分のものにする
雷神への対策
絶好調の時は直接持ち金が奪われます。割合で奪ってきますので、雷神が絶好調になったら物件やカードを買って手持ちのお金を減らして、奪われる金額を抑えましょう。又は、絶好調が終わって雷神の持ち金がたくさんあるタイミングで「 坊主丸儲けカード 」や「 一頭地を抜くカード 」で持ち金を奪い返す手もあります。
・まめ鬼や餓鬼では物足らないと思い始めた人
・妖鬼妃やえんまの前に腕試しをしたい人
妖鬼妃(ようきひ)
唯一の女性COMキャラ。強さ:八段
10年トライアルにも出てくる、安定した強さのキャラクターです。「 ベビキュラーカード 」や「 ふういんカード 」「 冬眠カード 」などの攻撃系のカードを使ってきます。思った以上に苦戦するので、歴史ヒーローの武蔵坊弁慶など、攻撃カードを防ぐ手段を早めに手に入れましょう。
絶好調の時は特に要注意で、多彩な妖術を使ってきてカードが破棄されたり物件を燃やされたりします。燃やされる物件の中には農林物件も含まれるので注意してください。
・サイコロの数が2コになる※13年目で確認、年数により変化する可能性あり
・特殊な攻撃「妖しい〇〇」攻撃をしてくる(カード破棄、一回休み、等)
妖鬼妃への対策
絶好調時の攻撃は、当たる時もあれば当たらない時もあるので命中率は半々といった感じです。ただし攻撃が当たると強力な為、「 絶好調くずしカード 」や「 絶不調カード 」で絶好調を終わらせたり、「 冬眠カード 」で寝てもらいましょう。
・女性キャラが好きな人
・餓鬼や雷神では物足りない人
・攻撃系のカードの使い方を覚えたい人
・10年トライアルで好成績を上げたい人、妖鬼妃に勝てるようになりたい人
エンマ
しっかりと対策を練ってくる手ごわいキャラ。強さ:名人
10年トライアルでの対戦相手でもあります。貧乏神をよけたり擦り付けたり、ゴールをしっかり目指しつつも赤マスを避けたり、着実に勝ちを狙ってきます。体感ですが絶好調になりやすい傾向があります。
ただし、人情に厚いのか他の社長でマイナスが大きい人がいたら、自分がマイナスではないにもかかわらず「
徳政令カード
」を買ってでも使ってくる優しさもあります。
▲全ての社長さんが絶好調になる「エンマの叫び」
・サイコロの数が4コになる※7年目で確認、年数により変化する可能性あり
・ふういんカードを手に入れる
・臨時収入でお金を手に入れる
・たまに全社長を絶好調にする
えんまへの対策
堅実的に勝ちを狙ってきます。地道に物件を増やし資産を確保して、強力なカードを手元にそろえて備えましょう。貧乏神をなるべくエンマにつけて、貧乏神にエンマの資産を減らしてもらいましょう。
カード売り場などで移動系や攻撃系の強力なカードを揃えてきます。「 刀狩りカード 」で直接良いカードを奪い取って、自分に有利になるようにしましょう。
・雷神や妖鬼妃では物足りない人
・10年トライアルで好成績を上げたい人、エンマに勝てるようになりたい人
・友達とプレイする時に共通の強敵として入れる
さくま鉄人
桃鉄シリーズ最強のキャラクター。強さ:鉄人
移動には常に進行系カードで最速を目指し、「 刀狩りカード 」や「 屯田兵カード 」でしっかり邪魔や攻撃もしてきます。貧乏神を自分に絶対つけたくないという強い意志さえ感じられます。
刀狩りカードでロイヤルEXカードを奪われた時には、軽く絶望を感じました。。。
・サイコロの数が6コになる※7年目で確認、年数により変化する可能性あり
・ラッキー運が急上昇する
・カード駅は全てナイスカード駅になる
・マイナス駅は全てプラス駅になる
・プラス駅の金額は通常の5倍
・どんな攻撃系カードも跳ね返す
・絶好調の期間が、他のCOMキャラクターより長い
さくま鉄人への対策
さくま鉄人がどのタイミングでどういった行動をとっているかを良く観察しましょう。昔から「桃鉄で強くなるにはさくま鉄人(名人)のマネをしろ」と言われるくらい、その場その場で最適の行動を行います。
どんな手段を使ってでも本気でゴールを狙ってきます。さくま鉄人よりも早く目的地に着けるよう、長距離移動系カード(☆飛びや6大都市カード等)、特急系カード(リニア周遊・ロイヤルEX等)、スペシャルカード等を常に常備できるように立ち回ってみましょう。
カードを出し惜しみしていたら勝てませんので、手持ちのカードを駆使して、毎回目的地に入るつもりで挑みましょう。貧乏神を付けられれば良いのですが、簡単にはつけさせてくれません。その分、濃厚な対戦が楽しめますので、歴史ヒーロー&ご当地怪獣等の発動条件や効果等を覚えて、効率よい物件を取得しカードをフル活用して対戦を存分に楽しみましょう。
・妖鬼妃やえんまでは物足りない人
・最強のCOMキャラと対戦してみたい人、実力を試したい人
・友達とプレイする時に共通の敵として入れる
・上手い立ち回り方を覚えたい人
餓鬼がパーフェクトになると食品物件の収益が400%になります。
さくま結構弱いと思うのは私だけ?
普通に進行形カードと刀狩カードを常備して、歴史ヒーロー揃えるだけで勝てるんだけど。目的地に入る必要すらない。
なんなら、100年決戦で90年の間自分の代わりにマメ鬼にやらせても余裕で逆転できます。
The prince and Cinderella lived happily ever after
えんまの強さは?
1枚しかないカードではめる意味が理解出来ないし、仮に絶不調カードではめるならなら複数枚必要。絶不調カードではめるぐらい手元にあるわけねーだろ。エアプバカは消えろ。
さくま鉄人の時は最初にナイスカード駅ってリニア周遊出して、ダビングすれば普通に勝てるよ
さくまは絶不調カードとかではめればいいよ
桃鉄は運だけで勝てるゲームじゃありません。
より多くの情報を知って、正しい行動をとるものが勝つゲームです。
3年決戦などは運ゲームだけど。
CPUの行動について教えてください。
CPUが刀狩カードを使って、誰から何を優先的に狩るのか知りたいです。
これまでの経験から、狩るカードの優先順位は刀狩カード、星飛び周遊、リニア周遊、ロイヤルEXと推測します。
複数のプレイヤーが同じカードを持っていた場合、どのプレイヤーから優先して狩るのかが分りません。
総資産1位のプレイヤーではないようです。
何かしらの規則性が分かれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
さくまくそざこ