『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の「最果てカード」の効果的な使い方などをご紹介します。
最果てカード
基本情報
攻撃系
効果 |
他のプレイヤーを今いる場所から一番遠い場所に飛ばす。 ※失敗あり |
|
---|---|---|
入手方法 |
いつもの |
カード売り場:三宅島(関東) カード駅・ナイスカード駅 |
3年決戦 |
||
10年トライ |
||
買値 |
2億円 |
|
売値 |
5千万円 |
カードの効果的な使い方
一番遠い場所に飛ばす
「最果てカード」は、他のプレイヤー1人を今いる場所からもっとも遠い場所に飛ばします。例えば北海道にいるプレイヤーであれば、九州の海上まで飛ばされます。失敗することもあります。
飛ばす前
飛ばした後
貧乏神を遠ざける
自分が目的地から遠いところで孤立していると、誰かがゴールして貧乏神をつけられたときに、なすりつける相手がおらず大きな被害を受ける可能性があります。
他のプレイヤーを遠くまで飛ばし、そのプレイヤーに貧乏神がつくように仕向けるのは有効な戦術となるでしょう。貧乏神をつけたプレイヤー自体を飛ばし、安全に移動できるようにするのもありです。
相手とタイミングが重要
飛ばしたプレイヤーの手持ちカード(6大都市カードなど)次第ではすぐに戻ってくる可能性もあります。また、使う場所によっては目的地に近づけてしまう可能性もあります。使う相手とタイミングはしっかり図りましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。