『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』で、高額ながら購入する価値が高い物件を紹介します。なお、本記事における高額物件とは、1,000億円以上であることを条件としています。
桃太郎ランド(岡山)
物件価格:10兆円
収益率:1%
桃鉄シリーズのほとんどで最高額物件として君臨している物件。桃太郎ランドを購入することが、長い年数をプレイする際の大きな目標の一つとなります。
単に象徴というだけではなく、全物件の収益率を5%上げる効果もあります。「ゴールドカード」や「シンデレラカード」などが使えないため現金10兆円を用意する必要がありますが、それだけの価値は十分にあります。
東京セカイツリー(浅草)
物件価格:6,340億円
収益率:10%
この価格帯の物件で10%の収益率は非常に優秀です。それだけではなく、初回購入時には浅草の収益が倍になります。独占であれば年に2,500億円ほどを獲得できますので、ぜひ独占を目指しましょう。
ポニョソニック電機(門真)
物件価格:4,000億円
収益率:10%
10%の収益がおいしい高額物件です。
新国立競技場(千駄ヶ谷)
物件価格:1,490億円
収益率:10%
10%の収益がおいしい高額物件です。
【番外編1】鉄道
東京の近くにあります。最低1兆円からと非常に高額ではあるものの、他のプレイヤーがその地域を通るだけで収入が得られること、持ち金がマイナスになったり、貧乏神の悪行を受けたりして手放す心配がないこともあり、安定した資産となります。
61年目以降は、他のプレイヤーが10倍出せば乗っ取ることができますが、そこまで心配する必要はないでしょう。すべての鉄道路線を独占することで、収益率は5%アップします。(画像は独占後)
【番外編2】みらい超特急
75年目4月に北海道の小樽駅付近に登場し、80年目10月に九州の博多付近にできる駅との間を1マスで結ぶのが「みらい超特急」です。
75年目4月になると、みらい超特急を建設するための資金集めイベントが北海道側の駅で始まります。最大4兆円を各プレイヤーから募り、完成後は投資額に応じて毎年収入を得ることができます。
1口1,000億円につき1%で、一人で全額を出資すれば40%。4兆円の40%ですから、毎年1.6兆円の収益を挙げることになります。
投資額は総資産として計算されますし、こちらも鉄道と同様、持ち金がマイナスになったり、貧乏神の悪行を受けたりして手放す心配はありません。
返事