【桃鉄switch】ビッグボンビーの特徴と対策!変身したときに取るべき行動とは【桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜 スイッチ】

攻略大百科編集部
4
件のコメント
URLコピー

『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の「ビッグボンビー」の特徴や変身条件、変身してしまったときに取るべき行動について解説します。

ビッグボンビー

ビッグボンビーは、持ち金がマイナスのとき貧乏神(ボンビー)が一定確率で変身します。変身期間は3ヶ月以上続きます。

巨大なサイコロを振り、「持ち金×出た目」で借金が増えます。1が出た場合は現状維持で借金はそのままとなります。

借金は「-9兆9999億9999万円」が上限です。次の月になると普通の貧乏神に戻ります。

ビッグボンビー対策

持ち金をゼロ以上にすれば解除

ビッグボンビーは、持ち金がマイナスでなければ変身が解除されます。「徳政令カード」を使うなどして持ち金を0円以上にしましょう。

あえて放置する手も

ビッグボンビーは借金を増やす以外の行動は取りません。巨額の借金は確かにインパクトがありますが、どれだけ借金が増えても、「徳政令カード」があればすぐにゼロになります。

カードを捨てられることもありませんので、普通の貧乏神ほど厄介ではないと考えることもできます。

気にせず目的地を目指したり、他のプレイヤーになすりつけたり、ナイスカード駅でいいカードを集めたりして、貧乏神から逃れるための準備期間として利用するのもひとつの戦略となるでしょう。

この期間内には優先的に「徳政令カード」を用意し、ビッグボンビー状態が解除されたらすぐに持ち金をゼロにして態勢を立て直しましょう。「徳政令カード」は多くのカード売り場で0円で販売されています。

たいらのまさカードで一発逆転

ビッグボンビーで借金を増やせるだけ増やし、「たいらのまさカード」で他のプレイヤーと持ち金を均等にして多額の借金を負わせるのも面白いでしょう。

失敗する可能性もありますし、都合よく用意できるものでもありませんが、決まれば状況を一変させる強力な切り札となります。対人戦であればかなりのヘイトを集めることになるのは覚悟する必要があります。

ランキング

  1. 歴史ヒーロー一覧!各ヒーローが味方になる駅と効果について解説!
  2. 小技&裏技集:COMキャラ対戦やお楽しみに新要素を追加する方法など
  3. 100年プレイで発生するイベントまとめ
  4. 全周遊駅の位置まとめ!スクロールマップで確認できる!
  5. 全ダビング駅の位置まとめ!スクロールマップで確認できる!

新着コメント

トップへ