『ポケットモンスタースカーレット バイオレット(ポケモンSV)』で入手できるアイテムの一つである とくせいパッチ 。
こちらでは『ポケットモンスタースカーレット バイオレット(ポケモンSV)』でとくせいパッチを入手する方法やおすすめの使い先ポケモンについてまとめていきますので参考にしてくださいね。
目次
とくせいパッチとは
とくせいパッチとは
とくせいパッチは、通常の特性を持つポケモンに使用すると、隠れ特性(夢特性)に変更できるアイテムです。
このアイテムの登場によって、隠れ特性(夢特性)を遺伝させるというこれまでの厳選作業が一気に簡略化されることになりました。
初登場は『ポケットモンスターソード・シールド』ですが、今作でも引き続き登場する形になりましたね。
ちなみに今作から、隠れ特性(夢特性)のポケモンに使用すると、通常の特性に戻すことも可能です。
今作は、テラレイドバトルで捕まえたポケモンは一定確率以上で隠れ特性(夢特性)になる可能性があるので、とくせいパッチを使う場合は、まずテラレイドバトルで出現しないポケモンに優先的に使うのをおすすめします。
似たような名前のアイテムに「とくせいカプセル」がありますが、こちらは通常特性を2種類持つポケモンに使用するアイテムで、使用したときにもう片方の通常特性に変更できるアイテムです。
つまり、特性が1つしかないポケモンには使えないので注意しましょう。
とくせいパッチで隠れ特性にした場合も遺伝する
隠れ特性の遺伝は、とくせいパッチで隠れ特性にしたかどうかに関わらず可能です。
親の現在の特性が隠れ特性であれば遺伝することができます。
隠れ特性について詳しくはこちら
タマゴでの遺伝方法など詳しい隠れ特性の解説はこちらにございます。
とくせいパッチの入手方法
星6テラレイドをクリア
現在、とくせいパッチは星6テラレイドバトルをクリアした報酬でのみ入手することができます。
ただし、星6テラレイドに勝利したからといって確実に入手できるわけではなく、かなりの低確率になりますので注意しましょう。
とにかく数が必要な場合は、星6レイドバトルをたくさんこなして勝利するしかありません。
根気がいりますが、頑張りましょう。
最強レイドをクリア
月1~2回行われる期間限定レイドの最強レイドをクリアすると、初回確定入手且つその後も高確率で入手が可能です。
最強レイドは出現ポケモンが100レベルと非常に難易度は高いですが対策ポケモンをしっかりと育成しておけば問題なくソロや野良マルチでもクリア可能な為、現状
とくせいパッチ
を入手するには最もおすすめの方法です。
最強レイドの開催日時は以下の記事でチェックが可能です。攻略もそれぞれの記事で解説している為定期的に確認してみましょう!
とくせいパッチを使いたいおすすめのポケモン
※以下の例は夢特性の入手手段が限られているポケモンの一例です。他にも夢特性が強力なポケモンはたくさんいます。
ニャイキング
本来、今作のパルデア図鑑には載っていないですが、イベントをこなすことでガラルニャースを入手できます。
ガラルニャースの進化先・ ニャイキング にとくせいパッチを使うのがおすすめです。
ニャイキングの隠し特性(夢特性)「はがねのせいしん」は、味方のはがねタイプの威力を1.5倍にするという非常に強力な特性をしています。
更に優秀な補助技の きんぞくおん 、 いやなおと を覚えることから、テラレイドバトルにおいて非常に役立つ存在です。
また つるぎのまい も習得できることから、自分の攻撃力を上げて攻撃することも可能です。
ガラルニャース、ニャイキングの入手方法
ガラルニャースを入手するためには、アカデミーで言語学の授業をすべて受けたうえで、中間・期末テストをパスするのが前提となっています。
アカデミーで以下の順番で言語学担当のセイジ先生に話しかけましょう。
①職員室 |
②グラウンド |
③生物室 |
④職員室 |
一通りのイベントが終了すると、セイジ先生からガラルニャース(レベル5)を受け取ることができます。
ウェーニバル
ウェーニバルの隠し特性(夢特性)は、技で相手を倒すことで攻撃種族値が一段階アップする「じしんかじょう」。
高い攻撃種族値を持つウェーニバルと非常に相性が良い特性になっています。
素早さの種族値はそれほど高くないですが、専用技のアクアステップが使用後に素早さを一段階上げられることから、高速アタッカーとしての活躍が見込めます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。