『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「チヲハウハネ」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
チヲハウハネの基本情報
タイプ | かくとう むし |
---|---|
特性 | ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのときいちばん高い能力が上がる。 |
こだいかっせい 夢特性 ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのときいちばん高い能力が上がる。 夢特性の入手方法 |
チヲハウハネの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
85 (220位) |
135
(25位) |
79
(320位) |
85
(259位) |
105
(96位) |
81
(305位) |
570
(113位) |
チヲハウハネのタイプ相性
4倍 | ひこう |
2倍 | ほのお エスパー フェアリー |
0.5倍 | くさ かくとう じめん むし あく |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
チヲハウハネの解説
高い攻撃力とバランスのいい耐久や素早さを持ち、幅広い範囲の物理技を覚えるポケモンです。
攻撃技だけでなく自分の耐久と火力を底上げする ビルドアップ や回復技の あさのひざし 、相手を弱体化させる おにび など変化技も多彩な為、ただ火力を出す物理アタッカー以上の働きを行える点も特長として挙げられます。
攻撃が飛びぬけて高くそれ以外はバランスの良い種族値をしている為特性の こだいかっせい で攻撃以外を上げるのがやや難しくなっていますが、パラドックスポケモンには素早さが非常に高いポケモンが多く、素早さを上げた所で他のパラドックスポケモンも素早さを上げている場合が多いのでどちらにせよ抜けないものと割り切りましょう。
チヲハウハネの育成論
とつげきチョッキ型
技名後の括弧内は習得方法です。青文字のものは入手方法にジャンプ可能です。
特性 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
性格 |
いじっぱり(攻撃↑特攻↓) |
||||||||||
努力値 |
HP244 攻撃164 防御4 特防4 素早さ92 |
||||||||||
実数値 |
191-193-100-×-126-113 |
||||||||||
持ち物 |
|||||||||||
テラスタイプ |
むし
|
||||||||||
技構成 |
・ とんぼがえり ( わざマシン060 とんぼがえり ) ・ フレアドライブ ( わざマシン165 フレアドライブ ) ・ きゅうけつ (Lv84) ・ ローキック (わざマシン039 とんぼがえり) |
※努力値の端数は6ですが、4振りでも実数値が変わらない為合計値を508として記載している場合があります。
とつげきチョッキ型の努力値調整
抜群込みでもほとんどの特殊技を耐えられるようにしつつアタッカーとの撃ち合いを有利にし2回以上の行動を行えるような調整です。
とつげきチョッキ型の解説
ステータスの中でも高めな攻撃と特防を伸ばして特殊アタッカーとの撃ち合い性能を高めた型です。
抜群を突いてこないアタッカーや物理耐久が低い相手、特殊アタッカーなどに対して強烈な圧力を持ち、S種族値102以下の相手に対しても ローキック で素早さを下げてから きゅうけつ などのメインウエポンで攻撃という形で有利を取れます。
テラスタイプはダメージレースを支えてくれる技である きゅうけつ を強化するむしとしていますが、4倍弱点を半減に出来るでんきなども有効です。
とつげきチョッキ型の運用方法
特殊相手に後出しし、返しで大ダメージを与えていきましょう。
一致 とんぼがえり での対面操作や きゅうけつ で回復しつつ攻撃をしてダメージレースを有利に運ぶとより強力です。
物理耐久はあまり高くない為、特にこちらから有効な打点が無い物理ドラゴンタイプに対しては退き先を用意してあげると構築としての完成度が高くなります。
また、ひでり状態にして こだいかっせい を発動できるようにしておくと攻撃が1.3倍の250になりより強力な運用が可能です。
とつげきチョッキ型と相性のいいポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
こだわりメガネ型など 高い特殊火力を持ち、タイプ相性補完が良い、チヲハウハネが対抗策を持たない状態異常などの変化技もカットしてくれる |
|
起点作り型など こだいかっせい 発動に必要なひでり状態を作り出せ、一部相性補完にも優れている |
とつげきチョッキ型と似た役割のポケモン
▼物理アタッカーの育成論まとめ
▼特殊受けの育成論まとめ
ポケモン |
型 |
---|---|
チョッキ型など サイクル適性を高めつつ火力を出せる点で類似している。チヲハウハネは特殊耐久が高いのに対し、イダイナキバは技範囲が非常に広い他物理耐久に長けているが素の特殊耐久は低いという違いがある |
チヲハウハネの対策
チヲハウハネの対策方法
攻撃と特防が高めですが、それ以外のステータスは平均的なポケモンです。
タイプ一致が虫・格闘である為、どちらも半減可能なゴーストタイプで物理技や状態異常を使って攻める事が出来れば比較的安定して受けられます。
チヲハウハネ対策におすすめポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
チヲハウハネからカイリューに有効な技が無く おにび も ラムのみ で無効化出来る為、ダメージレースでも有利な他起点にも出来る |
|
チヲハウハネからカイリューに有効な技が無く おにび も ラムのみ で無効化出来る為、ダメージレースでも有利な他起点にも出来る |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。