『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のDLC第二弾「藍の円盤」で追加された対人戦で有用なポケモンの1匹「アシレーヌ」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
アシレーヌの育成論
タスキげきりゅう型
特性 |
|
---|---|
性格 |
おっとり(とくこう↑ぼうぎょ↓) |
努力値 |
A4 C252 S252 |
実数値 |
155-95-84–195-136-112 ※A31個体 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
ほのお など |
技構成 |
・ うたかたのアリア (進化時) ・ ムーンフォース (Lv51) ・ アンコール (Lv30),( わざマシン122 アンコール ) ・ アクアジェット (Lv9) |
げきりゅう型の努力値調整
めいそう型
特性 |
うるおいボイス ※夢特性 |
---|---|
性格 |
ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓) |
努力値 |
H252 B228 C12 D4 S12 |
実数値 |
187-x–135-148-137-82 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
ほのお など |
技構成 |
・ ムーンフォース (Lv51) ・ サイコノイズ ( わざマシン228 サイコノイズ ) ・ めいそう ( わざマシン129 めいそう ) ・ みがわり ( わざマシン103 みがわり ) |
めいそう型の努力値調整
とつげきチョッキ型
特性 |
|
---|---|
性格 |
ひかえめ(とくこう↑こうげき↓) |
努力値 |
HP252 C252 S4 |
実数値 |
187-x–126-160-136-81 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
ほのお など |
技構成 |
・ ムーンフォース (Lv51) ・ サイコノイズ ( わざマシン228 サイコノイズ ) ・ れいとうビーム ( わざマシン135 れいとうビーム ) ・ アクアジェット (Lv9) |
壁貼り型の努力値調整
- HP/耐久
↳特化 - とくこう
↳特化 - 素早さ
↳4振りで無振り ポリゴン2 抜き
アシレーヌの解説
その他の育成方法や技の選択肢を紹介しています。
持ち物について
・
オボンのみ
→HPが1/2を下回った時、最大HPの1/4を回復します。
めいそう を安定して積めるようになります。
・
たべのこし
→毎ターンの終わりにHPの1/16を回復するアイテムです。
オボンのみと同様、居座り性能が上がるアイテムです。
・
とつげきチョッキ
→ 変化技は使えなくなりますが、高いとくぼうがさらに1.5倍になり 対特殊アタッカー性能が高まります。
・
きあいのタスキ
→行動保証 兼 げきりゅう 発動用のアイテムです。
・
のどスプレー
→音技( うたかたのアリア , サイコノイズ など)を使用した際にとくこうが1段階上がります。
交代すると効果はなくなるので、居座って対面のポケモンを処理しに行くのが前提となります。
テラスタイプを考察
・ほのお
→ 打点を持ちづらいはがねタイプなどに テラバースト (ほのお)が刺さります。
・どく
→ 耐性が優秀かつ どくどく 無効、弱点を突いてくるじめんアタッカーに対してはタイプ一致のみず技があります。
・はがね
→ こちらも耐性が優秀で、弱点を突いてくるどく技や 積みの際に厄介な どくどく を無効にできます。
技構成の考察
・げきりゅう型
うたかたのアリア |
威力90のみず技です。 |
---|---|
ムーンフォース |
フェアリー打点です。 |
アンコール |
相手の展開要員を妨害することができます。 |
アクアジェット |
物理技ですが げきりゅう 発動時にはそれなりの火力が出せるようになります。 |
・めいそう型
ムーンフォース |
安定したフェアリー打点です。 |
---|---|
サイコノイズ |
エスパー打点ですが、 うるおいボイス によってみず技となります。 追加効果として 2ターンの間、相手の全ての回復効果を封じることができます( じこさいせい などの回復技, たべのこし などのアイテムの効果) |
めいそう |
特殊アタッカーを起点にすることで居座り性能を上げます。 |
みがわり |
HPの1/4を削ってみがわり状態になります。 |
・とつげきチョッキ型
ムーンフォース |
安定したフェアリー打点です。 |
---|---|
サイコノイズ |
エスパー打点ですが、 うるおいボイス によってみず技となります。 追加効果として 2ターンの間、相手の全ての回復効果を封じることができます( じこさいせい などの回復技, たべのこし などのアイテムの効果) |
れいとうビーム |
こおり打点です。 |
アクアジェット |
物理技のため火力は低めですが先制技として使えます。 |
・その他の技
その他の技の選択肢を紹介します。
ドレインキッス |
与えたダメージの3/4を回復する技です。 威力は低いですが回復量が大きく、 めいそう などと組み合わせることで突破を困難にします。 また、フェアリーテラスタル個体を使う場合、テラスタルの仕様上 威力が50→60に上昇します。 |
---|---|
うずしお |
相手に定数ダメージを与えつつバインド状態にする技です。 起点にしたい相手をキャッチする場合に。 |
ハイドロポンプ |
命中不安ですが うたかたのアリア を上回る火力が出ます。 |
ハイパーボイス |
うるおいボイス でみずタイプの技となります。 |
テラバースト |
苦手な相手に炎テラバーストを撃ち込んでいくことができます。 |
くろいきり |
能力変化をリセットする技です。 |
ほろびのうた |
3ターン後に場のポケモンがひんしになる技です。 積み合いで勝てない相手を流すことができます。 |
アシレーヌの運用方法
アシレーヌは優秀なタイプと対特殊性能を持っており、高い負荷をかけていける特殊アタッカーです。
めいそう 型や とつげきチョッキ を持たせてとくぼうを更に伸ばした型であれば 特殊アタッカーに対して出していき、積みの起点にしたり通りの良い技を押していきます。
げきりゅう 型であれば きあいのタスキ が削られないように初手置きするか死に出し(他のポケモンが倒されたら出す)し、 げきりゅう 込みのみず技→ アクアジェット で対面のポケモン処理します。次に場に出てきたポケモンとの素早さ関係や先制技の有無を見極め、可能な限りダメージを出しましょう。
げきりゅう型と相性のいいポケモン
対面性能を高めた型となっていますので、1:1の性能に寄っているポケモンであれば相性が良いです。
げきりゅう型と似た役割のポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
こちらも きあいのタスキ を盾にし、対面したポケモンを処理していくことができます。 |
めいそう型・とつげきチョッキ型と相性のいいポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
起点作り型(HSベース)、じきゅうりょく型 など タイプの補完も取れており、 でんじは + ステルスロック でアシレーヌの積みの起点を作れる。 じきゅうりょく 個体であることが想定されやすく物理技を牽制しやすいので、特殊に強いアシレーヌとの相性もぴったり。 |
めいそう型と似た役割のポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
みがわりめいそう型(HBベース) 対特殊に優れた特殊アタッカーという点が似ており、 めいそう + みがわり で特殊アタッカーを起点にしていく型です。 素早さの面ではハバタクカミに分がありますが、物理耐久では劣っています。 |
とつげきチョッキ型と似た役割のポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
同タイプを持っており、こちらは物理アタッカーとなっています。 |
アシレーヌの対策
アシレーヌの対策方法
アシレーヌはとくぼうは高く特殊技は通りづらいため、タイプ一致のくさ技やどく技で弱点を突いていくのが良いです。素早さも遅めで 振っていない個体が多いので、中速物理アタッカーであれば上から攻撃できることが殆どです。
また、音技に対する対策としては 特性 ぼうおん のポケモンを採用したり、 じごくづき で音技を封じ込めるなどが挙げられます。
アシレーヌ対策におすすめのポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
特殊耐久が高くタイプ一致技で弱点を突くことができる。技範囲も広く両刀も可能で とつげきチョッキ を持っていれば更にアシレーヌに対して強く出られる。 |
|
タイプ上 ムーンフォース で4倍弱点を突かれるのでテラスタルが必須となりますが、積みが得意なアタッカーで ぼうおん のため音技を無効にできる |
アシレーヌの基本情報
タイプ | フェアリー みず |
---|---|
特性 | HPが1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる。 |
うるおいボイス 夢特性 自分の技「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「ないしょばなし」「なきごえ」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」の「タイプ」がすべて「みず」タイプになる。 夢特性の入手方法 |
アシレーヌの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
80 (250位) |
74
(461位) |
74
(372位) |
126
(52位) |
116
(50位) |
60
(489位) |
530
(169位) |
アシレーヌのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき くさ どく |
0.5倍 | ほのお みず こおり かくとう むし あく |
0.25倍 | なし |
無効 | ドラゴン |
アシレーヌの解説
アシレーヌは、第7世代 サン・ムーンの御三家ポケモン
アシマリ
の最終進化系です。
タイプは耐性も攻撃面でも優秀なみず・フェアリー複合で、素早さは遅めながらとくこう・とくぼう方面が高く、特殊アタッカーに強い特殊アタッカーとなっています。
型は大きく分けると USUMやソード・シールドでも流行していた きあいのタスキ を持って対面性能に特化したげきりゅう型、物理方面を伸ばして育成+ めいそう 採用で居座り性能を上げる型、 とつげきチョッキ を持たせて特殊アタッカーに対して動きやすくする型が存在します。
アシレーヌがポケモンSVで習得した技
『藍の円盤』でスカーレット・バイオレットに登場し、アシレーヌは下記の技を新たに習得しました。
ねっとう は習得できなくなっています。
みわくのボイス ※新技 | サイコノイズ ※新技 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。