【ポケモンSV】エースバーンレイド用クエスパトラの育成論・努力値振り【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
テラレイド 攻略メニュー
テラレイドの仕様まとめ レイド周回おすすめポケモン
☆6レイドの攻略情報まとめ レイド募集掲示板
レイド用育成論 期間限定レイド

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のテラレイドバトルで有用なポケモンの1匹「クエスパトラ」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。

こちらの記事は、最強エースバーンのレイド(2022年12月30日(金)~1月2日(月)/2023年1月13日(金)~1月16日(月))の対策ポケモンの紹介となります。

クエスパトラの基本情報

の画像

タイプ
エスパー
特性

びんじょう

相手の能力が上がったとき 自分も便乗して 同じように能力を上げる。

おみとおし

戦闘に出た時、相手が持っている道具がわかる。

かそく 夢特性

ターン終了時に1段階ずつ「すばやさ」が上がる。

夢特性の入手方法

クエスパトラの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

95

(131位)

60

(593位)

60

(510位)

101

(156位)

60

(503位)

105

(101位)

481

(363位)

クエスパトラのタイプ相性

4倍なし
2倍むし ゴースト あく
0.5倍かくとう エスパー
0.25倍なし
無効なし

クエスパトラの解説

クエスパトラは、 ヒラヒナ から進化できるエスパータイプのポケモンです。

とくせい びんじょう ※夢特性、 かそく はどちらも優秀な特性で、エスパータイプの専用技 ルミナコリジョン が相手のとくぼうを2段階下げつつ攻撃できるため強力です。このとくぼう低下効果はシールドにも邪魔されず、サポート面でも非常に強力といえます。

対エースバーンでは、とくせいで相手の能力変化をコピー出来る事からエースバーンが使用する ビルドアップ を実質的に無効化できるため びんじょう 型が安定して貢献できるためオススメします。

対エースバーンクエスパトラの育成論

対エースバーンアタッカー(C振り)型

の画像

特性

びんじょう

性格

ひかえめ(とくこうこうげき)

努力値

H(HP)4 B(ぼうぎょ)252 C(とくこう)252

実数値

332-x-219-331-156-246

持ち物

メトロノーム

↳その他の候補 かいがらのすず

テラスタイプ

エスパー

技構成

ルミナコリジョン (進化時基本技)

フェザーダンス (基本技)

はねやすめ (遺伝技)

アシストパワー (わざマシン041)

↳その他の候補 リフレクター , めいそう

対エースバーンクエスパトラの解説

努力値振りについて

エースバーンは物理技がメインのため、ぼうぎょに252振ることで最大限耐久力を伸ばすことができます。残りは一撃で倒すことを狙い、とくこうに252振っています。残り4はHPに振っています。

性格

とくこうに1.1倍の補正がかかるので「ひかえめ」で運用しましょう。

性格の変更方法は下記の記事をご覧ください。

テラスタイプ

ヤドランと違い、テラスタルを切る場合があります。

ルミナコリジョン/アシストパワーの威力を伸ばせるエスパーにしておきましょう。

持ち物
通常のレイド用クエスパトラと同様に、 ルミナコリジョン を連打する立ち回りと相性の良い メトロノーム がオススメです。

はねやすめを採用しない場合 かいがらのすず を持たせるとHP管理がしやすくなるためオススメです。

はねやすめの習得方法

はねやすめはわざマシンやレベルで習得する技ではなく、「横遺伝」と呼ばれる方法で覚えさせる必要があります。習得方法は以下の通りです。

  1. クエスパトラの技を3つ以下にする(技忘れを利用)
  2. クエスパトラに ものまねハーブ を持たせる(カラフシティのデリバードポーチで購入)
  3. 「はねやすめ」を覚えたポケモンを手持ちに入れる( カイデン , タイカイデン など)
  4. クエスパトラとはねやすめを持ったポケモンと一緒にピクニックをすると、すぐに習得

対エースバーンクエスパトラの運用方法

フェザーダンスを連打し、エースバーンのこうげきが上昇していない状態を維持しましょう。エースバーンはビルドアップで攻撃を上げてくるため、途中でフェザーダンスを適宜挟む必要があります。目安としてこうげき+1を上回った場合に使うのが良いです。

また、HPが減ってきた場合、はねやすめで回復して倒されないようにしましょう。

エースバーンの能力を低下させたら、 ルミナコリジョン 連打でとくぼうを下げつつダメージを与えていきましょう。

特性 びんじょう を採用しているため、エースバーンのビルドアップに合わせて、特性 びんじょう でこうげき/ぼうぎょを上げつつ アシストパワー が強化されていきます。(能力変化+1につきダメージが+20されます)。自身の能力変化が+4以上でルミナコリジョンの威力を上回りますが、エースバーンのとくぼうを最大限低下させてから使っていきましょう。

クエスパトラが得意なレイド/苦手なレイドについて

メインウェポンであるエスパー技が抜群で入るかくとうどくタイプのポケモンに連れていくのをオススメします。

ゴーストむしあくタイプの技を使用してくるボスの場合は弱点を突かれるため、他のポケモンを選択しましょう。

その他オススメレイド用ポケモンはコチラ

 

ランキング

  1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  2. アカデミー授業の答えと報酬
  3. 色違いの厳選方法と確率の上げ方・見分け方|色違いポケモン一覧
  4. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  5. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策

新着記事

新着コメント

トップへ