『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』で、グレンアルマやソウブレイズに進化するカルボウを入手する方法について紹介しています。
「ガルボウ」「カルボ」など誤って表記されることも多いですが「カルボウ」が正しい名前です。
ストーリー上で使用する際のオススメの性格や技も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
カルボウの入手方法
入手方法
出現エリアは非常に広いものの、めったにみかけない(レア出現)のため根気強く探す必要があります。
筆者の場合、テーブルシティを東に出て、南3番エリア付近で複数回遭遇できているので、テーブルシティ~南3番エリアを何度か往復するのがオススメです。
グレンアルマ・ソウブレイズへの進化方法
カルボウは2種類の進化先を持ち、 イワイノヨロイ を使用することで グレンアルマ に、 ノロイノヨロイ を使用することで ソウブレイズ に進化します。
進化アイテムはピケタウンで入手
カルボウ の進化に必要な イワイノヨロイ および、 ノロイノヨロイ はピケタウンのNPCに各バージョンで指定されたアイテムを渡すことで入手できます。交換に必要なアイテムさえ集めれば複数交換可能です。
バージョン |
入手するアイテム |
渡すアイテム |
---|---|---|
スカーレット |
||
バイオレット |
交換NPCまでの道順
- ピケタウン東のポケモンセンターへ向かう
- 南方面にある「まいど・さんど」(サンドウィッチのお店)の前を通り過ぎて直進
- 円形の水道がある位置に該当のNPC(黄色い吹き出し「交換してやろうか……?」が目印)
▼ピケタウン東のポケモンセンターから南方面に見えるまいど・さんどの前を通る
▼まいど・さんどの前から進行方向を見た図
▼該当アイテムを交換してくれる黄色い吹き出しのNPC(スカーレットでは男性・バイオレットでは女性)
交換に必要なアイテムの入手方法
スカーレット:ドーミラーのかけらの入手方法
※画像はクリックで拡大できます。
セルクルタウンの北東の高台にある廃墟にドーミラーが生息しています。
ドーミラーを捕獲したり倒すことでドーミラーのかけらを入手できるので、10個集めましょう。
バイオレット:ヤバチャのかけらの入手方法
※画像はクリックで拡大できます。
ヤバチャは、ベイクタウン近辺の南6番エリアか、東3番エリアの山岳地帯に生息しています。ただし、出現が多いのは圧倒的に南6番エリアですのでこちらで集めましょう。
捕獲したり倒すことでヤバチャのかけらを入手できるので、10個集めましょう。
グレンアルマのオススメの育て方
85 (220位) (593位) (118位) (53位) (271位) (357位) (196位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
60
100
125
80
75
525
4倍 なし 2倍 みず じめん いわ ゴースト あく 0.5倍 ほのお くさ こおり かくとう エスパー はがね フェアリー 0.25倍 なし 無効 なし
オススメのわざ
グレンアルマは特殊アタッカーとして活躍が見込めるポケモンです。
対人戦以外にも、過去には期間限定最強レイドでも活躍しました。
特におすすめする技
- かえんほうしゃ/だいもんじ/オーバーヒート
- サイコキネシス/サイコショック
ほのおタイプのとくしゅ技でオススメなのは、デメリットや外す可能性はあるものの技の威力を重視するなら専用技の「アーマーキャノン」や、「オーバーヒート」、「だいもんじ」です。安定を求める方には「かえんほうしゃ」がオススメです。
エスパータイプのとくしゅ技では「サイコキネシス」、「サイコショック」がオススメです。「サイコショック」は相手のぼうぎょの値でダメージ計算をおこなうためどちらも採用しても良いでしょう。
その他の技の選択肢
- あくのはどう
- エナジーボール
- はどうだん
- ラスターカノン
- おにび
「おにび」で相手のポケモンをやけどにしたり、これらの技で技範囲を広げましょう。
パーティの他のポケモンの技範囲と相談して決めてください。
オススメのせいかく
グレンアルマは、125もある高い特攻を活かし、特殊アタッカーとして育成しましょう。「ひかえめ」にして特攻を上げるか、「おくびょう」にしてすばやさを上げる性格がおすすめです。
対戦ではなく、ストーリー攻略の場合は「むじゃき」や「おっとり」など、防御や特防が下がる性格でも十分戦えます。
- ひかえめ (とくこう↑こうげき↓)
- おくびょう (すばやさ↑こうげき↓)
- おっとり (とくこう↑ぼうぎょ↓)
- うっかりや (とくこう↑とくぼう↓)
- せっかち(すばやさ↑ぼうぎょ↓)
- むじゃき (すばやさ↑とくぼう↓)
▼詳細な育成論
ソウブレイズのオススメの育て方
75 (319位) (61位) (272位) (474位) (111位) (256位) (196位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
125
80
60
100
85
525
4倍 なし 2倍 みず じめん いわ ゴースト あく 0.5倍 ほのお くさ こおり どく はがね フェアリー 0.25倍 むし 無効 ノーマル かくとう
オススメのわざ
ソウブレイズは物理アタッカーとして活躍が見込めるポケモンです。
特におすすめする技
- フレアドライブ/ニトロチャージ/むねんのつるぎ から2つ選択
- シャドークロー
- つるぎのまい
タイプ一致で扱うことができるほのおタイプのぶつり技は、決定力が高い代わりに反動ダメージのある「フレアドライブ」、威力は低めながら使用するとすばやさが上昇する「ニトロチャージ」、与えたダメージの半分を回復できる「むねんのつるぎ」の3つのうち2つを選択するのがオススメです。タイプはかぶってしまうものの、フレアドライブで減ったHPをむねんのつるぎで回復したり、先制攻撃されてもニトロチャージで素早さを上げれば次のターンは先制できる場合もあり、いずれの技も強力です。
ゴーストタイプのぶつり技は、「シャドークロー」が急所にあたりやすい効果があり、威力も高いため強力です。
「つるぎのまい」で攻撃をあげ、「むねんのつるぎ」の回復量を増やすと実質的に耐久力が上がるのでこちらもオススメです。
その他の技の選択肢
- アイアンヘッド
- インファイト/かわらわり
- サイコカッター
- おにび
これらの技で技範囲を広げると対応できる相手ポケモンが増えます。相手をやけど状態にするおにびもぶつり型のポケモンを弱体化できるため優秀な技です。
オススメのせいかく
ソウブレイズは、125と高いこうげきを活かせる「いじっぱり」や、素早さを伸ばせる「ようき」を厳選するのがオススメです。
ストーリー攻略の場合、こうげきやすばやさが上昇するかわりに防御や特防が下がる「さみしがり」「やんちゃ」「せっかち」「むじゃき」などの性格でも十分戦えます。
- いじっぱり (こうげき↑とくこう↓)
- ようき (すばやさ↑とくこう↓)
- さみしがり (こうげき↑ぼうぎょ↓)
- やんちゃ (こうげき↑とくぼう↓)
- せっかち(すばやさ↑ぼうぎょ↓)
- むじゃき (すばやさ↑とくぼう↓)
▼レイド用の育成論
▼対戦用の育成論
ピケタウンは、ハッコウシティの北から東3番エリアを抜けて、北に伸びる道を道なりに進んだ場所にあります。
ピケタウンってどこにありますか?
違いますピケタウンです
ノロイとイワイをスカーレットとバイオレットで交換した場合一度きりの物になります。
分かりやすくしますと
スカーレットはイワイ
バイオレットはノロイ
スカーレットにノロイ
バイオレットにイワイ
これだと一度きりしか使えず
また素材を集めて道具を手に入れないといけませんでした。
スカーレットでイワイ
バイオレットでノロイ
の場合は何度も使える事を確認しました。
一応日付入れときます。
2023/1/30/19:54
サンドウィッチなど食事で
そうぐうパワー:ほのお を上げておけばそこら中にわんさか湧く
色違いも簡単に見つかるくらい
可能です。
何体でもゲット可能なのか?
ボウルタウン?
ボウルタウン…?
ちくわ他人とた