【スプラ3】難破船ドン・ブラコ 夜WAVE攻略【スプラトゥーン3】

攻略大百科編集部
URLコピー

スプラトゥーン3』サーモンランのステージ、難破船ドン・ブラコの夜WAVEラッシュ(ヒカリバエ)グリル発進の攻略方法、立ち回りをまとめました。

難破船ドン・ブラコの基本情報

難破船ドン・ブラコの基本情報やマップは以下の記事にまとめてあります。

難破船ドン・ブラコ 夜WAVE攻略

ラッシュ(ヒカリバエ)難易度★★☆

 

:ローラー種の初期立ち位置(ノックバックで後ろに下がってしまうこと前提です。実際は金網上になっていることも多いです。)

:射程が短く高火力なシューター種、ブラスター種は②の位置に立ち早めに雑魚シャケとキンシャケに攻撃します。

射程が長く低火力なブキは金網の後ろのコンテナ付近に立つことで、納品意識高めに動きます。曲射などを利用し雑魚シャケとキンシャケに攻撃を与えます。

:ヒカリバエのターゲットがついた人は金網上と②の足場を交互に移動することで、シャケが攻めてくるまでの時間稼ぎを行うことができます。

基本位置は金網付近

満潮時も通常潮時も基本的に金網付近で戦うことをオススメします。

コンテナ付近にターゲットの人が向かってしまうとシャケの湧き方向が左湧きになった時に、左通路からもシャケが攻めてきてしまうリスクがあるからです。

また、金網の後ろ側に常時いるようにしてしまうと、キンシャケが左側からショートカットしてきて、他の雑魚シャケと違うルートで攻めてくることがあります。

コンテナ横のローラーは安定しない

コンテナ横でローラーを構えることもありますが、全員の実力が伴っていないとコンテナ横にローラーが構えることはおすすめできません。ヒカリバエのターゲットの変わるタイミングが分かる人や、ターゲットが変わった時にすぐ対応できる人は試しても良いかもしれません。

しかし、他のブキでキンシャケにあらかじめダメージを入れることが難しくなるので、ローラーがノックバックしてしまったりと事故率が上がり、難易度もかなり上がります。

キンシャケはできる限り金網上以外で倒す

キンシャケを金網上で倒してしまうと金イクラが船の下に落ちてしまうことがあります。

船の下に落ちてしまうと拾える金イクラが減ってしまい、納品数が足りない、ということになりかねません。できる限り船の上で倒すようにしましょう。

船から落ちた金イクラは拾わない

金網上でキンシャケを倒してしまうと船から金イクラが落ちてしまうことがあります。しかし、この金イクラを拾いに行ってしまうと船上で火力不足になって味方のデスを誘ってしまったり、船から降りた途端にターゲットが切り替わり船の下でデスしてしまう、などの事故の原因になります。

船下に落ちてしまった金イクラは拾いに行く必要がないでしょう。

左側には行かないように

ターゲットの人が左側に行ってしまうと、シャケの来る方向が右通路と左通路の2方向になってしまい囲まれやすくなってしまいます。

ターゲットの人はできる限りコンテナよりも右側に立つようにしましょう

また、満潮時でヒカリバエのターゲットになった人は右通路に居たとしても、金網の後ろ側に立ってしまうとシャケが左通路から後ろに回ってくることがあります。

金網よりも前目に立つことでルートを1方向に絞ることができるのでオススメです。

霧 難易度★★★

索敵が遅れがち

特に左湧きのタワーは右湧きのタワーと間違えやすく、索敵が遅れやすいです。

足元を見ることが増える霧ですが、テッキュウやタワーの索敵を早めるためにもできる限り空を見るようにしましょう。

また、カタパッドの方向はミサイルにロックオンされた時のサークル傍の矢印の方向で判断できるので、索敵を早めるために覚えておくと良いでしょう。 姿が見えなくてもカタパッドの位置がわかります。

▼図はアラマキ砦の絵ですが、壁の奥にいるカタパッドの位置がわかります。

グリル発進 難易度★★★

ターゲット以外の人は早めに攻撃できる位置へ

ターゲット以外の人は最低1人は図の①の部分に立ちグリルの背中を攻撃するようにしましょう。

早めに攻撃しておくことでグリルの誘導のミスが減ります。コジャケを処理しつつ機動力の高めな短射程~中射程のブキが動けると良いです。

ターゲットの誘導が要

グリル発進はターゲットの人の誘導次第で難易度が一気に上がります。

の位置から味方が早めに攻撃してくれているならば、金網上に待機しグリルが迫ってきたところで②の位置に飛び移ることでグリルをコンテナ前に誘導することができます

もしの位置から味方が早めに攻撃をしていなければ、コンテナ前でグリルを止めるのは難しくなるので、の位置に立ち続けることで安全に自分でグリルの背中を攻撃することができます。

味方と連携が取れていないと図のような誘導は上手くいかないので、次項の誘導をします。

誘導が不安な場合は

誘導が不安な場合は図のAの位置にグリルを誘導するようにしましょう。

左通路からグリルが来た場合はBの位置に立つことでグリルをAの位置に移動させることができます。

Aの位置に必要な金イクラを落とした後にグリルのターゲットがついた人は、船の奥の方で壁などを利用してグリルを引き付けることで他のプレイヤーに納品を促すことができます。

討伐できないグリルにはスペシャルを使用する

特にコンテナ付近にグリルを停滞させてしまうとコジャケが湧き続けグリルを狙う余裕も納品をする時間もなくなってしまいます。メガホンレーザー5.1chナイスダマトリプルトルネードカニタンクのスペシャルを持っている人は止められないグリルにスペシャルを使用する意識を持つようにしましょう。

また、自分がターゲットになった時にはジェットパックを使用してコンテナ上に移動することで、安全に味方にグリルの背中を向けることができます。ジェットパックの爆風でコジャケを処理して味方の援護をするなど、スペシャルを上手に使うようにしましょう。

チャージの必要なブキに援護を

リッター4Kやトライストリンガーはフルチャージをグリルの背中に当てることでグリルをスタンさせることができますが、コジャケに邪魔されてしまうとスタンさせることが難しくなります他のブキを持った人はチャージャー種のそばにコジャケが寄らないように処理してあげましょう

また、長射程のブキを持っている時にグリルのターゲットになってしまいどうしても背中を狙うのが難しい場合は、リフトに乗ることでグリルのターゲットを変えることができます

不安な人はグリルのターゲットがついた時点ですぐにリフトに乗り、すぐに持ち場に戻りましょう。

▼必要な金イクラを落とすことができたら、そのあとターゲットがついた人は正面の段差周りにグリルを誘導することで他の味方が納品に専念することができるようになります。

ドスコイ大量発生 難易度★★☆

船上の大砲に1人は乗りたい

船上の大砲は遠くのオオモノシャケを全方向倒すことができます。タワーなどのターゲットになりやすいですが、ターゲットがつかないとタワーの湧きに気付けないこともあるので、自分でタワーの湧きに気付き討伐ができるので理にかなっています。

ドスコイも遠くから倒すことができますが、コンテナ付近のオオモノシャケやドスコイを倒すことができないので、1人は船下の大砲にも乗るようにしましょう。

また船上の大砲は、テッパンに先制攻撃してしまうとテッパンが船上まで上がってきてしまうので、味方と連携が取れない状態で攻撃してしまったテッパンは自分で倒せる範囲で倒しましょう。

キンシャケ探し 難易度★☆☆

通常

のカンケツセンを開ける

が大⇒コンテナ最寄り2か所いずれか

が大、が小⇒船上正面奥(赤矢印

が小、が大⇒左奥(青矢印

が小⇒奥2つのいずれか

コンテナ最短のカンケツセンに入るキンシャケは右通路を通ることが多いので、覚えておくとコンテナ付近に金イクラを落とすことができます。

 

満潮

一番奥のカンケツセンを開ける

噴水が高い⇒赤い矢印のいずれか

噴水が低い⇒青い矢印確定

ハコビヤ襲来 難易度★★☆

コンテナ付近のシャケコプターは倒したい

コンテナ付近のシャケコプターは倒すようにすることで納品しやすい金イクラが増えます。

味方との納品タイミングをずらすことでコンテナ付近のシャケコプターを意識しやすくなるのでオススメです。

みんなで納品意識を高める

難破船ドン・ブラコはコンテナ付近にシャケコプターが落ちることが少なく、1人で納品を頑張ってもクリアが難しいステージです。

各々で納品意識を高めなければいけませんが、納品するタイミングが他の人と被ってしまうと、遠くのシャケコプターを落とす人がいなくなってしまうため、コンテナに戻るタイミングも重要です。

油断すると失敗してしまうこともあるので、長射程のブキを持ったらシャケコプターを落としつつ金イクラを投げて納品するようにしましょう。

長射程ブキはハコビヤの上側を攻撃してシャケコプターを倒す

ハコビヤの母艦がコンテナの金イクラを吸いに来た時、長射程のブキは船の先端の高くなっている場所からハコビヤの上側を攻撃することで、母艦から出ていこうとするシャケコプターを攻撃することができます

Rブラスターエリートやスプラチャージャーなど、母艦の上を直接攻撃できる射程のブキがある場合は早めに船の先端に移動し母艦の上を攻撃するようにしましょう

もし射程の長いブキが支給されておらず、1度目の母艦襲来で納品が進んでいない場合(半分未満の納品数で金イクラがコンテナ周りに落ちていない場合など)はスペシャルを早めに使用する判断ができると良いです。

ドロシャケ噴出 難易度★★☆

インク管理が難しい

難破船ドン・ブラコのドロシャケが湧く位置はコンテナ裏の湧く位置以外すべて地続きではありません。リフトや金網をまたぐことになります。

なので、納品するときは金イクラを投げることが多くなると思います。金イクラを投げるとインクが70%消費されてしまうので、インク管理を意識するようにしたほうが良いです。

シャケやコジャケは金イクラを投げる時の足元の爆風で倒すことができるので、上手に利用しましょう。

討伐意識、納品意識、どちらも大切

ドロシャケを早めに倒さないと雑魚シャケが溢れてしまいドロシャケを討伐するのが難しくなってしまいます。

また、先述の通り納品も難しいので、ドロシャケの討伐を行い雑魚シャケが湧きすぎるのを防ぎ、納品をできる限り行う必要があります。

雑魚シャケだけ倒す、などどれかのムーブにだけ偏ってしまうとクリアが難しくなるので注意が必要です。

巨大タツマキ 難易度★☆☆

船下⇒船上に投げる

通常潮時に足場がある地点からは船下から船上へ安定して金イクラを投げ込むことができます。金イクラを船上に投げ込むことができれば納品は簡単になるので、投げ込むことができるように余裕があるとき練習するようにしましょう。

赤点線矢印の場所からも投げ込むことはできますが、高低差があり投げ込みにくいので注意が必要です。

Aボタン+BボタンAボタン→Bボタンの入力順で金イクラを投げる飛距離が伸びるので、クマサン商会の試射場で投げる練習をしてみましょう。

何度か船下から投げてみて、船上に投げ込むのが難しい場合はリフトに乗るように投げるとまだ簡単です。

図の左ルートだと船下からコンテナに直接納品できる

左ルートはリフトが遠いので、船下から船上に投げ込むようにしましょう。また、左ルートは船下からコンテナに直接納品できるのでオススメです。

▼大体この位置からコンテナに直接納品することができます。

まとめ

  • 全体的に納品意識を上げたいマップ
  • 雑魚シャケの処理を金イクラ投げの爆風で行えると効率がいい
  • 金イクラの飛距離を伸ばしたい場合はAボタン+Bボタンで投げる練習
  • グリルの誘導が難しいので、慣れない+低ノルマの時はコンテナそばを通さなくてもよい

ランキング

  1. 【サーモンラン】最新!開催スケジュール一覧(クマサン商会)|ブキ編成とステージ【スプラ3】
  2. Xマッチでもらえるバッジが新たに追加!Xマッチでもらえるバッジ一覧と金バッジの条件
  3. 全バッジ一覧|入手方法・解放条件まとめ
  4. 2023冬|新しく追加されたバッジと入手方法一覧|Chill Season
  5. サーモンランでもらえるバッジが追加!サーモンランでもらえる全バッジ一覧

新着記事

新着コメント

フレンド募集掲示板
21時間前 10384
名無しさん 21時間前

ご覧いただき有難うございいます 現在Discordメンバー35名(LINEオプチャの方は、入り口受付のみで利用しメンバーさんは在籍していません)まだまだメンバーさんが増えていくといいなー😋(30歳以上からの募集になります) 新シーズンスタートしましたねー❣️ みんなでやれば楽しいよ😃 サモラン・オープン・ナワバリ・プラベ・他ゲーで遊んだり🎮 お昼間メインの主婦さん主夫さん大歓迎🥹 仕事の都合で時間がバラバラな方歓迎歓迎🤩 初心者🔰さん大大歓迎💖 イン率の高め楽しくおしゃべりしてくれる方大歓迎🥸 負けてもキャッキャッ笑ってプレーのenjoy勢のみ集まるグループです😀 なのでガチ勢の方はご遠慮下さい🙏 🔫なんせゲームだから楽しくないとねー🔫 腕前なんて関係なーい、楽しく遊びたい、笑ってプレーしたいそこのアナタ❗️ 🦑安心して下さい!ありますよ!ココに🐙 当グループは、Discordを使って通話しながらになりますが、今は話せない子供や家族がいるから話せなくてもbotを導入してるので聞専でも大丈夫です(聞専のみの方はご遠慮下さい)

もっと見る
トップへ