『スプラトゥーン3』の「サーモンラン」でのドライブワイパーの性能や役割など、立ち回りのコツをまとめています。ドライブワイパーは「第3回バイトチームコンテストinシェケナダム」の使用指定ブキとなっています。
記事:chiro
性能
ドライブワイパーのサーモンランでのダメージ数と、参考となるオオモノシャケを倒す確定数(何発で倒すことができるか)はこちら。
ダメージ数 |
チャージなし 50 チャージあり 150 チャージなし殴り 85 チャージあり殴り 325 |
ドスコイ(400) |
チャージなし 8発 チャージあり 3発 チャージなし殴り 5発 チャージあり殴り 2発 |
|
チャージなし 6発 チャージあり 2発 チャージなし殴り 4発 チャージあり殴り 1発 |
|
チャージなし 10発 チャージあり 4発 チャージなし殴り 6発 チャージあり殴り 2発 |
※ヘビ、ナベブタ、テッパンはシャケ本体部分
※カッコ内は各シャケの体力
役割と立ち回り
得意なオオモノシャケ |
|
苦手なオオモノシャケ |
特になし |
・ドライブワイパーの射程は、チャージありでプライムシューターより少し短いくらいです。
・基本的には常にヨコ振りで塗り広げ、近接戦を得意とするブキなので、無闇やたらとチャージをする必要はありません。
・ドライブワイパーは上記のように、基本的には横振りで立ち回ります。ひたすら横振りで塗りを広げつつ雑魚処理意識を高めに動きましょう。
・チャージを使用するのはドスコイやバクダン、テッパン、ヘビが倒せる位置に来たとき他の味方と合わせて1撃で倒す時くらいです。それでもヘビなどは動いているため横振り連打の方が効率がいい時もあります。
・「第三回バイトチームコンテストinシェケナダム」のブキ構成の中では扱いやすく、比較的機動力が高いため納品意識を上げる必要があります。また、外回りのオオモノシャケの討伐も積極的に行うようにしたいです。
・雑魚処理としてはヴァリアブルローラーも優秀ですが、ヴァリアブルローラーはオオモノシャケ退治が苦手なため、ヴァリアブルローラーが雑魚処理を担当してくれている時は積極的にオオモノシャケを担当しましょう。
シェケナダムでの立ち回り
・今回の「第3回バイトチームコンテストinシェケナダム」のブキ構成では、.52ガロンとともに機動力が期待されるブキです。.52ガロンと共に外回りのオオモノシャケの担当を買って出て、納品役である意識を持って立ち回ってください。
・面積も広く網も多いステージなので、離れた場所で戦う味方がいたらチャージでインクを飛ばしてサポートしてあげましょう。シャケに少しインクを着けてあげるだけでも味方は大変助かります。
・付くスペシャルにもよりますが、シェケナダムは比較的難易度の高いステージなので、積極的にスペシャルを使用していきましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。