【桃鉄switch】ゴールドカードを効果的に使った戦略・必勝法【桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜 スイッチ】

攻略大百科編集部
6
件のコメント
URLコピー

『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の「ゴールドカード」の効果的な使い方などをご紹介します。

ゴールドカード

基本情報

ラッキー系

効果

桃太郎ランドを除く物件1つを10分の1で購入できる。

入手方法

いつもの

カード駅・ナイスカード駅

3年決戦

10年トライ

カード駅・ナイスカード駅

買値

売値

5,000万円

カードの効果的な使い方

物件を格安で購入

「ゴールドカード」は、物件駅で使うカードです。「カード」から「ゴールドカード」を選択すると、桃太郎ランド(岡山)を除くすべての物件の中から一つを10分の1で購入することができます。

コピーして使えばさらに有利に

「ゴールドカード」は、桃太郎ランド以外であればどんな高額物件も10分の1の価格で購入できてしまいます。100億、1,000億といった物件を購入できれば、総資産でも有利に立つことができるでしょう。

「ダビングカード」「君がすべて!カード」で複製して使えば、さらに有利な展開に持ち込むことができます。

奪われたり破壊されたりする可能性に注意

それだけ効果が高いカードということは、他のプレイヤーから奪われたり、あるいは破壊されたりする可能性が高いカードということでもあります。

他のプレイヤーが「刀狩りカード」「豪速球カード」、あるいはカードを奪ったり捨てたりする歴史ヒーローなどを保有していないか、状況は常に把握しておくようにしましょう。

少しでもリスクがある場合は、カードバンクに預けておくか、物件を厳選しすぎず早めに使うことをおすすめします。東京近辺であれば、高額物件のある駅に止まることは難しくありません。

物件を奪われるリスクにも注意を

うまく高額物件を入手できたとしても、「乗っ取りカード」や歴史ヒーローの「赤穂浪士」などにより物件を奪われてしまう可能性があります。

危険性のあるカードは奪ったり破壊したりする。厄介な歴史ヒーローが加勢する都市の独占を崩しておく。そうした立ち回りは常に意識しておく必要があるでしょう。

ランキング

  1. 歴史ヒーロー一覧!各ヒーローが味方になる駅と効果について解説!
  2. 【桃鉄switch】コントローラーの設定や追加方法について!1つを使い回しや2つで4人など|おすすめコントローラーも紹介【桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜 スイッチ】
  3. 発祥の地(出生地)のおすすめ都市まとめ
  4. 小技&裏技集:COMキャラ対戦やお楽しみに新要素を追加する方法など
  5. 全周遊駅の位置まとめ!スクロールマップで確認できる!

新着コメント

トップへ