【桃鉄switch】全ダビング駅の位置まとめ!スクロールマップで確認できる!【桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜 スイッチ】

攻略大百科編集部
URLコピー

『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』で、ダビング駅の場所を一覧で紹介します。

ダビング駅とは

カード1枚を増やすことができる駅です。「ダビングカード」と同じ効果と考えてください。「ダ」のマークが目印で、全国に6箇所あります。

49年目までは「佐多(九州)」のカード売り場で「ダビングカード」が販売されていますが、それ以降はランダム入手に頼ることになりますので、ダビング駅の重要性が増します。

北海道の2箇所は一本道にありやや行きづらいのですが、沖縄の4箇所は環状にあり止まりやすくなっています。

以下の記事では、ダビングカードで増やしたいカードを紹介しています。内容はダビング駅にも当てはまりますので参考にしてください。

ダビング駅マップ

ダビング駅一覧

ダビング駅

地域

近くの物件駅

日高

北海道

苫小牧、襟裳

静内

北海道

襟裳

宜野湾

九州(沖縄)

うるま

南城

九州(沖縄)

那覇

豊見城

九州(沖縄)

那覇

八重瀬

九州(沖縄)

那覇

 

ランキング

  1. 桃太郎ランドについて|物件情報や購入メリット
  2. 歴史ヒーロー一覧!各ヒーローが味方になる駅と効果について解説!
  3. 小技&裏技集:COMキャラ対戦やお楽しみに新要素を追加する方法など
  4. 発祥の地(出生地)のおすすめ都市まとめ
  5. 【桃鉄switch】コントローラーの設定や追加方法について!1つを使い回しや2つで4人など|おすすめコントローラーも紹介【桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜 スイッチ】

新着コメント

トップへ