『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』の教育機関向けバージョンがTGS2022(東京ゲームショウ2022)で発表されました。その詳細をご紹介します。
出典: www.konami.com
目次
桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~
東京ゲームショウ2022にて発表されました、『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』は 9月15日よりティザーサイトが公開されています。
学校などの教育現場向けの桃鉄が登場!!
桃鉄で 駅や地理を覚えて勉強になった! 日本全国の観光名所や物産 に詳しくなった!
─ そんな皆様の声に応え、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』に、
学校などの教育現場のカリキュラムを想定して 学習機能を追加した
ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』を
今冬正式サービス開始に向け鋭意制作中です!
授業で活用できるよう、WEBブラウザやタブレット等でプレーできます!
しかも教育現場であれば 導入は無料!
新ジャンルの桃鉄を、授業に取り入れてみませんか?
(公式サイトより引用)
教育版桃鉄の特徴
ブラウザでプレイできる
今や小中学生の一人に一台、タブレットが貸与されています。
桃鉄教育版は、Webブラウザがあればプレイできるブラウザ版のスタイルを採用していますので、タブレットやパソコンがあれば特別なプログラムは不要で、インストールせずにプレイが可能です。
学びたい地方を限定してのプレイ
教育版桃鉄では、学びたい地方を選んでその地方だけをプレイすることができます。学校で今勉強している地方にスポットをあてて、楽しみながらその地方の事を学ぶことができます。
出典: www.konami.com
駅周辺の地理情報やランドマークの情報を表示
物件駅に止まると、画面の右側に 駅周辺の地理情報やランドマークの情報 を表示します。具体的な写真や地図が表示されるので、よりその土地を理解するのに役立ちます。
出典: www.konami.com
先生が管理ツールからゲームをコントロール
授業で桃鉄をプレイすることを想定し、先生側が管理ツールを使って 生徒のプレイ状況などを管理 する事ができます。4人でプレイできる部屋を作成し、各部屋の状況やゲーム全体の中断、有効時間などが設定できます(画像は開発中の画面です)
出典: www.konami.com
『貧乏神』は出てこない仕様
持ち金が変動しすぎないよう、貧乏神を出現させないなどゲームバランスが再調整されています。
誰かを指定して攻撃カードを使用したり、過度に持ち金(資金)が変動しすぎないように調整されています。学校内でいじめなどのネタにならないような配慮をしているとの事です。
出典: www.konami.com
桃鉄の白地図帳も製作中
TGC2022では、桃鉄教育版に向けた白地図のジャポニカ学習帳の製作も紹介されました。ただ、販売や使用箇所などはまだ検討中との事です。
▲ぜひ、全国で販売される事を切に願っています!
出典: www.youtube.com
紹介ビデオ
教育版の実例紹介
文部科学省の許可のもと、最先端の研究授業を行っている福岡教育大学附属福岡小学校にて、実際に「桃鉄 教育版」を活用した授業を試験的に行いました。その時の様子も収録されています。
教育版『桃鉄』学校授業での実例ご紹介 | 桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~
※ 撮影協力:福岡教育大学附属福岡小学校 (2022年1月撮影)
※ 動画のなかで貧乏神の演出シーンがありますが、正式サービス版では貧乏神が登場しない仕様になっています。
東京ゲームショウ発表内容
「桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~制作発表会」【TGS2022】
https://www.youtube.com/watch?v=6wj_OQQbrpA
お問い合わせ
サービス開始は今冬を予定されています。ご興味のある教育関係者の方、取材などメディア関係者の方は以下のティザーサイトをご確認ください。
桃鉄を教育分野でも🏫
TGS2022のステージで発表した、
ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』は、2023年から学校教育機関への提供を始めます!
学校などの授業で活用できるよう、無償です。導入ご検討の教育関係の方は、こちらからお問合せを🍑🚂https://t.co/YjUpjdm3Zw
— 「桃太郎電鉄」 公式アカウント (@MOMOTETSU_INFO) September 15, 2022
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。