テラレイド 攻略メニュー | |
---|---|
テラレイドの仕様まとめ | レイド周回おすすめポケモン |
☆6レイドの攻略情報まとめ | レイド募集掲示板 |
レイド用育成論 | 期間限定レイド |
『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』では2月3日から2月6日まで、グレンアルマとソウブレイズの2体がテラレイドバトルで出現しやすくなります。
いずれもバトルで優秀なポケモンのためイベントに参加して入手しておきましょう。
こちらの記事では、おすすめテラスタイプも併せて紹介しているので厳選する際の目安としてください。
開催期間
2023年2月3日(金)9:00~ 2月6日(月)8:59
開催内容
2月3日(金)より、スカーレットではグレンアルマが、バイオレットではソウブレイズが★4~5テラレイドで出現しやすくなります。
★4テラレイドは3V以上確定、★5テラレイドは4V以上確定のため、高個体値のグレンアルマ、ソウブレイズを入手できるチャンスです。
出現率がアップしているポケモン一覧 |
|
---|---|
グレンアルマ/ソウブレイズのとくせい
とくせい |
効果 |
---|---|
ほのおタイプの技を受けた際に無効化し、以後自分の使うほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。 (手持ちに戻ると効果はなくなる) |
|
くだけるよろい ※夢特性 |
物理技を受けた際に、ぼうぎょが1段階低下し、すばやさが2段階上昇する。 |
イベントレイドの見分け方
画像のドラゴンタイプのレイドのように、マップ上で白く光っている結晶がイベントレイドです。
強力なポケモンの様々なテラスタイプ入手チャンス!
今回のイベントレイドでは各バージョン限定の強力なポケモンであるグレンアルマとソウブレイズがピックアップされます。
どちらも今作初登場のポケモンで、カルボウの進化系です。
特性ももらいび、くだけるよろいと有用なものがそろっています。
野生で捕まえた個体や、タマゴ孵化で入手した個体は自分のタイプと同じテラスタイプになっています。後から変更するには各タイプに対応するテラピースが50個も必要になってしまいます。
おすすめテラスタイプ
今回のテラレイドイベントで入手しておきたいテラスタイプを一部紹介します。
こちらで紹介しているタイプ以外にも、構築によってピンポイントではまるものや強力なものが数多く存在するため、イベント開催期間中に様々なテラスタイプの個体を入手しておきましょう。
※野生産/孵化産のカルボウから育成した個体の場合、ほのおテラスタルのため、ほのおタイプについては割愛させていただきます。
ポケモン |
タイプ |
理由 |
---|---|---|
くさ |
・本来弱点であるじめん技/みず技を半減できる ・エナジーボールをタイプ一致で撃てるようになる |
|
フェアリー |
・本来弱点であるあく技を半減できる ・ドラゴン技を無効にできる |
|
かくとう |
・本来弱点であるいわ技/あく技を半減できる |
|
エスパー |
・タイプ一致エスパー技をさらに強化できる |
|
くさ |
・本来弱点であるじめん/みず技を半減でき、テラバースト(くさ)でこれらのタイプのポケモンを返り討ちにできる |
|
ノーマル |
||
かくとう |
・本来弱点であるいわ技/あく技を半減できる ・インファイト,かわらわりをタイプ一致で撃てるようになる |
|
フェアリー |
・本来弱点であるあく技を半減できる ・ドラゴン技が無効になる |
|
はがね |
・耐性が優秀で、もらいび個体の場合弱点がじめん/かくとうのみになる |
|
ゴースト |
・タイプ一致ゴースト技をさらに強化できる |
育成論はこちら
▼グレンアルマの育成論
▼ソウブレイズの育成論
グレンアルマ、ソウブレイズの出現率をアップさせるには、インターネット接続が必要です。インターネット接続になっていれば自動で更新されます。
手動で更新する場合は「ふしぎなおくりもの」から「ポケポータルニュースを受け取る」を選択することで挑戦できるようになります。
テラレイド 攻略メニュー | |
---|---|
テラレイドの仕様まとめ | レイド周回おすすめポケモン |
☆6レイド解放条件 | ☆6レイドの攻略情報まとめ |
☆5レイドの攻略情報まとめ | 出現ポケモンの使用わざ |
レイドパワーレシピ | レイド募集掲示板 |
レイド用育成論 | 期間限定レイド |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。