【ポケモンSV】最強テツノブジンのレイド攻略情報|ソロ攻略用対策・おすすめポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』で10月3日から13日の間、「最強のテツノブジン」のテラレイドバトルが開催されます。

こちらの記事では、「最強テツノブジン」のレイドバトルの攻略方法を紹介します。

おすすめ対策ポケモンや立ち回りを紹介していますので、挑戦する際は是非ご覧ください。

最強テツノブジンレイドの攻略

大前提として、全て100レベルで努力値を振り特訓をした状態にしておきましょう。

星6レイドでも100レベルポケモン1体では苦戦する事も多い為、星7レイドは更に入念な育成が求められます。

▼最強テツノブジンレイド 開催概要

▼効率的なレベル上げの方法

▼努力値振りの方法

▼特訓で個体値を上げる方法

バイオレットでしかソロ挑戦できない

最強テツノブジンのレイドはバイオレット版でしかソロ挑戦できません。

スカーレットで挑戦する場合はマルチプレイが必要です。

攻略概要

テツノブジンは元々のタイプがフェアリーかくとう で、テラスタイプはフェアリーとなっています。

フェアリータイプの技の一致補正が1.5倍→2倍に上昇しているので、フェアリー技とかくとう技に耐性があるポケモンだと比較的安定します。

また、テツノブジンはこうげき・とくこうともに高異ポケモンです。

つるぎのまい はもちろん めいそう も使用でき、特殊型や両刀型もありえるということを頭に入れておくようにしましょう。

の画像

ソウブレイズ

の画像

サーフゴー

ドククラゲ

ソウルクラッシュが厄介

テツノブジンはとくこうが1段階下がる ソウルクラッシュ をタイプ一致で使用してきます。

おんみつマント などで対策するか、物理アタッカーを使用するのがおすすめです。

最強テツノブジンレイドの攻略手順

こちらはイベント開催後に追記します。

おすすめアタッカーポケモン

テツノブジンのレイドバトル攻略に有用なポケモンを紹介しています。

サーフゴー

の画像

タイプ
ゴースト はがね
特性

おうごんのからだ

酸化せず丈夫な黄金の体は相手からの変化技を受けない。

おうごんのからだ 夢特性

酸化せず丈夫な黄金の体は相手からの変化技を受けない。

夢特性の入手方法

サーフゴーの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

87

(216位)

60

(593位)

95

(160位)

133

(35位)

91

(177位)

84

(290位)

550

(136位)

サーフゴーのタイプ相性

4倍なし
2倍ほのお じめん ゴースト あく
0.5倍くさ こおり ひこう エスパー いわ ドラゴン はがね フェアリー
0.25倍むし
無効ノーマル かくとう どく

サーフゴーの解説

テツノブジンのメインウェポンであるフェアリー技を半減、かくとう技を無効にできるポケモンです。

わるだくみ でとくこうを上げタイプ一致の ラスターカノン で弱点を突ける上、 じこさいせい でHP管理もできるため 安定して立ち回ることができ、テツノブジンが 変化技を使ってきた場合も おうごんのからだ で変化技を無効化できます。

ただし、テラスタル前は じごくづき など、テラスタル後は インファイト などで弱点を突かれてしまうことがあります。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)


H252/B4/C252

おすすめの特性

おうごんのからだ

おすすめのテラスタイプ

はがね

おすすめの持ち物

たべのこし

ドククラゲ

の画像

ドククラゲの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

80

(250位)

70

(475位)

65

(454位)

80

(302位)

120

(40位)

100

(121位)

515

(230位)

ドククラゲのタイプ相性

4倍なし
2倍でんき じめん エスパー
0.5倍ほのお みず こおり かくとう どく むし はがね フェアリー
0.25倍なし
無効なし

ドククラゲの解説

テツノブジンのメインウェポンであるフェアリー技・エスパー技をどちらも半減できるポケモンです。

自身の火力を上げることはできませんが、特性 クリアボディ でワザによる能力変化を受けないため、 アシッドボム でとくぼうを下げてからタイプ一致の ヘドロウェーブ で安定して高火力を出すことができます。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ(とくこう↑こうげき)

H4/B252/C252

おすすめの特性

クリアボディ

おすすめのテラスタイプ

どく

おすすめの持ち物

かいがらのすず

ソウブレイズ

の画像

ソウブレイズの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

75

(319位)

125

(61位)

80

(272位)

60

(474位)

100

(111位)

85

(256位)

525

(196位)

ソウブレイズのタイプ相性

4倍なし
2倍みず じめん いわ ゴースト あく
0.5倍ほのお くさ こおり どく はがね フェアリー
0.25倍むし
無効ノーマル かくとう

ソウブレイズの解説

テツノブジンのメインウェポンであるフェアリー技を半減、かくとう技を無効にできるポケモンです。

ビルドアップ で物理方面を強化しつつ むねんのつるぎ で自身のHPを回復しつつテラスタルオーブを溜め、はがねテラスタルして アイアンヘッド で大ダメージが狙えそうです。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

いじっぱり(こうげき↑とくこう)

H4/A252/B252

おすすめの特性

もらいび

おすすめのテラスタイプ

はがね

おすすめの持ち物

かいがらのすず

グレンアルマ

の画像

グレンアルマの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

85

(220位)

60

(593位)

100

(118位)

125

(53位)

80

(271位)

75

(357位)

525

(196位)

グレンアルマのタイプ相性

4倍なし
2倍みず じめん いわ ゴースト あく
0.5倍ほのお くさ こおり かくとう エスパー はがね フェアリー
0.25倍なし
無効なし

グレンアルマの解説

テツノブジンのメインウェポンであるフェアリー技・エスパー技を半減できるポケモンです。

めいそう で自身のとくこう・とくぼうを上げたり、 てっぺき でぼうぎょを上げてから アシストパワー で大ダメージが狙えます。

序盤は アシッドボム でとくぼうを2段階下げたり、 マジカルフレイム でとくこうを下げつつテラスタルオーブを貯めることもできるため、比較的安定した攻略が可能だと考えています。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ(とくこう↑こうげき)

H4/B252/C252

おすすめの特性

もらいび

おすすめのテラスタイプ

エスパー

おすすめの持ち物

かいがらのすず

おすすめサポーターポケモン

マタドガス(ガラル)

の画像

タイプ
どく フェアリー
特性

ふゆう

じめんの技を受けない。

かがくへんかガス

この特性を持つポケモンが場に出ている時、他の全てのポケモンの特性効果が消える。

ミストメイカー 夢特性

地面にいるポケモンがドラゴンタイプの技で受けるダメージが1/2になり、状態異常とこんらん状態にならなくなる。

夢特性の入手方法

マタドガス(ガラル)の種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

65

(461位)

90

(290位)

120

(44位)

85

(259位)

70

(375位)

60

(489位)

490

(311位)

マタドガス(ガラル)のタイプ相性

4倍なし
2倍じめん エスパー はがね
0.5倍くさ あく フェアリー
0.25倍かくとう むし
無効ドラゴン

マタドガス(ガラル)の解説

ドラゴン技無効・あく技半減とタイプが優秀なサポートポケモンです。

クリアスモッグによるバフリセット、アシッドボムによるとくぼう低下を狙いつつ、タイプ一致かつ弱点を突ける マジカルシャイン で削りを入れていきましょう。

物理方面の耐久は高めですがHP実数値が低めのポケモンなので、 たくわえる でステータスを補強しつつ たべのこし や 応援コマンドを使って粘り強く戦うようにしてください。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)


H252 B252 C4

おすすめの特性

ふゆう


かがくへんかガス は特性を阻害し、味方を妨害しうるので採用しないこと

おすすめの持ち物

たべのこし など

アシレーヌ

の画像

タイプ
フェアリー みず
特性

げきりゅう

HPが1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる。

うるおいボイス 夢特性

自分の技「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「ないしょばなし」「なきごえ」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」の「タイプ」がすべて「みず」タイプになる。

夢特性の入手方法

アシレーヌの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

80

(250位)

74

(461位)

74

(372位)

126

(52位)

116

(50位)

60

(489位)

530

(169位)

アシレーヌのタイプ相性

4倍なし
2倍でんき くさ どく
0.5倍ほのお みず こおり かくとう むし あく
0.25倍なし
無効ドラゴン

アシレーヌの解説

ドラゴン技無効・あく技半減かつ味方を回復できるサポートポケモンです。

ひやみず で攻撃を下げ自身のHPは ドレインキッス で管理、 いのちのしずく で味方全体のHPを1/4回復することができます。

味方が火力を出せる条件が整ったら てだすけ で技の威力を1.5倍にでき、ボスの撃破に大きく貢献できると思われます。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)


H252 B252 C4

おすすめの特性

不問

おすすめの持ち物

たべのこし など

マホイップ ※ワンパン周回などに

の画像

タイプ
フェアリー
特性

スイートベール

自分と味方のポケモンが「ねむり」にならない。

アロマベール 夢特性

自分や味方が以下の効果を受けない。「アンコール」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」

夢特性の入手方法

マホイップの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

65

(461位)

60

(593位)

75

(340位)

110

(110位)

121

(39位)

64

(480位)

495

(298位)

マホイップのタイプ相性

4倍なし
2倍じめん エスパー
0.5倍くさ かくとう どく むし フェアリー
0.25倍なし
無効なし

マホイップの解説

『藍の円盤』で追加されたポケモンです。

攻撃性能はそこまで高くないものの、味方のこうげき・とくこうを2段階上昇させる専用技 デコレーション でアタッカーをサポートすることができます。

できることが少なめなので、意思疎通ができるワンパン狙いのマルチプレイでのみ使用することをオススメします。

攻撃したい場合は とける めいそう アシストパワー などの型になります。サポート型の場合は技スペースを圧迫するため採用しておりません。

おすすめ技

    おすすめの性格/努力値

    ずぶとい(ぼうぎょこうげき) など

    HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4

    ステータス実数値

    334-x273-256-279-164

    おすすめの特性

    スイートベール

    おすすめの持ち物

    たべのこし

    など

    NGポケモン・NG行為

    これまでの最強レイドで活躍してきたポケモンや通常のレイドでは強力だったポケモンでも、今回の最強レイドには適さないポケモンが数多く存在します。

    前回有効だったから今回も同じポケモンで行けるだろうと考えいざやってみると全く歯が立たないという事もあり得る上、野良(見知らぬ人との)オンラインマルチなどであれば迷惑がかかってしまう可能性もある為注意しましょう。

    今作は1体のポケモンのレベルを100にするのは非常に簡単な為、下記のポケモンが育っている場合でも上記で紹介した対策ポケモンをしっかりと育てておくのがおすすめです。

    ゲッコウガ・ラグラージ・エースバーン・リザードンなど

    の画像

    ゲッコウガ

    の画像

    ピカチュウ

    の画像

    バクフーン

    の画像

    エースバーン

    の画像

    リザードン

    ヒスイバクフーン

    バクフーン-ヒスイのすがた

    の画像

    ブリガロン

    の画像

    ミュウツー

    の画像

    ジュナイパー

    その他最強レイドで入手したポケモン

    過去の最強レイドポケモンであり最初からレベル100で入手出来る為強力な即戦力ではありますが、そもそも耐久が低い点や適性が高くない点からあまりおすすめは出来ません。

    マルチにおいてもどちらかというと来てほしくないポケモンである為、なるべく別のポケモンを用意しましょう。

    自傷技・耐久低下技

    攻撃した後に反動でダメージを受ける技や耐久力が低下する技を使用すると、たとえ100レベルの育成済でも自分が倒されやすくなってしまいクリアが遠のきます。

    特に、意思疎通が取れている状態でのワンパン周回以外の 通常のマルチでは絶対に使用は控えるようにしましょう。

    イベントテラレイドバトルとは

    イベントテラレイドバトルとは

    イベントテラレイドバトルでは、期間によって出現するポケモンが変化します。

    この期間に登場するポケモンは、なかなか出会うことができないテラスタルを所持していることがあります。

    事前にイベントについては告知されているので、ポケポータルをこまめにチェックするようにしましょう。

    これまでの最強レイド

    過去の星7イベントテラレイドバトルでは以下のポケモン達が出現していました。

    ランキング

    1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(9/19色違いイーユイ掲載)【スカーレット・バイオレット】
    2. 【ポケモンSV】リストラされたポケモン一覧【スカーレット・バイオレット】
    3. 【ポケモンSV】あいことば通信交換コード(合言葉)一覧!|バージョン違いのポケモン入手・『藍の円盤』に対応【スカーレット・バイオレット】
    4. 【ポケモンSV】パルデア図鑑の報酬・完成報酬一覧|各種オシャボも入手可能【スカーレット・バイオレット】
    5. 【ポケモンSV】ユニオンサークルの使い方とメリット【スカーレット・バイオレット】

    新着記事

    新着コメント

    トップへ