【ポケモンSV】レイド用ニンフィアの育成論・努力値振り【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のテラレイドバトルで有用なポケモンの1匹「ニンフィア」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。

ニンフィアの基本情報

の画像

タイプ
フェアリー
特性

メロメロボディ

直接攻撃を受けると、30%の確率で性別の違う相手を「メロメロ」状態にする。

フェアリースキン 夢特性

自分が出したノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、威力が1.3倍になる。

夢特性の入手方法

ニンフィアの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

95

(131位)

65

(523位)

65

(454位)

110

(110位)

130

(23位)

60

(489位)

525

(196位)

ニンフィアのタイプ相性

4倍なし
2倍どく はがね
0.5倍かくとう むし あく
0.25倍なし
無効ドラゴン

ニンフィアの解説

ニンフィアは、とくぼうが高く特殊技を使うポケモンとの撃ち合いに強い特殊アタッカーです。

フェアリースキン の乗った ハイパーボイス はかいこうせん などの高威力技だけではなく、攻撃しつつ回復できる ドレインキッス などのフェアリー技を扱うことができ、 うそなき めいそう を絡めることでボスのワンパンも狙えます。

レイド用ニンフィアの育成論

レイド用アタッカー(HC振り)型

の画像

特性

フェアリースキン ※夢特性

性格

ひかえめ(とくこうこうげき)

努力値

H(HP)252 B(ぼうぎょ)4 C(とくこう)252

実数値

394-x-167-350-296-156

持ち物

メトロノーム

↳その他の候補 おんみつマント , かいがらのすず

テラスタイプ

フェアリー

技構成

ドレインキッス

めいそう

うそなき

ハイパーボイス

↳その他の候補 はかいこうせん , あまえる , てだすけ , ひかりのかべ , スキルスワップ など

レイド用ニンフィアの解説

努力値振りについて

耐久力ととくこうを最大まで高めるためにHPに252、とくこうに252ふっておきましょう。残りはぼうぎょに4振っています。

性格

とくこうに1.1倍の補正がかかるので「ひかえめ」で運用しましょう。

テラスタイプ

テラスタイプはメインウェポンのタイプ一致補正がより強力になるフェアリータイプがオススメです。

持ち物

メトロノーム を持たせていると、 ドレインキッス 連打で回復しながらボスを削ることができます。 おんみつマント は技の追加効果でひるんだり麻痺したりしないようになります。回復量が少し心もとない場合は かいがらのすず もオススメです。

レイド用ニンフィアの運用方法

めいそう を積んだり、 うそなき でボスポケモンのとくぼうを低下させてから戦うのがオススメです。

攻撃する際には ハイパーボイス で大ダメージを与えたり、 ドレインキッス で回復しながら粘り強く戦うことができます。

ワンパン編成の場合十分にバフ/デバフをしてから、 はかいこうせん を使うことで一撃で倒すこともできます。

その他にも てだすけ スキルスワップ あまえる ひかりのかべ など優秀な補助技を覚えるため、状況次第では味方ポケモンのサポートに回ることもできます。

ニンフィアが得意なレイド/苦手なレイドについて

メインウェポンであるフェアリー技が抜群で入るかくとうあくドラゴンタイプのポケモンに連れていくことをオススメします。中でもドラゴンタイプの技は無効化できるのでオススメです。

高難度のはがねタイプ、どくタイプの技を使ってくるテラレイドバトルでは倒されやすいため、他のポケモンを選択しましょう。

その他オススメレイド用ポケモンはコチラ

ランキング

  1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  2. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策
  3. リストラされたポケモン一覧
  4. 人気の色違いポケモンまとめ
  5. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】

新着記事

新着コメント

トップへ