『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のレジェンドルートに出現するヌシポケモン「イダイナキバ・テツノワダチ」の使用技、攻略法、おすすめポケモンを掲載しています。
目次
土震のヌシについて
レジェンドルートの土震のヌシではバージョンごとに異なるヌシと戦うことになります。スカーレットでは「 イダイナキバ 」バイオレットでは「 テツノワダチ 」がそれぞれ登場します。
土震のヌシ イダイナキバの攻略
イダイナキバの場所
マップの西側、マリナードタウンの南にある砂漠に生息しています。
イダイナキバの基本情報
タイプ | かくとう じめん |
---|---|
特性 | ブーストエナジーを持たせるか 天気が晴れのとき いちばん高い能力が上がる。 |
こだいかっせい 夢特性 ブーストエナジーを持たせるか 天気が晴れのとき いちばん高い能力が上がる。 夢特性の入手方法 |
使用技
技名 |
威力/命中 |
効果 |
分類/タイプ |
---|---|---|---|
威力:65 命中:100 |
相手が道具を持っていると威力1.5倍になり、戦闘中道具を持っていない状態にする。 |
物理 あく |
|
威力:75 命中:100 |
前のターンに自分の技が失敗していた場合、このターン威力が2倍になる。 |
物理 じめん |
|
威力:75 命中:100 |
リフレクター・ひかりのかべを破壊して攻撃する |
物理 かくとう |
イダイナキバの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
115 (39位) |
131
(36位) |
131
(23位) |
53
(580位) |
53
(610位) |
87
(247位) |
570
(113位) |
イダイナキバのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | みず くさ こおり ひこう エスパー フェアリー |
0.5倍 | どく むし あく |
0.25倍 | いわ |
無効 | でんき |
1戦目攻略のコツ
物理耐久が高い為、弱点を突ける特殊攻撃で攻めていきましょう。
特殊弱点を突けない場合は あくび あまえる などの状態異常やステータス低下を使用してパーティー全体で攻略に取り掛かりましょう。
2戦目攻略のコツ
ペパーのスコヴィランLv.44が はっぱカッター や こわいかお などで応戦してくれます。
イダイナキバは高い耐久を持っており短期決戦が非常に難しい為、状態異常やステータス低下を駆使して戦っていきましょう。
イダイナキバ攻略におすすめのポケモン
ポケモン |
おすすめ理由 |
---|---|
ねむりごな やどりぎのたねなどの長期戦向きの技を覚え、相手からのダメージを抑えやすい。 | |
報酬
ひでん:すぱスパイスを入手し、ライドポケモンがライド技:かっくうを覚えます。
土震のヌシ テツノワダチの攻略
テツノワダチの場所
マップの西側、マリナードタウンの南にある砂漠に生息しています。
テツノワダチの基本情報
タイプ | じめん はがね |
---|---|
特性 | ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールドのとき いちばん高い能力が上がる。 |
クォークチャージ 夢特性 ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールドのとき いちばん高い能力が上がる。 夢特性の入手方法 |
使用技
技名 |
威力/命中 |
効果 |
分類/タイプ |
---|---|---|---|
威力:50 命中:100 |
自分が受けている技『うずしお』『からではさむ』『サンダープリズン』『しめつける』『すなじごく』『トラバサミ』『ほのおのうず』『マグマストーム』『まきつく』『やどりぎのタネ』および自分の場の『ステルスロック』『どくびし』『まきびし』『ねばねばネット』の効果を解除する そして、自身の素早さを1ランク上げる |
物理/ノーマル |
|
威力:80 命中:100 |
30%の確率で相手をひるませる。 |
物理/はがね |
|
威力:65 命中:100 |
相手が道具を持っていると威力1.5倍になり、戦闘中道具を持っていない状態にする。 |
物理/あく |
テツノワダチの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
90 (168位) |
112
(141位) |
120
(44位) |
72
(378位) |
70
(375位) |
106
(97位) |
570
(113位) |
テツノワダチのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお みず かくとう じめん |
0.5倍 | ノーマル ひこう エスパー むし ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | いわ |
無効 | でんき どく |
1戦目攻略のコツ
物理火力と素早さが高い為、弱点を突ける特殊攻撃で攻めていきましょう。
特殊弱点を突けない場合は あくび あまえる などの状態異常やステータス低下を使用してパーティー全体で攻略に取り掛かりましょう。
2戦目攻略のコツ
ペパーのスコヴィランLv.44が はっぱカッター や こわいかお などで応戦してくれます。
テツノワダチは高い耐久を持っており短期決戦が非常に難しい為、状態異常やステータス低下を駆使して戦っていきましょう。
テツノワダチ攻略におすすめのポケモン
ポケモン |
おすすめ理由 |
---|---|
物理攻撃ですが、高火力な アクアステップ や素早さを下げる ローキック などで弱点をつけるうえ、テツノワダチの攻撃を半減することができるため、クワッスを選んでいた場合は積極的に使っていこう。 |
|
相手からのダメージを抑えやすく、 アクアテール バブルこうせん などで対応が可能。クワッスを選んでいなかった場合はマリルリがおすすめ。 |
報酬
ひでん:すぱスパイスを入手し、ライドポケモンがライド技:かっくうを覚えます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。