【ポケモンSV】物理アタッカー型イダイトウ(オス)の育成論・努力値振り【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』 Pokemon HOMEで解禁され、 DLC前編『碧の仮面』で野生で入手できるようになったポケモンの1匹「イダイトウ(オス)」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。

イダイトウ(オス)の基本情報

の画像

タイプ
みず ゴースト
特性

すいすい

天気が「あめ」の時、「すばやさ」が2倍になる。

てきおうりょく

攻撃した技と自分のタイプが同じの時、相性の影響が2倍になる。

かたやぶり 夢特性

相手の特性を無視してわざを出せる。

夢特性の入手方法

イダイトウ(オス)の種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

120

(33位)

112

(141位)

65

(454位)

80

(302位)

75

(326位)

78

(345位)

530

(169位)

イダイトウ(オス)のタイプ相性

4倍なし
2倍でんき くさ ゴースト あく
0.5倍ほのお みず こおり どく むし はがね
0.25倍なし
無効ノーマル かくとう

イダイトウ(オス)の解説

イダイトウは『Pokémon LEGENDS アルセウス」で登場したポケモンです。

ヒスイ地方やキタカミの里でのみ出現する「しろすじ」の姿のバスラオのみが進化でき、性別によって種族値が異なります。

進化前のバスラオとは異なるみずゴーストの複合タイプで、スカーレット/バイオレットでは現状固有タイプとなります。

▼イダイトウの入手方法

イダイトウ(オス)の育成論

てきおうりょくタスキアタッカー型

の画像

特性

てきおうりょく

性格

いじっぱり(こうげきとくこう)

努力値

H252 B4 S252

実数値

195-180-86-x-95-130

持ち物

きあいのタスキ など

テラスタイプ

みず など

技構成

おはかまいり ( ものまねハーブ ボチ 系から遺伝)

アクアブレイク ( わざマシン110 アクアブレイク )

アクアジェット (Lv12)

こうそくいどう ( わざマシン004 こうそくいどう )

↳その他の候補 アクアブレイク たきのぼり こおりのキバ がむしゃら クイックターン スケイルショット など

イダイトウの努力値調整

  • HP/耐久
    ↳HP無振りで奇数、低めの防御に4
  • 火力
    ↳252振り、特化
  • 素早さ
    ↳252振り、準速

S+2( こうそくいどう もしくは すいすい 発動時)に実数値260

イダイトウ(オス)の解説

その他の育成方法や技の選択肢を紹介しています。

特性を考察

てきおうりょく

→タイプ一致補正が1.5倍→2倍となる特性で非常に受けづらくなります。

みず / ゴースト タイプにテラスタルした場合は、テラスタイプの技にかかる補正は2.25倍となります。

(※少しややこしい仕様があるので注意。仮にくさ タイプにテラスタルした場合、くさ 技は2倍の補正がかかるがみず技 / ゴースト技に対する補正は消え、これらのタイプは×1.5倍に下がってしまう。テラスタル後も現在のタイプ一致のみを参照していると考えればOK)

かたやぶり

→特性が厄介なポケモンを楽に処理したい場合の選択肢となりますが、 ミミッキュ オーガポン (いしずえのめん) などには素で抜かれているのであまり使うことはないと考察しています。

性格を考察

前述の通りいじっぱり個体はS+2で実数値260となり、ようき個体はS+2で実数値286となります。

ミラーマッチなどを意識する場合はようきでの育成もオススメします。

持ち物を考察

こうそくいどう を積む際の行動保証になり、耐えて アクアジェット で削る動き、 がむしゃら ともシナジーがあります。

おはかまいり のダメージの仕様上初手出しすることは少なく ステルスロック などの展開が苦手な点や ウェーブタックル の反動ダメージとは噛み合いが悪い点が懸念点となります。

→デメリットなしでタイプ一致みず技の威力を1.2倍にできます。

→こちらは最大HPの1/10の反動がありますが、技の威力を1.3倍にできます。

→すばやさ実数値195相当からタイプ一致技を連打できるため終盤の詰め筋として有効です。

しんそく じしん 2ウェポンの カイリュー を簡単に こうそくいどう の起点にできます。

テラスタイプを考察
  • みず

みずタイプの技にかかる てきおうりょく 補正の倍率が2倍→2.25倍となります。

先制技 アクアジェット の火力が上がるのが強力です。

  • ゴースト

→こちらはゴーストタイプの技にかかる てきおうりょく 補正の倍率が2倍→2.25倍となります。

  • ノーマル / フェアリー

てきおうりょく 補正がもったいないですが、ゴースト技を無効にしたり耐性を変えつつ こうそくいどう を積めるのでオススメです。

    技構成の考察

    ・オススメ/確定枠

    おはかまいり

    倒されたポケモンの数×50威力が上がる仕様のあるゴースト物理技です。

    初期威力は50と低めですが、一般的なシングルバトルでは威力150まで伸ばすことができます。

    さいきのいのり ギミックを組み込むことで更に威力を伸ばすことも可能

    アクアブレイク

    威力85のみず技で、相手のぼうぎょを20%で低下させる追加効果があります。

    アクアジェット

    低めの素早さ種族値を補ってくれる先制技です。

    こうそくいどう

    流し際などに積むことで広い範囲を上から攻撃できるようになるのでオススメです。

    ・その他のオススメの技

    ウェーブタックル

    他のみず技より高威力ですが反動があるため きあいのタスキ とのシナジーが薄く立ち回りが難しくなります。

    たきのぼり

    威力80と他のみず技よりは弱めですが、20%のひるみ効果があります。

    こおりのキバ

    カイリュー グライオン ランドロスなど、こおり4倍弱点のポケモンとして。

    がむしゃら

    相手のHPの実数値を、自身のHP実数値と同じにする技です。

    きあいのタスキ アクアジェット とシナジーがあり、本来勝てない相手にも勝てるようになります。

    クイックターン

    『碧の仮面』で習得可能になった技で、攻撃しつつ手持ちに戻る技です。

    サイクル戦に組み込む場合に強力で、 てきおうりょく 補正も乗るためそれなりのダメージが出ます。

    スケイルショット

    こちらも『碧の仮面』で習得可能になりました。

    攻撃しつつすばやさを1段階上昇+ぼうぎょが1段階下降する技です。

    命中率が90%、フェアリータイプに無効にされるなど不安要素はありますが強力な選択肢です。

    イダイトウ(オス)の運用方法

    イダイトウは てきおうりょく でタイプ一致補正を伸ばしたみず ゴースト 技で殴っていく中速物理アタッカーで、耐久力もそれなりにあるため等倍相手には撃ち合うことも可能です。

    サイクル系の構築でも対面寄りの構築でも機能させやすいポケモンですが、 おはかまいり の通りが良い構築に対してはなるべくラスト1体まで温存しておくことをオススメします。

    前述の クイックターン スケイルショット がむしゃら を習得させておけば、初手や2番手としても立ち回りやすくなり、貴重なタスキ枠としても動かしやすくなるのでこれらの技も強力です。

    イダイトウ(オス)と相性のいいポケモン

    ポケモン

    の画像

    ニョロトノ

    の画像

    ペリッパー

    あめふらし型(CS振り)、(HC振り)等

    特に すいすい 型のイダイトウと相性が良く、特性 あめふらし すいすい を発動させて火力面素早さ面もサポートできる。

    でんき技が一貫してしまう点には注意

     

    ※ニョロトノは現在のレギュレーションで解禁されていません。

    の画像

    ディンルー

    起点作り型(HBD調整)

    先発適性が高く ステルスロック による全抜きサポートができる

    裏に置いていた場合もイダイトウの引き先となりうるがくさタイプが一貫してしまうので注意

    の画像

    パオジアン

    アタッカー型(AS振り)

    対面寄りの構築の先発として機能させやすく、サイクル戦になってもパオジアンの4倍弱点であるかくとう技をイダイトウが無効にできる

    きあいのタスキ が競合しやすい点には注意

    の画像

    クレセリア

    の画像

    ブリムオン

    など

    トリックルーム

    を覚えるポケモン

    クレセリア:受け型(HB振りなど)

    イダイトウを最遅で育成するトリックルームパーティにオススメ。

    トリックルーム 展開後は みかづきのまい / ミストバースト で自主退場し、効果ターン中に おはかまいり での制圧が狙える

    クレセリア は高い耐久力に加え みかづきのまい で疲弊したポケモンを回復させることができるので、比較的任意のタイミングで トリックルーム 展開ができる点が強力

    ブリムオン は特性 マジックミラー により妨害されづらい点が優れている

    の画像

    パーモット

     

    の画像

    ベラカス

    さいきのいのり

    を覚えるポケモン

    さいきのいのり おはかまいり の最大火力を150→200に伸ばすギミックが採用できる

    パーモット きあいのタスキ が競合しやすいので注意

    イダイトウ(オス)と似た役割のポケモン

    ポケモン

    の画像

    ハカドッグ

    すなかき型(ASベース)

    カバルドン などの すなあらし 展開の最後に出し、タイプ一致+威力150の おはかまいり で全抜きしていく型

    イダイトウの対策

    イダイトウの対策方法

    イダイトウは非常に火力が高く受けづらいポケモンですが、素の素早さは最速でも143、スカーフ込みでも実数値214となるため、この数値を上回る高速高火力のポケモンで弱点を突いていくことで対処ができます。特に ブーストエナジー ですばやさをブーストできる ハバタクカミ テツノツツミ などの高速アタッカーがオススメです。

    こだわりスカーフ を持っている型も存在しますが、 ふいうち シャドークロー など弱点を突ける先制技を使用できる ウーラオス-いちげきのかた ミミッキュ などで対面すれば比較的安全に処理することができます。

    また、 ペリッパー ニョロトノ など あめふらし を持つポケモンと同じパーティにいる場合は すいすい 個体がほとんどとなります。

    イダイトウ単体の対策とは少し趣旨がズレてしまいますが、あめ展開に対しては カバルドン ユキノオー など天候を上書きできるポケモンが対策となります。

    イダイトウ対策におすすめのポケモン

    ポケモン

    の画像

    ハバタクカミ

    ブーストエナジー型(CS振り)

    ブーストエナジー ですばやさにブーストをかければ、確実に タイプ一致 シャドーボール で上から弱点を突ける

    の画像

    テツノツツミ

    ブーストエナジー型(CS振り)

    こちらも ブーストエナジー ですばやさにブーストをかければ、確実に タイプ一致 フリーズドライ で上から弱点を突ける

    の画像

    ドオー

    など

    ちょすい よびみず のポケモン

    物理受け型(HB振り)

    とくせい ちょすい の個体であればみず技を無効にでき、あめ展開に対しても牽制しやすい点が強力

    の画像

    チオンジェン

    物理受け型(HB振り)など

    タイプ一致技をどちらも半減で受けることができ、タイプ一致の イカサマ で大ダメージが狙える。

    交代際には カタストロフィ やどりぎのタネ みがわり が中間択となりやすい

    の画像

    ウーラオス

    きあいのタスキ型(AS振り)

    育成方法にもよるが素早さで上回っていることが多く タイプ一致位の あんこくきょうだ ふいうち で弱点を突ける

     

    ランキング

    1. パルデア図鑑の報酬・完成報酬一覧|各種オシャボも入手可能
    2. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
    3. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策
    4. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
    5. 進化レベル一覧

    新着記事

    新着コメント

    トップへ