【ポケモンSV】ディンルーの育成論・対策まとめ【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
シングルバトル育成論+対策メニュー
物理受け育成論 特殊受け育成論
物理アタッカー育成論 特殊アタッカー育成論

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「ディンルー」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。

ディンルーの基本情報

の画像

タイプ
あく じめん
特性

わざわいのうつわ

災厄を呼ぶ器の力で 自分以外の特攻が弱くなる。

わざわいのうつわ 夢特性

災厄を呼ぶ器の力で 自分以外の特攻が弱くなる。

夢特性の入手方法

 ディンルーの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

155

(8位)

110

(145位)

125

(38位)

55

(540位)

80

(271位)

45

(629位)

570

(113位)

 ディンルーのタイプ相性

4倍なし
2倍みず くさ こおり かくとう むし フェアリー
0.5倍どく いわ ゴースト あく
0.25倍なし
無効でんき エスパー

 ディンルーの解説

非常に高いHPと防御、自分以外の特攻を下げる特性を持つ事から環境トップクラスの耐久を持つポケモンです。

その耐久を活かして ステルスロック ふきとばし を行って相手のパーティ全体を削っていく事が可能です。

攻撃性能も低いわけではなく、通りのいい地面技である じしん ボディプレス や耐久に関係無くHPを半減させる カタストロフィ など削れる技が揃っています。

ただし使いやすい回復技などは持っていない為、完全な耐久ポケモンとして使用する事は難しい性能となっています。

ディンルーの育成論

ステロふきとばし型

の画像

特性

わざわいのうつわ

性格

わんぱく(防御↑特攻↓)

努力値

HP84 防御252 特防128 素早さ44

実数値

241-×-194-×-116-71

持ち物

オボンのみ

テラスタイプ

フェアリー

4倍なし
2倍どく はがね
0.5倍かくとう むし あく
0.25倍なし
無効ドラゴン

技構成

ボディプレス (わざマシン89 ボディプレス)

ステルスロック ( わざマシン116 ステルスロック )

ふきとばし (Lv25)

ちょうはつ (Lv30)

↳その他の候補 カタストロフィ じしん

ステロふきとばし型の努力値調整

  • HP
    ↳16n+1
  • 素早さ最速
    ↳4振りカバルドン+3
  • 特防
    ↳残り

近い役割を持つ カバルドン やディンルーミラーを意識した素早さとし、特殊耐久も取りつつ最大の特長である物理耐久を可能な限り伸ばした調整です。

ステロふきとばし型の解説

高い耐久を盾に ステルスロック を行い、 ボディプレス ふきとばし を行い相手を削っていきます。

カバルドン ディンルー など起点作りの役割を持った相手や補助技を使用する相手には ちょうはつ で対応し、常にペースを握っていく事が可能です。

テラスタイプは、 トドロクツキ などに りゅうのまい を積まれてしまった場合でもダメージを抑えて行動を行いやすいフェアリーとしていますが、パーティでそちらの対処が出来ている場合は他のタイプも候補となります。

 ステロふきとばし型の運用方法

早い段階で場に出し、 ステルスロック で試合を有利に運んでいきましょう。

初手で出すのも有効ですが、読まれやすい選出となってしまうのでディンルーで隙を見せても問題ないような対面になる事が重要です。

ゴーストフェアリーなどにはダメージが通りづらく、特に ふきとばし も効かない サーフゴー との対面では出来る事がほとんど無くなってしまう為注意しましょう。 じしん などを採用する事で解決できます。

 ステロふきとばし型と相性のいいポケモン

ポケモン

の画像

サーフゴー

こだわりアタッカー型など

ディンルーに飛んできやすい格闘やフェアリーを半減以下に出来、有利対面を作れば相手に交代を迫る性能がある為 ステルスロック も活かしやすい

 起点作り型と似た役割のポケモン

▼起点作りの育成論まとめ

ポケモン

の画像

カバルドン

起点作り型など

ステルスロック ふきとばし で相手を削っていける点が共通している。耐久はディンルーの方が優れており ちょうはつ カタストロフィ などの選択肢もあるが、 あくび や砂嵐状態などカバルドンの独自性もある

ディンルーの対策

ディンルーの対策方法

耐久力に支えられた強力な補助技でかき乱されてしまう為、補助技を封じる事が出来ればディンルーの脅威を半減させる事が出来ます。

ちょうはつ やこだわりアイテムの トリック などで対処していきましょう。

じしん ボディプレス カタストロフィ などから攻撃技を1~2しか持っていない場合が多い為、それらの技を安定して受けられる ちょうはつ 持ちのポケモンが特におすすめと言えます。

ディンルー対策におすすめポケモン

ポケモン

の画像

トドロクツキ

ちょうはつ型など

テラスタルひこうを使用する事で地面格闘を半減以下に出来、 くらいつく ちょうはつ を使用する事で安定して りゅうのまい を最大まで使用出来ます。

たべのこし型

の画像

特性

わざわいのうつわ

性格

わんぱく(防御↑特攻↓)

努力値

HP212 攻撃4 防御116 特防172 素早さ4

実数値

257-131-176-×-122-66

持ち物

たべのこし

テラスタイプ

フェアリー

技構成

じしん (Lv70)

カタストロフィ (Lv50)

ふきとばし (Lv25)

まもる ( わざマシン007 まもる )

↳その他の候補 ちょうはつ みがわり

 

ランキング

  1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  2. 効率的な育成の流れ解説|対戦準備に必要な事まとめ
  3. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  4. テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について
  5. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策

新着記事

新着コメント

トップへ