『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』では5月23日~5月26日、5月30日~6月2日にかけて、「最強のガブリアス」のテラレイドバトルが開催されます。
こちらの記事では、「最強ガブリアス」のレイドバトルの攻略方法を紹介します。
おすすめ対策ポケモンや立ち回りを紹介していますので、挑戦する際は是非ご覧ください。
目次
最強ガブリアスレイドの攻略
大前提として、全て100レベルで努力値を振り特訓をした状態にしておきましょう。
星6レイドでも100レベルポケモン1体では苦戦する事も多い為、星7レイドは更に入念な育成が求められます。
▼最強ガブリアス 開催概要
▼効率的なレベル上げの方法
▼努力値振りの方法
▼特訓で個体値を上げる方法
攻略概要
ガブリアスは元々のタイプがじめん + ドラゴン、テラスタイプはじめんとなっています。
じめんタイプの技の一致補正が1.5倍→2倍に上昇しているめ、じめん技に耐性持ちのポケモンがオススメです。
また、ガブリアスは かえんほうしゃ など特殊技も使いますが 物理技主体のポケモンで つめとぎ つるぎのまい などの優秀な変化技も習得可能です。なるべく物理方面の耐久が高いポケモンを選択しましょう。
ラブトロス-れいじゅうフォルム |
具体的には、じめんタイプ、ドラゴンタイプに耐性がある はがねタイプや、ひこうタイプなどを持つポケモンを使うことをオススメします。
但し、 ストーンエッジ がんせきふうじ かえんほうしゃ などのサブウェポンがあった場合 弱点を突かれてしまう可能性もあります。
通常特性の個体が出現
ガブリアスの夢特性は さめはだ で、接触技を使ってきた相手に最大HPの1/8の削りダメージがあるというものです。
通常特性は、すなあらし下での技の命中率が4/5になる すながくれ となっています。
どちらの特性も強力で、今回のテラレイドバトルでどちらの個体が出現するかは未確定となります。
最強ガブリアスの攻略手順
こちらはイベント開催後追記を予定しています。
おすすめアタッカーポケモン
ガブリアス攻略に有用なポケモンを紹介しています。
ミミズズ
タイプ | はがね |
---|---|
特性 | じめんタイプの技を受けるとダメージを受けずに回復する。 |
すながくれ 夢特性 天気が「すなあらし」の時、相手の命中率が4/5になる。「すなあらし」のダメージも受けない。 天気が「すなあらし」の時に、野生のポケモンと出会いにくくなる。 夢特性の入手方法 |
ミミズズの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
70 (385位) |
85
(320位) |
145
(13位) |
60
(474位) |
55
(564位) |
65
(441位) |
480
(364位) |
ミミズズのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお かくとう じめん |
0.5倍 | ノーマル くさ こおり ひこう エスパー むし いわ ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | なし |
無効 | どく |
ミミズズの解説
今作で登場したはがね単タイプのポケモンです。
タイプ相性上はじめん技で弱点を突かれてしまいますが、特性 どしょく でじめん技を無効化した上で最大HPの1/4を回復することができます。
序盤は てっぺき で耐久を上げたり どろかけ 連打で相手の命中率を下げることで耐久し、バフ解除が来たタイミングで てっぺき を積み直して格闘テラスタルからの ボディプレス で立ち回ることができます。
なお、技範囲は非常に狭く こちらからの攻め手は弱点を突けない てっぺき + ボディプレス のみのため、ソロ攻略の際は非常に時間がかかってしまいます。
おすすめ技 |
味方に特殊アタッカーがいれば きんぞくおん でのサポートも可能 |
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓) ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓) のいずれか HP252/ぼうぎょ252 |
おすすめの特性 |
|
おすすめのテラスタイプ |
かくとう |
おすすめの持ち物 |
アーマーガア
タイプ | はがね ひこう |
---|---|
特性 | 技を受けると相手の技のPPを1多く減らす。 レベルの高いポケモンと出会いやすくなる。 |
相手が「きのみ」を使えなくなる。 | |
ミラーアーマー 夢特性 自分が受けた能力ダウン効果や追加効果を跳ね返す。自分は能力ダウンの効果を受けず、相手が能力ダウンの効果を受ける。 夢特性の入手方法 |
アーマーガアの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
98 (125位) |
87
(315位) |
105
(106位) |
53
(580位) |
85
(229位) |
67
(432位) |
495
(298位) |
アーマーガアのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお でんき |
0.5倍 | ノーマル ひこう エスパー ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | くさ むし |
無効 | どく じめん |
アーマーガアの解説
優秀な耐性を持っており、ドラゴン技・じめん技をどちらも半減以下で受けることができます。
定番の てっぺき + ボディプレス による攻略が可能と予想しています。
後述する エアームド に比べ、物理耐久が少し低いですが 特殊耐久はこちらのほうが優秀なため、ガブリアスが特殊技を使用する頻度が高ければ こちらを使うようにしてください。
過去の個体を流用できる
以前に開催された最強ヒスイジュナイパーのレイドなどの対策で 既にレイド用アーマーガアを育成している方は、そちらを流用してもクリアできる可能性があることから 低コストな対策ポケモンと言えます。
格闘テラスタル個体の場所
格闘テラスタルのアーマーガア |
マップ上の位置(タップ・クリックで拡大可能) |
---|---|
テラスタイプが格闘のアーマーガアはパルデア地方の北東、北2番エリアに生息しています。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
かくとう |
おすすめの性格/努力値 |
わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓) HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
エアームド
タイプ | はがね ひこう |
---|---|
特性 | 命中率を下げられない。相手の回避率が上がる技の効果の影響も受けない。 レベルの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。 |
HP満タン時にひんしになるダメージを受けてもHPが1残る。「ぜったいれいど」「じわれ」など、一撃で「ひんし」になるわざが効かない | |
くだけるよろい 夢特性 物理技を受けると「ぼうぎょ」が下がり「すばやさ」が上がる。 夢特性の入手方法 |
エアームドの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
65 (461位) |
80
(376位) |
140
(16位) |
40
(691位) |
70
(375位) |
70
(389位) |
465
(421位) |
エアームドのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお でんき |
0.5倍 | ノーマル ひこう エスパー ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | くさ むし |
無効 | どく じめん |
エアームドの解説
アーマーガアと同じタイプのポケモンです。
こちらはぼうぎょの種族値が140と非常に高くなっており、 ボディプレス の威力がアーマーガアより高くなります。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
かくとう |
おすすめの性格/努力値 |
わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓) HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
おすすめサポーターポケモン
マタドガス(ガラル)
タイプ | どく フェアリー |
---|---|
特性 | じめんの技を受けない。 |
この特性を持つポケモンが場に出ている時、他の全てのポケモンの特性効果が消える。 | |
ミストメイカー 夢特性 地面にいるポケモンがドラゴンタイプの技で受けるダメージが1/2になり、状態異常とこんらん状態にならなくなる。 夢特性の入手方法 |
マタドガス(ガラル)の種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
65 (461位) |
90
(290位) |
120
(44位) |
85
(259位) |
70
(375位) |
60
(489位) |
490
(311位) |
マタドガス(ガラル)のタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | じめん エスパー はがね |
0.5倍 | くさ あく フェアリー |
0.25倍 | かくとう むし |
無効 | ドラゴン |
マタドガス(ガラル)の解説
タイプが優秀なサポートポケモンです。
ドラゴン技無効・ ふゆう でじめん技を無効と、メインウェポンをすべて無効にできます。
クリアスモッグによるバフリセット、アシッドボムによるとくぼう低下を狙いつつ、タイプ一致の マジカルシャイン で削りを入れていきましょう。
物理方面の耐久は高めですがHP実数値が低めのポケモンなので、 たくわえる でステータスを補強しつつ たべのこし や 応援コマンドを使って粘り強く戦うようにしてください。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓) H252 B252 C4 |
おすすめの特性 |
※ かがくへんかガス は特性を阻害し、味方を妨害しうるので採用しないこと |
おすすめの持ち物 |
たべのこし など |
マホイップ ※ワンパン周回などに
タイプ | フェアリー |
---|---|
特性 | 自分と味方のポケモンが「ねむり」にならない。 |
アロマベール 夢特性 自分や味方が以下の効果を受けない。「アンコール」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」 夢特性の入手方法 |
マホイップの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
65 (461位) |
60
(593位) |
75
(340位) |
110
(110位) |
121
(39位) |
64
(480位) |
495
(298位) |
マホイップのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | じめん エスパー |
0.5倍 | くさ かくとう どく むし フェアリー |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
マホイップの解説
『藍の円盤』で追加されたポケモンです。
攻撃性能はそこまで高くないものの、味方のこうげき・とくこうを2段階上昇させる専用技 デコレーション でアタッカーをサポートすることができます。
できることが少なめなので、意思疎通ができるワンパン狙いのマルチプレイでのみ使用することをオススメします。
攻撃したい場合は とける + めいそう + アシストパワー などの型になります。サポート型の場合は技スペースを圧迫するため採用しておりません。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓) など HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4 |
ステータス実数値 |
334-x–273-256-279-164 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
など |
NGポケモン・NG行為
これまでの最強レイドで活躍してきたポケモンや通常のレイドでは強力だったポケモンでも、今回の最強レイドには適さないポケモンが数多く存在します。
前回有効だったから今回も同じポケモンで行けるだろうと考えいざやってみると全く歯が立たないという事もあり得る上、野良(見知らぬ人との)オンラインマルチなどであれば迷惑がかかってしまう可能性もある為注意しましょう。
今作は1体のポケモンのレベルを100にするのは非常に簡単な為、下記のポケモンが育っている場合でも上記で紹介した対策ポケモンをしっかりと育てておくのがおすすめです。
ゲッコウガ・ラグラージ・エースバーン・リザードンなど
ヒスイバクフーン
その他最強レイドで入手したポケモン
過去の最強レイドポケモンであり最初からレベル100で入手出来る為強力な即戦力ではありますが、そもそも耐久が低い点や適性が高くない点からあまりおすすめは出来ません。
マルチにおいてもどちらかというと来てほしくないポケモンである為、なるべく別のポケモンを用意しましょう。
自傷技・耐久低下技
攻撃した後に反動でダメージを受ける技や耐久力が低下する技を使用すると、たとえ100レベルの育成済でも自分が倒されやすくなってしまいクリアが遠のきます。
特に、意思疎通が取れている状態でのワンパン周回以外の 通常のマルチでは絶対に使用は控えるようにしましょう。
イベントテラレイドバトルとは
イベントテラレイドバトルとは
イベントテラレイドバトルでは、期間によって出現するポケモンが変化します。
この期間に登場するポケモンは、なかなか出会うことができないテラスタルを所持していることがあります。
事前にイベントについては告知されているので、ポケポータルをこまめにチェックするようにしましょう。
これまでの最強レイド
過去の星7イベントテラレイドバトルでは以下のポケモン達が出現していました。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。