【スプラ3】トキシラズいぶし工房 夜WABE攻略【スプラトゥーン3】

攻略大百科編集部
URLコピー

スプラトゥーン3』サーモンランのステージ、トキシラズいぶし工房夜WAVEラッシュ(ヒカリバエ)グリル発進の攻略方法、立ち回りをまとめました。

トキシラズいぶし工房の基本情報

トキシラズいぶし工房の基本情報や基本的な立ち回りは以下の記事にまとめてあります。

トキシラズいぶし工房 夜WAVE攻略

ラッシュ(ヒカリバエ) 難易度★★★

ステージ問わず難しいラッシュですが、トキシラズいぶし工房では上手に壁を使う事ができれば安定してクリアすることが可能です。

ラッシュ前に塗りたい壁

使用例

 

リフト横の壁右側の坂道の壁は裏湧きの際に雑魚シャケが降ってくる可能性がありますが、そのほかの壁は上から雑魚シャケが降ってくることはほとんどありません

キンシャケを倒し金イクラをある程度コンテナ周りに出すことができたら、味方に回収してもらう為の時間を壁張り付きによって作るようにしましょう。

ノルマが入っておらず金イクラもない状態で壁に張り付いてしまうと金イクラの納品をすることができないため、ある程度金イクラがあるのを確認してから壁に張り付きましょう。

また、インク回復するのにも壁張り付きは使えるため、スロッシャー系やブラスター系のブキを持った人は特にインク管理が重要なため壁張り付きを有効的に使いましょう。

ラッシュ時のジェットパック

ジェットパックのポジション

後ろの坂道に移動しデスした画像

ラッシュ時のヒカリバエは左前の高台で浮くようにします。

霧 難易度★★☆

 

索敵がしにくくオオモノシャケの発見が遅れる

どのステージでも言えることですが、視界が悪くなってしまい索敵が遅れオオモノシャケの討伐も遅れていきます。

コウモリのアメダマに注意

オオモノシャケの発見が遅れると同時にコウモリやカタパッドが湧いても気付きにくく、どこから降っているのかわからない雨やミサイルに倒されてしまうことが増えます。

さらに雨やミサイルは周辺の塗りを奪い、ダイバーの塗りが進まない原因になります。

見かけたらすぐに倒すか、味方に位置報告して意識を上げるようにしましょう。

ヘビは早めに倒す

自分がターゲットの時のヘビには気付きやすいですが、味方がターゲットになっている時味方はヘビの接近に気付いていないかもしれません。

早めに倒して金イクラを回収し、味方のデスを増やさないようにしたいです。

グリル発進 難易度★★★

コンテナ前に上がってくる前にある程度削る

グリルはコンテナの後ろの高台に立ちグリルの弱点を攻撃することが多いですが、その2か所からだとダメージが与えきれずコンテナ前に止まってくれないことも多いです。

機動力が高くコジャケをある程度処理できるブキを持った人は、コンテナ前に上がってくる前にある程度グリルの弱点を攻撃したほうがよさそうです。

コジャケは積極的に倒す

コジャケは範囲攻撃のブキか機動力が高く倒しやすいブキが倒すようにすると、機動力が低くコジャケから逃れにくいチャージャー種のブキや重量ブキの生存率が上がります。

▼この編成ではモップリン、フィンセントが範囲攻撃ブキではありますが、インク効率が悪くとめどなく現れるコジャケを処理しきれなさそうだったため.52ガロンでもコジャケを処理しています。

リフトに乗るとターゲットが変わる

自分がグリルのターゲットになっているときにリフトに乗ると、他の味方がターゲットになります。

リッター4Kやハイドラントなどチャージが重くグリルを優先的に止めなければいけないブキは、自分のターゲットを切って味方にグリルの背中を向けてもらい攻撃しやすくする方法もありますが、リフト付近はコジャケのターゲットになりやすいためコジャケがコンテナ付近にいないタイミングでターゲットを切るのは有効的だと思います。

しかし、コンテナ付近に上がってきたグリルのターゲットを急に変えると味方が対応しきれず、味方のデスを増やしてしまう恐れがあるため、覚えておきましょう。

ドスコイ大量発生 難易度★★☆

キャノン砲の弾速が遅い

ドスコイ大量発生で使われるキャノン(大砲)は当てたい位置が遠ければ遠いほど当たるのが遅くなります。

オオモノシャケが移動しそうな場所を予測して攻撃することで、早めにオオモノシャケを倒すことができます。

キャノンでもドスコイを倒す

金イクラを拾っている味方の為にも、キャノン砲は味方の傍のドスコイに当ててドスコイを倒しましょう。

多少遠くでオオモノシャケを倒してしまっても、ドスコイを倒すことで味方が拾いやすい金イクラになります。

キンシャケ探し 難易度★★☆

コンテナ周りの金イクラは持っていかれないように

キンシャケを攻撃したり間欠泉を開けるのに集中して、コンテナ周りの金イクラを持っていかれないようにしましょう。

ルート次第で難易度が上がる

コンテナ周りの3か所でキンシャケを出すことができれば、コンテナ周りに金イクラを落とすことができたくさん納品することができますが、それ以外の4か所でキンシャケが出て対岸に移動するルートを引いた場合、金イクラの回収が間に合わなくなることがあります。

この場合、諦めてキンシャケを攻撃するのをやめるのではなく、倒しきることで次に良ルートを通るかもしれないキンシャケが多く金イクラを落とすようになるため、悪いルートを通っている時ほどみんなで攻撃するようにしましょう。

ハコビヤ襲来 難易度★★☆

コンテナ周りのクーラーボックスは壊したい

射程が長めのブキでコンテナ周りに立ち、左とコンテナ周りと右と裏に落ちそうなクーラーボックスを壊していきます。

タマヒロイがコンテナ周りに金イクラを持ってきているのも確認できるとさらに良いでしょう。

中射程~長射程ブキは左後ろの高台から母艦を攻撃

中射程~長射程のブキは、母艦の上から排出されるクーラーボックスを壊すことで金イクラを落とすことができます。

スクイックリンαはクーラーボックスの出てくるタイミングで母艦を貫通して攻撃することで金イクラを落とすことができるため、スクイックリンαの射程を参考に他のブキでも届くかトライしてみましょう。

二度目の襲来時に金イクラが足りない場合はスペシャル使用

二度目の襲来時に金イクラが足りない場合はスペシャルを使ってコンテナ付近に金イクラを落としつつ、母艦を返せるようにダメージを入れます。

ドロシャケ噴出 難易度★★☆

湧き場所次第で難易度が上がる

ドロシャケの湧き場所とタマヒロイの湧き場所次第で難易度が大きく上がります。

対岸や左下にドロシャケが多く湧いている時はタマヒロイの湧き場所を確認し、コンテナ付近に運んでくれなさそうな場合は自分でしっかり運びきるようにしましょう。

コンテナ付近の金ドロシャケは倒す

コンテナ付近の金ドロシャケは、納品の邪魔になるドスコイを多く輩出するため、早めに倒すようにしましょう。

また、金ドロシャケに限らずコンテナ付近に湧いたドロシャケはすぐに倒すと、納品のための金イクラを作りつつ納品できる環境を作ることができるため癖づけることができるとお得です。

巨大タツマキ 難易度★☆☆

他ステージと比べても運びやすいステージ

アラマキ砦やムニ・エール海洋発電所のように通るルートの起伏が激しくなく、雑魚シャケをしっかり倒すことさえできればトキシラズいぶし工房の巨大タツマキは比較的簡単にクリアできます。

雑魚シャケが降ってきたらしっかり処理することを意識して金イクラを運びましょう。

 

 

 

ランキング

  1. 【サーモンラン】最新!開催スケジュール一覧|ブキ編成とステージ【スプラ3】
  2. QRコード一覧|キャンペーンなどで配布されたアイテムと受け取り方まとめ
  3. 2023秋 Drizzle Season|カタログレベル報酬一覧!
  4. すりみ連合のamiiboが発売中!特別なギアのもらい方ともらえない時の対処法
  5. スペシャル性能アップの効果一覧と比較検証動画まとめ

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ