『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』DLC第一弾「碧の仮面」に登場する準伝説ポケモン「マシマシラ」の入手方法と厳選方法について紹介しています。
目次
マシマシラの入手方法
DLC第一弾のストーリークリア後に入手
前提としてポケモンSV本編では入手出来ず、DLCを購入する必要があります。
▼碧の仮面の始め方
マシマシラの入手方法・捕獲方法
ストーリーをクリアし、ストーリー中にマシマシラ(2回目)と戦闘をした場所であるキタカミの里マップの南西端(右下)に行くと戦闘可能です。
ストーリー中で戦闘になる「大きくなった マシマシラ」との戦闘中には捕獲できません。
オーガポンとは違い、戦闘中に捕獲をする必要がある為捕獲要員を連れていきましょう。
▼碧の仮面のストーリー攻略
▼マシマシラの場所

話しかけると戦闘になる為、先に捕獲の準備をしておきましょう。
マシマシラの厳選方法
① |
マシマシラの出現場所に向かう |
---|---|
② |
捕獲用の手持ちにしてレポートを書く |
③ |
マシマシラに話しかける |
④ |
マシマシラを弱らせる |
⑤ |
戦闘中にボールを投げて捕獲する |
⑥ |
目当ての個体じゃなかった場合はリセットして③に戻る |
性格・個体値が厳選可能
マシマシラの個体値は3V固定せいかくランダムとなっています。色違いのマシマシラは出現しません。
どこがVとなるのか、どのせいかくになるかがランダムとなっている為、この2点を厳選する事になります。
ただし、せいかくや個体値の値はアイテムで変更可能なので、対戦用に使えればいいなど特にこだわりが無い場合はとりあえず捕まえてしまって後から変更しましょう。
オシャボでの捕獲も可能なので、ボールにこだわりのある方は好きなボールで捕まえましょう。
▼せいかく・個体値変更の方法
おすすめの性格・個体値
マシマシラは素早さの高い特殊アタッカーである為、特攻・素早さを伸ばしていきましょう。
逆に攻撃はこんらん時の自傷ダメージや イカサマ のダメージに影響するので低い方が有用と言えますが、ほとんどの場合誤差の範囲である為それ程気にしなくても問題ありません。
せいかく |
|
---|---|
個体値 |
とくこう・すばやさを含む3V且つこうげきはV以外 |
マシマシラの種族値
88 (208位) (424位) (451位) (36位) (178位) (97位) (129位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
75
66
130
90
106
555
高速特殊アタッカーとして育成するのがオススメです。
HP |
88 |
---|---|
こうげき |
75 |
ぼうぎょ |
66 |
とくこう |
130 |
とくぼう |
90 |
すばやさ |
106 |
▼捕獲時に覚えている技
マシマシラの弱点・タイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | じめん ゴースト あく |
0.5倍 | くさ どく フェアリー |
0.25倍 | かくとう |
無効 | なし |
特性「どくのくさり」について
相手に技を当てたときに、30%の確率でもうどく状態にする効果です。
既存特性の どくしゅ とは異なり、非接触攻撃( サイコキネシス など)でも相手をもうどくにする効果が発動します。
マシマシラの育成論
マシマシラを対戦で使えるように、「こだわりメガネ」を持たせた特殊アタッカー型の育成論を以下の記事にまとめていますので、マシマシラを対戦で使ってみたい方はぜひご覧ください。
こだわりメガネ型
特性 |
|
---|---|
性格 |
おくびょう (すばやさ↑こうげき↓) |
努力値 |
防御4 特攻252 素早さ252 |
実数値 |
163-×-86-182-110-173 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
じめん など |
技構成 |
・ ヘドロウェーブ (Lv.48) ・ サイコキネシス (Lv.40) ・ テラバースト ("わざマシン171) ・ すてゼリフ (Lv.72) ↳その他の候補 すりかえ |
▼さらに詳しい育成論は以下をご覧ください。
捕獲できないときの対処法
マシマシラは捕獲率が低めに設定されているので、捕獲できない場合の対処法を紹介します。
可能な限り削って眠らせる
みねうち は必ず残りHPが1残るので、 みねうち で削った後 さいみんじゅつ や キノコのほうし を使ってねむり状態にしましょう。
おすすめの捕獲要員
倒してしまった場合
捕まえようとして倒してしまった場合、現実時間で1日経つと同じ場所に復活します。
他のともっこも同様、1日経つと同じ場所に復活するので、急いで再戦したい場合は「Switch」本体の時間を1日進めて再出現させましょう。
- 時間操作の方法
- Switchのホーム画面から設定へ
- 設定の「本体」から「日付時刻」を選ぶ
- インターネットに合わせるをOFFにし、日を1日進める
- ゲームに戻る
どくタイプのほかくパワー料理を食べる
キタカミセンターにあるやきそば屋で売られている「キタカミそば」を食べると、ほかくパワー:どく Lv2が発動します。
キタカミセンターへ行き、左側にある上記の画像の屋台に行くとキタカミそばを食べることができます。
マシマシラ捕獲におすすめのポケモン
マシマシラは出現時70レベルである為、可能であれば100レベルのポケモンを連れて行きましょう。
火力も高い為、適当なポケモンだとすぐに落とされてしまう可能性も高いです。
エルレイド
タイプ | かくとう エスパー |
---|---|
特性 | 相手からひるまされる毎に、「すばやさ」が1段階アップ。 |
相手を切る技の 威力が上がる。 | |
せいぎのこころ 夢特性 あくタイプの技で攻撃を受けると、「こうげき」が1段階アップ。 夢特性の入手方法 |
特殊耐久も低くありませんが、技を連続で受け続けると倒されてしまうので
たべのこし
を持たせるなどして長期戦に耐えられるようにしてあげましょう。
テラスタルを使用すれば全ての技を半減以下に抑えられます。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
はがね |
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) HP252/こうげき252/とくぼう4 |
ステータス実数値 |
340-383-166-×-267-196 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
その他の伝説ポケモンなどの入手方法
ガチグマ-アカツキ
タイプ | じめん ノーマル |
---|---|
特性 | ノーマル・かくとうタイプの技をゴーストタイプに当てることができる。相手の回避率の変化を無視し命中率も下げられない。 |
キチキギス
タイプ | どく フェアリー |
---|---|
特性 | 攻撃技を当てた時、確率で相手を猛毒の状態にする |
テクニシャン 夢特性 威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。威力の変動する技や、技の影響で威力が変動している場合も効果がある。 夢特性の入手方法 |
イイネイヌ
タイプ | かくとう どく |
---|---|
特性 | 攻撃技を当てた時、確率で相手を猛毒の状態にする |
ばんけん 夢特性 いかくされると攻撃が上がる。 ポケモンを入れ替えさせる 技や道具が効かない。 夢特性の入手方法 |
オーガポン
タイプ | くさ |
---|---|
特性 | 相手の技や特性で「のうりょく」が下がると、「こうげき」が2段階上がる。 |
まけんき 夢特性 相手の技や特性で「のうりょく」が下がると、「こうげき」が2段階上がる。 夢特性の入手方法 |
左下やないか右下だけ見てしばらく探してたわ時間返してくれぃ
上追記
催眠術で眠らせてからドドゲザンでも可
おすすめポケモンについて
マシマシラに関して言えば
エルレイドよりドドゲザン(キリキザン)だと思います
さいみんじゅつが使えないけど
その代わりでんじはで麻痺を狙え
みねうち持ち
しかも
マシマシラが覚えている技は
サイコキネシス
ヘドロウェーブ
わるだくみ
みらいよち
で攻撃技はエスパーと毒で
ドドゲザンはタイプがあく·はがねだから
効果なしでダメージ0で安全に攻略できる
でんじはで麻痺らせてみねうちでHPを1にしてひたすらボール投げ
ターンがかかりすぎるとわるあがきが発生するリスクがあるがそれは置いとく