
逆境強化の効果
自チームの人数が相手チームより少ない場合、少しずつスペシャルゲージが増えます。
効果の詳細解説
「アタマ」の基本ギアパワーにのみ付くギアパワーです。
このギアパワーを付けると、自分のチームの人数が相手のチームの人数より少ない時少しずつスペシャルゲージが増えていきます。
自分のチームの方が1人少ない時はスペシャル増加量が1秒あたり2.1Pで、3人少ない時はその3倍になります。
味方のデスを想定したギアパワーである上アタマの基本ギアパワーにしか付けることができないため必然的にギアパワースロットの10を消費することになり、1人で挑むバンカラマッチ(チャレンジ)などでは採用優先度は低いと言えます。
スペシャル増加量アップとの比較
スペシャル増加量アップのギアパワーとの比較はこのようになります。
【逆境強化】
居ない味方の人数と自動でたまるポイント
※実際3人居ない状況が10秒も続くことはそうそう無いと思われますが計算上はこうなります。
居ない人数 |
1秒 |
2秒 |
3秒 |
5秒 |
10秒 |
---|---|---|---|---|---|
1人 |
2.1 |
4.2 |
6.3 |
10.5 |
21 |
2人 |
4.2 |
8.4 |
12.6 |
21 |
42 |
3人 |
6.3 |
12.6 |
18.9 |
31.5 |
63 |
【スペシャル増加量アップ】
スペシャル必要ポイントが200Pのブキの場合。
ギアパワー数 |
0 |
3 |
6 |
9 |
10 |
---|---|---|---|---|---|
通常1Pの塗りが 何Pの換算になるか |
1.000 |
1.029 |
1.056 |
1.083 |
1.091 |
実質的なスペシャル 必要ポイント |
200 |
194 |
189 |
184 |
183 |
20 |
23 |
26 |
29 |
30 |
57 |
---|---|---|---|---|---|
1.166 |
1.185 |
1.203 |
1.219 |
1.224 |
1.300 |
172 |
169 |
166 |
164 |
163 |
154 |
※小数点以下第4位を四捨五入しています。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
同じギアパワースロット10を消費した場合、「スペシャル増加量アップ」のギアパワーだと必要スペシャルポイントが200から183に下がります。
一方「逆境強化」は1人居ない状態が10秒続いてやっと21ポイントをゲット。その間自分も塗りを広げたとすると確かにかなり早くにスペシャルを貯めることができますが、「スペシャル増加量アップ」で180塗るのと、「逆境強化」を利用して180塗るのとであれば、味方のデスに依存しない「スペシャル増加量アップ」の方が有効だと言えます。
自分よりも練度の低い味方とチームでバンカラマッチ(オープン)や対抗戦を楽しむ際に保険として採用するなどは面白くて良いかもしれません。
逆境強化がつきやすいブランド
「逆境強化」が付きやすいブランドはありません。 ギアパワーが付きやすいブランド一覧をみる逆境強化がメインのギア
逆境強化のアプデ履歴
Ver.5.0.0 (2023.8.31)
ギアパワー
逆境強化の関連記事
逆境強化の動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
つぶやき・口コミ
逆境強化のツイート
Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。
ツイート検索結果へ
逆境強化は強い?
Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。
ツイート検索結果へ
逆境強化は弱い?
Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。
ツイート検索結果へ
その他のギアパワー
ギアデータ メニュー | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。