【マイクラJava版/統合版/スイッチ】修繕の使い方と入手方法まとめ|村人と取引方法や耐久値が回復しない時の対処法などもあわせて紹介!【Minecraft】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

対象プラットフォーム:Java版 統合版

マインクラフト(Minecraft)統合版・Java版のエンチャント「 修繕」  は入手が難しいエンチャントですが、そのぶん強力な効果を持っています

今回はエンチャントの種類の1つである 修繕 の入手方法と効果について紹介します。

修繕とは?

修繕とはどのような働きをするエンチャントなのか、以下で解説していきます。

 

修繕の効果

修繕拾った経験値オーブを消費して、アイテムの耐久値を自動で回復するエンチャントです。

 

経験値オーブを拾った時の仕様

修繕ありの場合

修繕がついているアイテムの耐久値を回復する

修繕なしの場合

経験値オーブの量に応じて、プレイヤーのレベルになる

 

 

武器 や ツールは使うごとに、防具はダメージを受けるたびに耐久値が減っていきます。

修理しないまま使い続けていると、耐久値が0になり壊れてしまいます。

 

壊れそうになったら金床で修理するのが一般的ですが、 修繕 のエンチャントを付けておくと、修理しなくても使い続けることが可能です。

 

金床の修理より修繕がお得なポイント

金床と修繕で消費する 経験値(レベル)装備を作る時に必要な原材料 を比較してみます。

 

経験値(レベル)

金床のアイコン。金床

修理すればするほど経験値の要求量が上がり、大量に消費しなければいけなくなる。

修繕

経験値オーブ1個で耐久値が2回復する。ずっと経験値の要求量が変わらない

 

原材料

金床のアイコン。金床

最大耐久値の25%を回復するごとに1個消費する。

修繕

原材料の消費なしで修理できる。

 

ダイヤモンドやネザライト製のアイテムを修理するときに毎回レアな鉱石を探しに行くのは面倒ですよね。

金床のアイコン。金床 と比較した際、原材料の消費なしが修繕の最大のメリットと言えます。

 

修繕の使い方

修繕 が付与されたアイテムを利き手・オフハンド・防具欄に身につけることで、1経験値で耐久値を2回復します。

 

耐久値を回復する方法

  1. 武器でモンスターを倒す
  2. 経験値オーブに触れないように遠ざかる
  3. 利き手に耐久値を回復したいアイテムを持つ
  4. 経験値オーブに触れる

 

Java版ワンポイントアドバイス
修繕 を付けたアイテムをオフハンドで持った場合でも、耐久値が回復します

 

耐久値を回復したいアイテムをオフハンドに、剣 を利き手に持ってモンスターを倒すと、効率良く耐久値を回復することができるのでおすすめです。

 

統合版の場合、修繕を付けられる上にオフハンドに持てるアイテムは盾のみなので注意してください。

 

 

修繕を付ける方法

修繕エンチャントテーブルでは付けることができないレアなエンチャントです。

 

修繕のエンチャントを付ける方法

  1. 修繕がエンチャントされた本、またはアイテムを入手
  2. 金床を開く
  3. 画像のようにアイテムを並べて合成する

 

このような手順で、お気に入りの武器・防具・ツールに修繕のエンチャントを付けられます。

 

修繕を付けることができるアイテム一覧

以下のアイテムに 修繕 のエンチャントを付与することができます。

 

武器

クロスボウ

トライデント

防具

ヘルメット

チェストプレート

レギンス

ブーツ

カメの甲羅

エリトラ

ツール

ツルハシ

シャベル

オノ

クワ

釣り竿

ハサミ

ブラシ

その他

 火打ち石と打ち金

ニンジン付きの棒

歪んだキノコ付きの棒

 

修繕の注意点

修繕と競合するエンチャント

修繕 は弓専用のエンチャント  無限 と競合するのでご注意ください。

チートなし設定のワールドでは、1つのアイテムに 修繕 と 無限 のどちらかしか付けることができません

 

チートありの場合、コマンドを使うことで1つのアイテムに 修繕 無限 のどちらも付けることができます。

両方のエンチャントが機能するため、最強の弓を作ってみたい方におすすめです。

 

修繕で耐久値が回復しない原因と対処法

持ち替える前に経験値オーブを拾っている場合

統合版の場合、必ずこの順番で経験値オーブを拾うようにしましょう。

  1. 武器でモンスターを倒す
  2. 経験値オーブに触れないように遠ざかる
  3. 利き手に耐久値を回復したいアイテムを持つ
  4. 経験値オーブに触れる

 

修繕 が付いているアイテムに持ち替える前に経験値オーブに触れてしまった場合、プレイヤーのレベルに加算されてしまい、耐久値が回復しないので注意しましょう。

 

修繕付きのアイテムを複数身につけている場合

修繕 が付いていて、耐久値が減っているアイテムを複数身につけていませんか。

 

複数身につけている場合、経験値を入手した時にランダムでどれかのアイテムの耐久値が回復するため、直ってほしいアイテムが回復しないことがあります。

 

アイテム1つの耐久値を回復したい時は、 修繕 が付いていないアイテムを装備するようにしましょう。

 

耐久値が減っていない場合

アイテムの耐久値が減っていない場合は回復しません

修繕 目的で経験値オーブを集める場合、アイテムの耐久値が減ってから集めるようにしましょう。

 

修繕のエンチャント本を入手する方法

1. 司書の村人と取引して入手

司書の村人と取引で入手するのも手です。エメラルド×10〜38 本×1 で交換できます。

運が良ければ新米(レベル1)の時点から最安値のエメラルド×10 修繕のエンチャント本 を取引してくれます。

 

 

 

修繕を取引してくれる村人を探す方法

村人ガチャ村人厳選 と呼ばれる方法で、 修繕のエンチャント本 を取引してくれる村人を探すことができます。

 

必要なもの

無職の村人×1

ブロック×8

書見台×1

紙×24

 

  1. 無職の村人×1 を動かないように囲う(1×2×1マスがおすすめ)
  2. 村人の近くに 書見台 を置く
  3. 村人と取引し、新米の上から2番目の取引がエンチャント本か確認する
    エンチャント本の場合は4へ 本棚の場合は5へ
  4. エンチャント本の取引を選択し、軽く叩く を押してエンチャントの種類を確認する
    修繕の場合は6へ 修繕ではない場合は5へ
  5. 修繕のエンチャント本 ではなかったら、書見台を壊してからもう一度置いて3からやり直す
  6. 3〜5を繰り返して、 修繕のエンチャント本 が出たらどれか1つ取引して選択肢を固定する

 

今後のアップデート情報

今後、下記の手順で 修繕 のエンチャントを取引できるようになる可能性があります。

  1. 沼地に村人を連れてきて、村を作る
  2. 村人を司書に就職させる
  3. 司書の村人と交易して、職業レベルを達人(レベル5)まで上げる
  4. 達人(レベル5)になると、100%で 修繕 のエンチャントの取引が解放される

 

改善後の仕様は、ワールド新規作成時に実験的機能をONにすることで体験が可能です。

 

統合版

Java版

ワールド新規作成→実験→村人との取引バランス調整

ワールド新規作成→その他の設定→実験的機能→村人の取引の再調整

 

2. お宝チェストから入手する

下記の構造物の中にある チェスト に、修繕がエンチャントされた本やアイテムが入っていることがあります。

修繕 が入っている確率はかなり低いので、もし見つけたら持って帰るようにしましょう!

 

修繕のエンチャント本 が見つかる可能性のある構造物

ジャングルの寺院

砂漠の寺院

森の洋館

スポナー部屋

廃坑

エンド要塞

ピリジャーの前哨基地

海底遺跡

古代都市

 

修繕付きのアイテム が見つかる可能性のある構造物

海底遺跡

難破船

古代都市

・釣竿

・革の装備

・鉄のレギンス
・ダイヤのレギンス/クワ

荒廃したポータル

砦の遺跡

エンドシップ

・金の剣/ツルハシ/シャベル/クワ/装備

・クロスボウ

・金の剣/斧/装備

・鉄の剣/ツルハシ/シャベル/装備
・ダイヤの剣/ツルハシ/シャベル/装備

 

今後のアップデート情報

今後、修繕のエンチャントが古代都市のお宝チェストで出やすくなるよう改善される可能性があります。

改善後の仕様は、ワールド新規作成時に実験的機能をONにすることで体験が可能です。

 

統合版

Java版

ワールド新規作成→実験→村人との取引バランス調整

ワールド新規作成→その他の設定→実験的機能→村人の取引の再調整

 

3. 釣りをして入手する

約0.02%と低確率ですが、釣りでも 修繕のエンチャント本を入手することができます。

 

 

ワンポイントアドバイス

宝釣り → エンチャント本 が釣れる確率が通常0.8%のところ、レベル3の場合1.9%に上昇

入れ食い → レベル3の場合、釣れるまでの時間15秒短縮
雨の日 → 釣れるまでの時間が20%短縮

 

という効果があるため、 釣り竿宝釣りと入れ食いのエンチャントを付けた状態で雨の日に釣りをすることで、修繕のエンチャント本 が釣れやすくなります。

ある程度運に左右されますが、比較的簡単に修繕のエンチャントを入手できます。

 

4. 襲撃イベントで入手する

統合版専用

この項目は統合版専用の要素です。Java版にはありませんので、ご注意ください。

 

襲撃イベントでスポーンした下記のモンスターから 修繕のエンチャント本 がドロップすることがあります。

 

ピリジャー

ヴィンディケーター

エヴォーカー

ヴェックス

ウィッチ

ラヴェジャー

 

経験値を効率よく集める方法

1. モンスタートラップで集める

モンスタートラップとは、倒したいモンスターを湧かせて、自動で一箇所に集めて倒す施設です。

モンスターは倒しても無限に湧くので、剣があればずっと経験値を集めることができます。

 

モンスタートラップにはさまざまな種類がありますが、経験値を集めたい場合は

ネザーで作る ゾンビピグリントラップ かエンドで作る エンダーマントラップ がおすすめです。

 

2. かまどでアイテムを焼いて集める

かまどでアイテムを焼くことでも経験値を入手することができます。

経験値を手に入れるタイミングは精錬後のアイテムを取り出した瞬間なので、かまどでアイテムを焼いておいて、経験値が足りなくなった時に焼き終わったアイテムを取り出せば、簡単な経験値タンクを作ることができます

 

3. ゾンビから治療した村人との取引で集める

聖職者の村人を達人(レベル5)まで育てると、 エンチャントの瓶 を取引してくれるようになります。

村人と交易した際にも経験値オーブが手に入るので、手間はかかりますがお得です。

下記の手順で格安で取引ができるので、大量の エンチャントの瓶 がほしい場合はやってみましょう。

 

  1.  醸造台 を近くに設置して村人を聖職者に就職させる
  2. 聖職者の村人と取引を繰り返してレベルを上げる
  3. 達人(レベル5)になったらゾンビを近づけて村人ゾンビにする
  4. 弱体化のスプラッシュポーション金のリンゴ で治療する
  5. 治療した村人と取引をする

 

 

今後のアップデート情報

今後、同じ村人を繰り返しゾンビ化から治療しても値引きされなくなり、この方法が使えなくなる可能性があります。

改善後の仕様は、ワールド新規作成時に実験的機能をONにすることで体験が可能です。

 

統合版

Java版

ワールド新規作成→実験→村人との取引バランス調整

ワールド新規作成→その他の設定→実験的機能→村人の取引の再調整

 

修繕関連のコマンド

修繕のエンチャント本を入手するコマンド

/give @s enchanted_book 1 mending

と入力することで、 修繕のエンチャント本 を1個手に入れることができます。

 

修繕をアイテムにエンチャントするコマンド

修繕を付与したいアイテムを利き手に持った状態で

/enchant @s mending

と入力することで、自分が持っているアイテムに修繕を付けることができます。

 

 

 

ランキング

  1. スキンの作り方と編集や変え方!スイッチやスマホでも作れる?
  2. クロスボウの最強おすすめエンチャントを紹介!|競合エンチャントもあわせて解説!
  3. ツルハシの最強おすすめエンチャントを紹介!|競合エンチャントもあわせて解説!
  4. 斧(オノ)の最強おすすめエンチャントを紹介!|競合エンチャントもあわせて解説!
  5. エンチャントの外し方、砥石(石臼)の入手方法や注意点|外すメリットなどもご紹介!

新着記事

新着コメント

マルチプレイ友達(ゲーマータグ)募集掲示板
7時間前 11479
名無しさん 7時間前

⭐️安心の長期運営実績⭐️ ユニ鯖 - 統合版Realmsサーバー wiki:https://wiki3.jp/uni3 のんびりサバイバル生活をしながら冒険、建築! ボイスチャットなしで落ち着いた雰囲気☕️マイペースで遊べるサーバーです 🔸サーバーの特色 - コンセプトはシングルプレイの延長線のような「普通のサバイバル」 オリジナルの世界観を大切にしたいのでModやコマンドの使用は最小限に マルチ特有のストレスやゲームバランスの改善に取り組んでいます - 統合版専用サーバー 統合版独自のスキンやエモート、テクニックが使えます😆 🔸マルチ未経験者歓迎! - Discordなし🔇でほどほどの距離感 ログイン時に最低限の挨拶だけしていただければOKです - 年齢制限なし マナーを守れる方であればどなたでもご参加いただけます 🔸2020年11月開設!建築勢も安心の長期運営実績🏆 今後も続けていく予定で、突然の閉鎖の心配をせず遊んでいただけます。 wiki:https://wiki3.jp/uni3 ←参加方法はこちらをご覧ください!

もっと見る
トップへ