『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』のクリア後での効率の良いお金の稼ぎ方を紹介します。
序盤~中盤までの金策については別記事で詳しく解説しています。
DLC第2弾『藍の円盤』のストーリーをクリアすると 学校最強大会に出場しているキャラクターの手持ちが変わり、ニンフィアでの金策が不可能になっていますのでご注意ください!
新たな金策の手段が判明次第、紹介していきます。
クリア後のおすすめ金策
学校最強大会を周回
クリア後の金策は、ストーリークリア後に参加することができる「学校最強大会」をAボタン連打でクリアできるポケモンを用意し、周回する方法が最高効率です。おまもりこばんなしで1周約10~15分で約50,000円稼ぐことができます。
優勝の賞品として換金アイテムやオシャボ、おうかんといったアイテムも入手することができます。
おまもりこばんを持たせる
「 おまもりこばん 」を持たせることで貰える賞金が2倍に増えます。1周あたり約100,000円に増加するので、安定して周回できる場合は必ず持たせましょう。
※藍の円盤ストーリークリア後は相手のレベルが上がる為、安定性を求めるのであればあまりおすすめ出来ません
周回のやり方
- 周回用のポケモンを1体だけパーティーに入れる
使用するポケモンを1体だけにすることで交代の確認がなくなり、Aボタン連打で進行できます。 - 使用する技を1番上に移動する
使用する技を1番上にすることでAボタン連打で選択できます。 - 学校最強大会の受付でAボタンを連打する
大会の開始と終了は同じ位置なため、Aボタン連打で周回できます。
周回おすすめポケモン
学校最強大会はフェアリータイプとあくタイプの技が通りやすいです。「いかく」持ちのポケモンがいるので特攻の高いポケモン、ダメージを抑えるために素早さの高いポケモンがおすすめです。
※最もオススメ |
【レベル】 100【性格】 ひかえめ※ミントでも可 【特性】 テレパシー (夢特性) 【努力値】 HP:112 とくこう:252 素早さ:144 【技】 【持ち物】 |
※藍の円盤クリア前であれば最もオススメ |
【レベル】 100【性格】 ひかえめ※ミントでも可 【特性】 フェアリースキン (夢特性) 【努力値】 ぼうぎょ:84 とくこう:252 素早さ:172 【技】 【持ち物】 |
【レベル】 100【性格】 ひかえめ※ミントでも可 【特性】 【努力値】 HP:4 ぼうぎょ:252 とくこう:252 【技】 【持ち物】 |
|
【レベル】 100【性格】 ひかえめ※ミントでも可 【特性】 【努力値】 HP:252 ぼうぎょ:4 とくこう:252 【技】 【持ち物】 |
|
【レベル】 100【性格】 ひかえめ※ミントでも可 【特性】 【努力値】 HP:252 ぼうぎょ:4 とくこう:252 【技】 【持ち物】 |
最も周回に安定感があり速度も速いニンフィアについては以下の記事で詳しく解説しています。
その他の候補ポケモンについても以下の記事で解説しています。
どうぐプリンターを回し続ける
藍の円盤で追加された機能の1つ「どうぐプリンター」では、BPという新しい通貨とポケモンのおとしものを消費する事でランダムなアイテムを入手する事が出来ます。ここで入手した換金アイテムを売る事で金策とする方法です。
連射コントローラーで完全放置は難しいですが、時間あたりの入手アイテムも悪くなくテラピースや育成用アイテム、稀少なオシャボなども同時に狙えるので藍の円盤を購入している場合はおすすめしやすい方法と言えます。
テラレイドバトルを周回
ストーリークリア後には星6のレイドバトルを開放することができるようになります。
報酬が豪華になり、換金アイテムの他に、けいけんアメや特性パッチなどの育成アイテムが手に入ります。育成を並行して行いたい場合はこちらがおすすめです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。