『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』で、親ポケモンのボールを子供に遺伝させる方法を紹介しています。
ボール遺伝の条件も紹介しているので、孵化厳選の際は参考にしてください。
目次
ボール遺伝について
ボール遺伝について詳しく解説します。
ボール遺伝の仕様
タマゴから生まれてくるポケモンは、親ポケモンが入っているボールの種類と同じものになります。
ポケモンが入っているボールを後天的に変化させることはできないため、孵化厳選の際にボールを遺伝させたい場合は予めその種族のポケモンを遺伝させたいボールで捕まえておく必要があります。
ボール遺伝の確率/詳しい仕様
親のパターン |
子供のボール |
---|---|
親が異なるポケモンの場合 (♂:イーブイ,♀:ブースターなど) (進化前/後は同じポケモンとみなされないので、♂と同じボールにしたい場合は、同じすがたに進化させておく必要がある) |
♀ポケモンのボールが100%遺伝 |
親が同じ種類のポケモン (♂:イーブイ,♀:イーブイなど) |
♂ポケモンのボール:50% ♀ポケモンのボール:50% の確率で遺伝 |
親がメタモンの場合 (♂:イーブイ,♀:メタモンなど) (無性別のコイルなどでも遺伝可能) |
メタモンではない方の親のボールが100%遺伝 |
リージョンフォームでの遺伝について
異なるフォルムで同じ図鑑番号として扱われるポケモン(ニャース/ガラルニャースなど)は、同じ種類のポケモンとして扱われます。
モンスターボール以外のボールに入ったガラルニャース/ニャイキングは、下記の方法で孵化させることで入手することができます。
親のパターン |
子供のボール |
---|---|
♂:ニャース,♀:ガラルニャース (性別は逆でも可能,ガラルニャースに
|
♂ポケモンのボール:50% ♀ポケモンのボール:50% の確率で遺伝 |
遺伝しないボールがあります
マスターボール
,
プレシャスボール
の2種類は遺伝させることができません。
これらのボールを遺伝させようとするとモンスターボールが遺伝します。
マスターボールに入れたいポケモンは直接捕まえましょう。
プレシャスボール自体を入手する方法はなく、このボールに入ったポケモンは過去作で配布されたポケモンや「ふしぎなおくりもの」のシリアルコードなどで入手できるポケモンのみとなっています。
ふしぎなおくりもの一覧は下記の記事で紹介しているので、忘れずに入手していきましょう。
レアなボールを入手する方法
ポケモン図鑑の達成報酬
ポケモン図鑑を一定数集めると、報酬として
ラブラブボール
以外のオシャボが1個ずつ手に入ります。
図鑑達成数 |
もらえるオシャボ |
---|---|
240冊 |
|
260冊 |
|
280冊 |
|
300冊 |
|
320冊 |
|
340冊 |
|
360冊 |
|
400冊 |
競りで入手する
マリナードタウンで行われている競りで購入することができます。
※
ウルトラボール
は競りで入手できないのでご注意ください。2つ目以降のウルトラボールは、学校最強大会の報酬でのみ入手できます。
競りの商品を変更する方法
- 競りの商品を確認する
- マリナードタウンの市場の前でレポートし、ソフトを終了する
- ホーム画面>設定>本体>日付と時刻へ移動する
- インターネットで時間を合わせるをOFFにして、日付を1日ずらします。
- ソフトを起動し、競りの商品を確認する
- 購入したいアイテムが出るまでソフトの終了と起動を繰り返して商品を確認する
1.競りの商品を確認する
マリナードタウンの市場に行き、商品を確認します。
この時点ですでにほしいアイテムがあれば購入してしまって構いません。購入できた場合に続けてアイテムの更新を行う場合は次の手順に進みましょう。
2.マリナードタウンの市場の前でレポートし、ソフトを終了する
市場の前でレポートを行います。画像のように視点移動だけで全箇所の商品を確認できる位置でレポートしておくと商品の確認が片手でスムーズに行えます。
3.ホーム画面>設定>本体>日付と時刻へ移動する
4.インターネットで時間を合わせるをOFFにして、日付を1日ずらします。
5.ソフトを起動し、競りの商品を確認する
※気に入った商品が出てくるまで、ソフトの終了と起動を繰り返し行い、競りの商品を確認します。
学校最強大会の報酬で入手する(低確率)
ストーリークリア後に解放される「学校最強大会」では、優勝すると低確率でオシャボ(ウルトラボールを含む)が入手できます。
ただ、賞品の種類が多く時間効率はあまりよくないため、お金稼ぎのついでに手に入ったらラッキー程度に考えておきましょう。
ボール厳選をするメリット
※ボール厳選は強さ(個体値や実数値など)に影響はありません。
ポケモンのおしゃれ要素となる
ポケモンの見た目や印象に合ったボールにしたり、ポケモンに合うエフェクトのボールにして楽しむことができます。
パーティのポケモンを全員同じボールにすることで統一感を出すこともできるので、是非ボール厳選をしてみてください。
ボールエフェクト一覧
交換の際に役立つ
レアなボールに入ったポケモンはパーティの一員としてだけではなく、オシャボ入り色違いポケモンを狙う際の孵化用の親としての需要もあるので交換の際にも役立ちます。
攻略大百科内で交換を行いたい場合、下記をご利用ください。
▼交換掲示板
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。