『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』で、ポケモンの個体値を厳選する方法について紹介しています。
野生個体での厳選方法や、孵化での厳選方法も併せて紹介しています。
目次
個体値の厳選方法一覧
下記で高個体のポケモンを効率よく入手する方法を紹介しています。
孵化で親ポケモンから遺伝させる
タマゴから孵化したポケモンは、親ポケモンの個体値の一部を引き継いで生まれてきます。
親ポケモンに持たせたアイテムによって、孵化で高個体を効率良く入手できます。
※すごいとっくんをして最大になった個体値はタマゴを発見した場合の子供に遺伝しません。遺伝する場合はすごいとっくん前の元の個体値が参照されます。
あかいいとを使った方法
親ポケモンに
あかいいと
を持たせてタマゴを生ませることで、両親の個体値それぞれ12か所からランダムに5か所が遺伝します。
高個体値の親ポケモンがいる場合、こちらの方法で孵化厳選すると効率よく高個体値のポケモンが生まれるタマゴを入手することができます。
一部分を遺伝させる方法
パワーリスト
など、パワー系アイテムを持たせると、対応した部分の個体値が必ず遺伝するようになります。
こちらの方法では、A0(こうげきが最低)の個体や、S0(すばやさが最低)の個体を効率よく入手することができます。
対応しているアイテム一覧
アイテム名 |
遺伝箇所 |
---|---|
HPがタマゴに遺伝 |
|
こうげきがタマゴに遺伝 |
|
ぼうぎょがタマゴに遺伝 |
|
とくこうがタマゴに遺伝 |
|
とくぼうがタマゴに遺伝 |
|
すばやさがタマゴに遺伝 |
孵化厳選に使うアイテムの入手方法
いずれのアイテムも、テーブルシティのデリバードポーチで購入できます。
デリバードポーチは、テーブルシティ西にあるポケモンセンターから少し西に向かった地点にあります。
テラレイドバトルで入手する
☆3以上のテラレイドバトルでは、確定で2V以上のポケモンを捕まえることができます。
孵化厳選なしで優秀な個体値かつ異なるテラスタイプのポケモンを入手することができます。運が良ければ夢特性の個体の場合もあります。
そのまま育成するのはもちろん、孵化厳選の際の親としても役立ってくれます。
★の数と個体値について
☆の数 |
個体値 |
---|---|
☆6 |
5V以上確定 |
☆5 |
4V以上確定 |
☆4 |
3V以上確定 |
☆3 |
2V以上確定 |
個体値を後天的に上げる方法
すごいとっくんを行う
レベル50以上のポケモンにぎんのおうかんを使うことで、1つの個体値を最高の状態である31である扱いにできます。きんのおうかんの場合、すべての個体値を最高の状態である31に変更できます。
使用する個数に制限はなく、6つ使うことで全ての個体値を最大(6V)にすることが可能です。
おうかんで個体値を変更した部分は「きたえた!」という表記になります。
きたえた個体値をもとに戻すことはできないので慎重に使ってください。
遺伝はできない
孵化の際はもともとの個体値が遺伝されるので、注意してください(すごいとっくんで後天的に6Vのメタモンを作っても、とっくん前の個体値が遺伝するため意味がありませんのでご注意ください)。
場所
フリッジタウンのポケモンセンターの裏にトレーニングしてくれる人が立っています。
相棒としているユキノオーを目印としてください。
孵化できないポケモンの個体値厳選について
下記のポケモンは、いずれもタマゴグループ未発見のポケモンです。
それぞれのポケモンの理想個体についてと、理想個体を入手する方法について紹介していきます。
メタモンについて
高個体値のメタモンを野生で入手するのは現実的ではないため、テラレイドバトルで入手しましょう。
☆6のメタモンレイドは5V固定で、A0/S0かつ5Vの個体を狙うのにはかなりの数のメタモンレイドを周回する必要があります。
A0/S0のメタモンを入手したい場合、街の近くにいる野生のメタモンを捕獲して狙う(1/32の確率)ことをオススメします。
コレクレー/サーフゴーについて
コレクレーは固定シンボルで出現するものの、3V確定ではありません。
自分のこうげき実数値で攻撃される イカサマ が抜群で入ってしまうため、A個体値が”ダメかも…”の個体を入手して育成することをオススメします。
準伝説のポケモンについて
チオンジェン 、 パオジアン 、 ディンルー 、 イーユイ の4体は3V確定です。
おうかんやミントを使わずに、完全な理想個体を入手するのには非常に時間がかかり効率が悪いため、捕獲後にミントやおうかんで補うことをオススメします。
A0/S0厳選の効率の良い方法については下記の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
パラドックスポケモンについて
パラドックスポケモンは準伝説ポケモンと違い、3V確定など厳選がラクになる要素はありません。
こちらもミントやおうかんを使わず、完璧な理想個体を入手するのにはかなりの時間がかかってしまいますので捕獲後にミントやおうかんで補うことをオススメします。
伝説のポケモン(ミライドン/コライドン)について
1体目のコライドン/ミライドンはモンスターボールに入った状態でストーリー序盤に入手できますが、個体値を確認できるのはストーリー終了後にジャッジ機能が解禁されてからになるため、こちらの個体を厳選するのは現実的ではありません。
ストーリークリア後に入手できる2体目のコライドン/ミライドンは個体値が決まっており、それぞれこうげき/とくこう/すばやさがV(最高)確定、それ以外の個体値は「かなりいい」で決まっています。
リセットして何度捕獲しなおしても変動はしないため、厳選要素としては入れるボールのみになります。
コライドンの個体値/せいかく
- いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)
- こうげき、とくこう、すばやさ個体値がV(最大,31)
- それ以外は「かなりいい」表記
ミライドンの個体値/せいかく
- ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
- こうげき、とくこう、すばやさ個体値がV(最大,31)
- それ以外は「かなりいい」表記
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。