『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』のDLC後編『藍の円盤』で強化・弱体化されたポケモンたちを紹介しています。
各ポケモンの強化点・弱体化点もまとめているので是非ご覧ください。
目次
強化/弱体化されたポケモンたち
強化点・弱体化点
下記の3点を強化と定義しています。
- 習得技自体の強化
- 過去作品やスカーレット/バイオレットで没収されていた技の再習得、並びに新規技の習得
- 新テラスタイプ「ステラ」とシナジーがある
反対に、下記の点を弱体化点と定義しております。
- 過去作品や前作で習得していた技の没収
『藍の円盤』で強化/弱体化された主なポケモンたち
対戦環境で活躍していたポケモンや、今後の対戦環境で活躍が見込めるポケモン、環境に影響を及ぼしそうな技をメインにピックアップして紹介しています。
※全ポケモン習得可能な テラバースト は省略しております。
技が強化されたポケモン
ラティアス・ラティオスは専用技が強化され、新たな技も習得しています。没収されている技もあるのでご確認ください。
| ポケモン名 | 技の強化内容と新規習得技 | 
|---|---|
| ミストボール
:威力70→95に上昇 追加効果:50%の確率で相手のとくこう1段階低下 新規習得 没収 | |
| ラスターパージ
:威力70→95に上昇 追加効果:50%の確率で相手のとくぼう1段階低下 新規習得 没収 | 
習得技に変化がある既存のポケモン
下記の技を習得しています。
※誤りがあったものを一部修正しました。コメントでのご指摘ありがとうございました。
| ポケモン名 | 再習得/新規習得した技 | 
|---|---|
| 新規習得・再習得 | |
| ※イーブイの進化系共通 | 新規習得 | 
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 再習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| ヒスイ | 新規習得 | 
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | |
| 新規習得 | 
『藍の円盤』で登場したポケモン
これらのポケモンは、一部の技が新規習得・再習得できるようになっていたり、わざが没収されていたりします。
| ポケモン名 | 再習得/新規習得した技 | 
|---|---|
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得 没収 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 没収 ボディパージ | |
| 新規習得・再習得 没収 | |
| 新規習得ソード・シールド以降で追加された新技全て 一部の技は習得不可 | |
| 新規習得 | |
| 没収 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 没収 | |
| 新規習得・再習得 没収 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 没収 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得・再習得 没収 | |
| 新規習得・再習得 没収 | |
| 新規習得・再習得 | |
| 新規習得 ※進化後の カミツオロチ のみ習得可能な技を一部掲載しています。 | 
新テラスタイプ「ステラ」適性が高そうなポケモンたち
新たなテラスタイプ「ステラ」と相性が良さそうなポケモンたちも強化を受けていると言えます。
ステラと相性が良さそうなポケモン
| ※ あまのじゃく 持ち | ※ あまのじゃく 持ち |  アシレーヌ
 など 元のタイプが優秀かつ タイプ一致技を使うポケモン | 
ステラの仕様まとめ
1.全てのタイプごとに技が1度ずつ強力に
- もとのタイプとタイプが一致する技は×2倍の補正
- もとのタイプとタイプが不一致の技は×1.2倍の補正
タイプそれぞれで1回ずつ、覚えている技の威力が強化されます。
2.テラバーストの仕様が変わる!
- 威力が80→100に上昇 (×1.2倍補正込みで初回のみ120に)
- テラスタルしているポケモンに対して抜群
- それ以外には等倍
- 使用後 こうげき/とくこうが1段階ダウン
テラスタイプ:ステラで使用する テラバースト は上記の効果があります。
こうげき/とくこうダウンは あまのじゃく 持ちのポケモンであれば逆に活かすこともできます。
3.耐性は変わらない
元々のタイプは変わらず、そのまま維持されます。
対戦環境であれば、複合タイプで耐性が優秀なポケモンや、技範囲が広いポケモンであれば比較的使いやすいのではないでしょうか。
4.てきおうりょくの補正はなくなる
イダイトウ-オスや ドラミドロ の、タイプ一致時の火力が1.5倍→2倍になる てきおうりょく の補正はなくなります。
これらのポケモンはもともとテラスタルを切ることは少ないですが、ステラとの相性は悪めです。
新わざマシンで強化されたポケモン一覧表
『藍の円盤』で新たに登場したわざマシンで強化されているポケモンの一覧表です。
| わざ名 | 習得可能ポケモン | 
|---|---|
| 多くのポケモンが習得 | |
| 多くのポケモンが習得 | |
| 多くのポケモンが習得 | |
| ※新技 | |
| ※新技 | |
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | |
|  ジュナイパー 多くのポケモン | |
| ※新技 | |
| ※新技 | 
 | 
| ※新技 | |
| ※新技 | |
| ※新技 | 
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				    



























































 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
     
     
     
     
     
    
ニャオニクス…