『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のDLC第二弾「藍の円盤」で追加された対人戦で有用なポケモンの1匹「テツノカシラ」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
テツノカシラの育成論
特殊アタッカー
特性 |
|
---|---|
性格 |
おくびょう(すばやさ↑こうげき↓) |
努力値 |
B4 C252 S252 |
実数値 |
175-x-121-174-128-165 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
くさ など |
技構成 |
・ タキオンカッター (Lv56) ・ サイコノイズ ( わざマシン228 サイコノイズ ) ・ ボルトチェンジ (Lv70) ・ きあいだま ( わざマシン158 きあいだま ) ↳その他の候補 サイコキネシス ・ サイコショック ・ みらいよち ・ ワイドフォース ・ アシストパワー ・ てっていこうせん ・ エアスラッシュ ・ テラバースト ・ めいそう ・ てっぺき ・ じゅうりょく など |
テツノカシラの努力値調整
- HP/耐久
↳無振りで奇数のためBに4 - とくこう
↳最大化、C>Sのため ブーストエナジー はとくこうに補正がかかる。 - すばやさ
↳ウーラオスより速いすばやさ種族値を活かすため最速
テツノカシラの解説
その他の育成方法や技の選択肢を紹介しています。
性格・努力値について
調整案① |
|
---|---|
性格 |
おくびょう(すばやさ↑こうげき↓) |
努力値 |
H76 B4 C172 D4 S252 |
実数値 |
175-x-121-164-129-165 |
最速かつ ブーストエナジー ですばやさにブーストをかけたい場合、すばやさ実数値>とくこう実数値となる必要があります。同数値の場合とくこうにブーストがかかってしまいますので、上記の調整案をお使いください。
ブーストエナジーもしくはこだわりスカーフの補正が乗ったすばやさ実数値は247となり、最速S+1ウーラオス(244)、準速S+1 オーガポン (243)などを上回ります。
持ち物を考察
・
ブーストエナジー
→ 場に出たタイミングで消費し、一番高い実数値を×1.3倍するアイテムです(すばやさの場合は×1.5倍)。技の撃ち分けができ、 めいそう や みがわり も扱えるので積みアタッカーとして運用したり、 ふいうち を透かせる点が優れています。
控えと交代する関係上、 ボルトチェンジ とは少しシナジーが薄めになってしまいます。
また、非常に実用性は低く小ネタの域を出ませんが、いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)で努力値を調整すると こうげきに補正を乗せて物理型として扱うこともできます。
・
こだわりスカーフ
→ こちらは技の撃ち分けはできなくなりますが 素早さが×1.5倍になります。
半減できるタイプが多くサイクル介入も行いつつ 確実にウーラオスに先手を取ることを重視するのであればこちらになります。
テラスタイプを考察
・みず
→ 半減以下で受けられるタイプの数は減ってしまいますが、環境に多いゴースト技、あく技がどちらも等倍になります。ウーラオスの すいりゅうれんだ を半減できるのも優秀です。
・フェアリー
→ 耐性が優秀で、本来は弱点を突かれるあく技を半減できます。特に ふいうち 択が発生することが多いので行動回数を増やせる可能性があるのは大きなメリットでしょう。
・くさ
→ こちらはタイプとしては弱めでほのお技は一貫してしまいますが、じめん技、 すいりゅうれんだ などのみず技をどちらも半減できるという点が優秀です。
・はがね エスパー
→ いずれもタイプ一致技の威力を伸ばすためのテラスタルです。
特にはがねタイプであればエスパーの耐性を消しつつ、専用技 タキオンカッター の威力を伸ばすことができます。
技構成の考察
・オススメ
タキオンカッター |
威力50で2回攻撃するはがね特殊技です。 命中率は必中となっています。 |
---|---|
サイコノイズ |
威力は75と少し控えめですが、2ターンの間相手の全ての回復効果を全て封じ込めるエスパー技です。 |
ボルトチェンジ |
対面操作を行いつつ攻撃するでんき技です。 |
きあいだま |
命中不安ですが高火力のかくとう打点になります。 |
・その他の技
サイコキネシス |
威力90と高めのエスパー技です。 |
---|---|
サイコショック |
威力80のエスパー技で、相手のぼうぎょ実数値で計算を行うため特殊受けに対して強く出ることができます。 |
みらいよち |
2ターン後に攻撃する代わりに、威力が120と高いエスパー技です。 |
ワイドフォース |
威力80のエスパー技です。 サイコフィールド があれば威力が1.5倍に上昇する効果がついています。 |
アシストパワー |
自身のランク上昇1つにつき威力が+20される 素の威力は20のエスパー技です。 |
てっていこうせん |
高威力のはがね技ですが、自身のHPの1/2を失ってしまいます。 |
エアスラッシュ |
いしずえのめん
以外の
オーガポン
に弱点を突けるひこう打点です。
3割のひるみ効果もあるため、上振れ次第では無償突破できる対面もあります。 |
テラバースト |
みずなど、異なるタイプにテラスタルする際に 技範囲を広げたい場合に。 |
めいそう |
自身のとくこう・とくぼうを1段階ずつ上げる技です。 アシストパワー と合わせて採用しましょう。 |
てっぺき |
自身のぼうぎょを2段階上げる技です。 積める余裕は少ないですが、 アシストパワー に特化したい場合に。 |
じゅうりょく |
5ターンの間、場のポケモンの命中率が上がる技です。 通称「重力催眠」と呼ばれる さいみんじゅつ と合わせた構築や、命中不安の技を多く使う構築の展開要員として。 |
テツノカシラの運用方法
テツノカシラの特筆すべき点として 受け系の構築に対しては圧力をかけやすい性能を持っています。 ドヒドイデ 、 キョジオーン どちらに対しても一致技で圧力をかけつつ サイコノイズ の回復阻害効果が刺さります。また、 みらいよち による大幅な削り、 サイコショック で ラッキー などの特殊受けに対する大ダメージも狙うことができます。
こだわりスカーフ を持たせていれば、広い範囲に上からタイプ一致技で攻撃したり ボルトチェンジ でサイクルを回していくことができ、先発適性が高めと言えます。
ブーストエナジー などの技の打ち分けが可能なアイテムを持たせていれば、半減タイプの多さを活かして めいそう を積んだり、 ふいうち 択や相手の交代のタイミングで みがわり を置くこともでき居座りの性能が上がります。
テツノカシラと相性のいいポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
ダブルでよく見る並びで、シングルでも相性が良い サイコメイカー で、場に出たら サイコフィールド を展開できる サイコフィールド 下では ワイドフォース の威力が強化される上に、 ふいうち などの先制技が使えなくなるという2つのメリットがある |
|
ふゆう を持っており、タイプの相性補完が完全に取れている |
|
テツノカシラ の一致技を全て半減される サーフゴー に強めの特殊アタッカー 強力なじめん枠のため採用しやすい |
|
ほのお技は一貫するが、 ボルトチェンジ + とんぼがえり でサイクルを回すことができる テツノカシラ が弱点を突かれる ハバタクカミ に対して バレットパンチ で強く出られる 持ち物にもよるが、有利対面ができれば つるぎのまい で全抜きを狙うことも可能 |
テツノカシラと似た役割のポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
アタッカー型(AS振り)など タイプが同じでこちらは物理アタッカーがメイン。 バレットパンチ による先制が可能 |
テツノカシラの対策
テツノカシラの対策方法
テツノカシラの素早さ種族値は98と遅めで、先制技も習得しないという点を突きましょう。特に環境に刺さっていて自然に採用できる ハバタクカミ やパオジアンはそれぞれのタイプ一致技で弱点を突いて大ダメージを与えることができます。
は素早さで劣っていますが耐久が高く、 めいそう を覚える上に ボルトチェンジ を無効にでき、 だいちのちから で弱点を突くことができます。選出せずともパーティにいるだけで ボルトチェンジ を押しづらくなるというメリットもあります。また、技範囲が狭いという点も弱点です。 テラバースト を考慮しなければはがね技、エスパー技をどちらも半減できるはがねタイプのポケモン、 サイコノイズ などのなどエスパー技を無効にできるあくタイプはタイプ受けがしやすいと言えます。
テツノカシラ対策におすすめのポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
こだわりスカーフ や ブーストエナジー で上を取られる危険性があるが かみくだく などタイプ一致のあく技で弱点を突ける。 ふいうち による牽制も可能 | |
特殊アタッカー(CS振り、HBDに振った型も) こちらもパオジアンと同速なので持ち物によるが、上からタイプ一致の シャドーボール で弱点を突ける。 タキオンカッター で弱点は突かれるがとくぼうが高めなため、耐久にある程度振っていれば確定1発にならない |
|
特殊アタッカー(チョッキ型、めいそう型など) きあいだま で弱点を突かれるが耐久が高め めいそう + つきのひかり とテラスタルをうまく組み合わせれば受けることもできる |
|
素早さでは上回られるが一致技を全部半減でき、 シャドーボール で弱点を突いていける |
テツノカシラの基本情報
タイプ | はがね エスパー |
---|---|
特性 | ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールドのとき いちばん高い能力が上がる。 |
テツノカシラの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
90 (168位) |
72
(469位) |
100
(118位) |
122
(74位) |
108
(85位) |
98
(150位) |
590
(74位) |
テツノカシラのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお じめん ゴースト あく |
0.5倍 | ノーマル くさ こおり ひこう いわ ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | エスパー |
無効 | どく |
テツノカシラの解説
テツノカシラは今作で初登場のはがねエスパータイプを持つパラドックスポケモンです。同タイプには メタグロス や ドータクン がいますが、これらのポケモンとは種族値や役割、習得技が大きく異なるため自然と差別化がなされています。
合計種族値は590で耐久面も高水準な上に、すばやさは98と ミミッキュ やウーラオスを少しだけ上回っています。
専用技ははがねタイプで威力50×2回攻撃の タキオンカッター で、必中効果がついています。
テツノカシラの入手方法
- DLC「ゼロの秘宝」を購入している
- 『碧の仮面』のストーリーをクリア済み
- 『碧の仮面』のサザレの写真撮影イベントをクリア済み
- ブルーベリー図鑑登録が200種類以上である
上記の条件を全て満たしているバイオレット版でのみ入手が可能です。
詳細については下記の記事をご覧ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。