【ポケモンSV】再戦ジムリーダー攻略「フリッジジム(ゴースト):ライム(再戦)」【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のクリア後のストーリーで戦うことになる再戦ジムリーダーのうち、「ライム」の手持ちと攻略法を掲載しています。

ライム(再戦時)の攻略

手持ちはゴーストタイプで統一されています。また、最初の挑戦の際と同様にダブルバトルになります。

手持ちのポケモンのレベルは全て65以上のため十分育成をして臨みましょう。

ミミッキュ・ミカルゲ以外にはあくタイプで一貫して弱点を突くことのできる構成をしています。

敵の攻撃はあくタイプに通りにくいため、あくタイプのポケモンを使用するのがオススメですが、ぶつり攻撃主体のポケモンを使用する場合はミカルゲの おにび に注意が必要です。 ラムのみ を持たせておいたり、 やけどなおし を用意するなどしておくと安心でしょう。

逆にとくしゅ主体のポケモンもミミッキュの ひかりのかべ によってダメージを抑えられてしまう可能性があります。貼られた後に対処するにはわざ かわらわり などが必要で対処しづらいので、対処のしやすい おにび の対策をしてぶつりで攻めるのがオススメといえるでしょう。

▼使用テラスタルタイプとポケモン

の画像

ストリンダー-ローなすがた Lv.66♂

ゴースト

ライム(再戦時)の手持ち

ライム(再戦時)におすすめのポケモン

ポケモン

おすすめ理由

の画像

ドドゲザン

あくとはがねのわざの組み合わせでミカルゲ以外の弱点を突くことができる。

また敵からの攻撃も等倍以下に抑えられるため安定して戦える。

の画像

デカヌチャン

とくせいが「 かたやぶり 」であればミミッキュの「 ばけのかわ 」を無視してデカハンマーで一撃で倒すことができる。

それ以外のポケモンに対してもわざの通りがいいため、戦闘を優位に進めやすい。

ストーリー攻略ガイド
ストーリー攻略まとめの画像
ストーリー攻略まとめ
おすすめ攻略順の画像
おすすめ攻略順
序盤の進め方の画像
序盤の進め方
ジムリーダー攻略の画像
ジムリーダー攻略
スター団攻略の画像
スター団攻略
ヌシポケモン攻略の画像
ヌシポケモン攻略
クリア後要素まとめの画像
クリア後要素まとめ
四天王攻略 チャンピオン攻略
おすすめ旅パ ラスボス攻略
学校最強大会

ランキング

  1. リストラされたポケモン一覧
  2. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策
  3. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  4. 旅パにおすすめの終盤~クリア後まで使える強いポケモンと最強旅パについて解説!
  5. テラレイドバトルのマーク(タイプアイコン)の見分け方・一覧

新着記事

新着コメント

トップへ